四神詣り御朱印のご案内投稿日: 2023-05-252023-05-24 投稿者: kamegaike 本日は、四神詣り御朱印のお知らせを致します。 四神とは東西南北を守護している神様であり、当八幡宮の境内を囲う石玉垣にあしらわれておりま... 続きを読む
赤鳥居修繕作業投稿日: 2023-05-24 投稿者: kamegaike 本日職人さんが、亀八招福稲荷神社の赤鳥居の修繕作業を行いました。 以前にかけたり穴があいた場所を塞ぐように修繕する作業をし、本日はその... 続きを読む
写真室にロケーション撮影プランが登場しました投稿日: 2023-05-082023-05-09 投稿者: kamegaike 以前、当八幡宮写真室をご担当いただいているフォトストーリーさんがカメラメーカーのインタビューを受けたことを記事にいたしました。 桜開花... 続きを読む
開所式のご奉仕投稿日: 2023-05-022023-05-01 投稿者: kamegaike 昨日はおめでたい出張祭典のご奉仕がございましたのでご紹介させて頂きます。 こちらの写真の開所式の様子です。 このように神籬(ひもろぎ)を立... 続きを読む
詐欺退散御朱印投稿日: 2023-04-212023-04-24 投稿者: kamegaike 昨日20日、当八幡宮にて、多くの新聞社、メディアの方があつまる特殊な神事がありました。 すでにネット上のオンライン記事などでもご覧いただ... 続きを読む
夏日到来投稿日: 2023-04-192023-04-22 投稿者: kamegaike 写真は国旗掲揚塔にかかげられた鯉のぼりです。 本日は全国的に気温が高く、夏日となりました。 鯉のぼりは端午の節句として男児の無事成長を願... 続きを読む
今月4月の戌の日投稿日: 2023-04-112023-04-25 投稿者: kamegaike 本日ブログは、戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀... 続きを読む
季節を感じる写真投稿日: 2023-04-09 投稿者: kamegaike 今日の早朝は冷たい空気が流れて冷え込みました。 上の写真は八重桜の満開の様子です。 ソメイヨシノはほとんど葉桜になってしまいました。 こ... 続きを読む
来月4月の戌の日投稿日: 2023-03-292023-03-29 投稿者: kamegaike 本日は3月最後の戌の日。そのため妊娠5ヶ月目を迎えた妊婦さんが多数お参りされました。 そこで今回のブログは、戌の日の安産祈願のお参りにつ... 続きを読む
桃色系統の御守投稿日: 2023-03-17 投稿者: kamegaike 昨日のブログでもお話しましたが、東京で桜の開花発表があり、ここ相模原の亀ヶ池八幡宮の桜も蕾の先から桃色の花が見え始めました。満開に咲... 続きを読む
桜としだれ桃の開花投稿日: 2023-03-16 投稿者: kamegaike 本日は当八幡宮の桜の開花をお知らせいたします。 ニュースでも14日に東京の靖国神社での開花宣言が報道されましたが、当八幡宮も五輪ほどです... 続きを読む
四神詣り御朱印のご案内投稿日: 2023-03-082023-03-09 投稿者: kamegaike 本日は、四神詣り御朱印のお知らせを掲載致します。 四神とは東西南北を守護している神様であり、当八幡宮の境内を囲う玉垣にあしらわれており... 続きを読む
来月3月の戌の日投稿日: 2023-02-212023-02-22 投稿者: kamegaike 本日は2月最後の戌の日。そのため妊娠5ヶ月目を迎えた妊婦さんが多数お参りされました。 そこで今回のブログは、戌の日の安産祈願のお参りにつ... 続きを読む
枝垂れ紅梅 順調に開花投稿日: 2023-02-18 投稿者: kamegaike 先日、季節の変化を感じさせる象徴として昭和天皇御在位60年記念の枝垂れ紅梅の開花情報をお伝えしました。 あれから2週間が経ち、紅梅も多くの... 続きを読む
開所式のご奉仕投稿日: 2023-02-162023-02-18 投稿者: kamegaike 本日はおめでたい出張祭典のご奉仕がございましたのでご紹介させて頂きます。 こちらの写真はお食事処の開所式の様子です。 このように神籬(ひ... 続きを読む
しだれ白梅 開花投稿日: 2023-02-122023-02-12 投稿者: kamegaike 本日は終日暖かく、お出かけ日和でした。境内に残った先日の大雪も、みるみる溶けていきました。 徐々に春も近づいていると実感しますね。 さて... 続きを読む
来月2月の戌の日投稿日: 2023-01-292023-01-27 投稿者: kamegaike 本日は1月最後の戌の日。そのため妊娠5ヶ月目を迎えた妊婦さんが多数お参りされました。 そこで今回のブログは、戌の日の安産祈願のお参りにつ... 続きを読む
四神詣り御朱印のご案内投稿日: 2023-01-18 投稿者: kamegaike 本日は、四神詣り御朱印のお知らせを掲載致します。 四神とは東西南北を守護している神様であり、当八幡宮の境内を囲う玉垣にあしらわれており... 続きを読む
月次祭と合格御守のご案内投稿日: 2023-01-15 投稿者: kamegaike 本日は早朝より1月15日の月次祭を、御本殿に於いて厳粛のうちに斎行致しました。 月次祭というのは、月の最初と半ばに行なわれるお祭でございま... 続きを読む
鏡開き投稿日: 2023-01-11 投稿者: kamegaike 本日、1月11日は鏡開きです。 鏡開きは、もともとは1月20日に行なわれる行事でしたが、徳川三代将軍である徳川家光が亡くなった事により、2... 続きを読む
野球チーム参拝投稿日: 2023-01-08 投稿者: kamegaike 本日は少年野球チームの安全祈願・必勝祈願で参拝するチームが多く見受けられました。 亀ヶ池八幡宮の御祭神、八幡大神様は源氏の氏神であ... 続きを読む
土佐稲荷大前にて新年安全祈願祭投稿日: 2023-01-05 投稿者: kamegaike 今日のブログでは三菱重工業株式会社の新年安全祈願祭、並びに車両清祓いがございましたのでその様子をご紹介いたします。 三菱重工業の敷地内... 続きを読む
来月1月の戌の日投稿日: 2022-12-272022-12-28 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
お正月 照明関係の準備投稿日: 2022-12-262022-12-28 投稿者: kamegaike こちらは大鳥居前に照明を設置した写真です。 本日は境内の照明関係の整備を、地元の電気屋さんと一緒に行いました。 その他のところにもライト... 続きを読む
飛行機の日投稿日: 2022-12-172022-12-17 投稿者: kamegaike 本日12月17日はアメリカ出身の発明家、ライト兄弟が動力飛行機(ライトフライヤー号)の初飛行に成功した日ということで、“飛行機の日”記念日の... 続きを読む
今年ののこりの戌の日投稿日: 2022-12-07 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
七五三詣賑々しく投稿日: 2022-11-20 投稿者: kamegaike 昨日は大安の土曜日という事もあり、この土日も七五三詣の方をはじめとして多くの参拝者様にお参り頂きました。 境内は朝からお子様方の賑やか... 続きを読む
七五三参り投稿日: 2022-11-13 投稿者: kamegaike 本日も、先週同様、大勢の七五三等の参拝者様にお参り頂きました。 晴着に身を包んだ祝児さんの元気なお声が一日を通して響いておりました。賑... 続きを読む
食べ物に感謝を投稿日: 2022-10-27 投稿者: kamegaike 今年も稲刈りが終わり、そろそろ新米が出始める時期となりました。 さて本日は「豊受大神」様についてお話したいと思います。 豊受大神(とよう... 続きを読む
千歳飴のお話投稿日: 2022-10-24 投稿者: kamegaike 本日は、七五三のお祝いには欠かせない縁起物「千歳飴」についてお話をさせて頂きます。 千歳飴の「千歳」とは「千年」という意味で、 そこから... 続きを読む