夏越大祓式斎行投稿日: 2025-06-302025-08-04 投稿者: kamegaike 本日は昨日の午後3時より執り行われました大祓式の様子をご紹介致します。 宮司以下神職による大祓詞の奏上が境内に高らかと響きます。 この大... 続きを読む
お稚児さん行列斎行投稿日: 2025-06-292025-08-04 投稿者: kamegaike 本日は令和7年夏越大祓式を斎行し、沢山の方々にご参加頂きました。 今年も大祓式に先立ちまして、大変好評を頂いております、「お稚児さん行列... 続きを読む
茅の輪づくり投稿日: 2025-06-262025-08-04 投稿者: kamegaike 本日は、茅の葉で茅の輪を奉製いたしました。 選別した茅の葉を、せっせと輪型に作りあげていきます。 手作業で仕上げるので手間や時間が掛かり... 続きを読む
旧七草投稿日: 2025-02-042025-02-03 投稿者: kamegaike 本日2月4日は「旧七草」です。一月七日の七草は新暦の七草で、今日は旧暦での七草になります。 七草粥は、江戸時代頃から民衆に普及し始めたと... 続きを読む
七草投稿日: 2025-01-07 投稿者: kamegaike 本日は、七草粥の日です。 それぞれに邪気を祓う力があると言われるセリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロという春... 続きを読む
大銀杏守投稿日: 2024-12-182025-08-04 投稿者: kamegaike 境内の夫婦銀杏が、きれいに紅葉してまいりました。 先週アップロードしました記事と比べると、明らかに黄色が濃くなっていますね。 更に来週に... 続きを読む
霜月十五日 月次祭奉仕、七五三祈願投稿日: 2024-11-152024-11-15 投稿者: kamegaike 本日は早朝より亀ヶ池八幡宮御社殿にて、令和6年11月15日の月次祭を斎行いたしました。 亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄、氏子をはじめ日本... 続きを読む
七五三看板投稿日: 2024-10-262025-08-04 投稿者: kamegaike 本日は明け方より空が雲に覆われておりましたが、雨が降ることなくなんとか持ちこたえました。 境内は初宮参りや七五三参りのかたで賑わってい... 続きを読む
秋祭り投稿日: 2024-08-282024-08-27 投稿者: kamegaike 先日、亀ヶ池八幡宮で兼務しております各地区の神社の秋祭り(例大祭)や神輿の御魂入れ式のご奉仕がございましたのでご紹介いたします。 青空... 続きを読む
兼務神社御例祭投稿日: 2024-08-252024-08-26 投稿者: kamegaike 本日も昨日に引き続き亀ヶ池八幡宮兼務社での秋祭り(例大祭)のご奉仕がありましたので、ご紹介させて頂きます。 例祭とは、その神社にとって... 続きを読む
相生自治会八坂祭神輿御霊入れ投稿日: 2024-08-022024-08-04 投稿者: kamegaike 本日は相生自治会館にて行われた神事の様子をご紹介致します。 この度行われた神事は、八坂神社の御神札を御霊代としてお神輿に神様がお遷りに... 続きを読む
大祓の門札投稿日: 2024-06-302024-07-01 投稿者: kamegaike 本日は故事に習えば大祓の日となる、6月30日です。 ということで、本日は大祓の御神札と御守を紹介致します。 亀ヶ池八幡宮では先週の6月23日に斎... 続きを読む
夏越大祓式斎行投稿日: 2024-06-242024-06-27 投稿者: kamegaike 昨日の記事でも記載いたしましたが、昨日斎行されました夏越大祓式。 昨日はお稚児さん行列の様子をお伝えしましたが、本日は午後3時より執り... 続きを読む
お稚児さん行列斎行投稿日: 2024-06-232024-06-27 投稿者: kamegaike 本日は令和6年夏越大祓式を斎行し、沢山の方々にご参加頂きました。 今年も大祓式に先立ちまして、大変好評を頂いております、「お稚児さん行列... 続きを読む
茅の輪づくり投稿日: 2024-06-202024-06-21 投稿者: kamegaike 本日は、茅の葉で茅の輪を奉製いたしました。 選別した茅の葉を、せっせと輪型に作りあげていきます。 手作業で仕上げるので手間や時間が... 続きを読む
祈年祭奉仕投稿日: 2024-02-17 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮に於いて、令和6年の祈年祭が宮司以下祭員により斎行されました。「祈年」は「としごい」と読み年は稲を意味するとされてい... 続きを読む
旧七草投稿日: 2024-02-16 投稿者: kamegaike 本日1月28日は「旧七草」です。一月七日の七草は新暦の七草で、今日は旧暦での七草になります。 七草粥は、江戸時代頃から民衆に普及し始めたと... 続きを読む
七草投稿日: 2024-01-072024-01-11 投稿者: kamegaike 本日は、七草粥の日です。 それぞれに邪気を祓う力があると言われるセリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロという春... 続きを読む
霜月十五日 月次祭奉仕、七五三祈願投稿日: 2023-11-152023-11-16 投稿者: kamegaike 本日は早朝より亀ヶ池八幡宮御社殿にて、令和5年11月15日の月次祭を斎行いたしました。 亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄、氏子をはじめ日本... 続きを読む
七五三看板投稿日: 2023-10-10 投稿者: kamegaike 昨日は一日中曇天が続き雨が降り注いでいましたが、本日は夕刻までなんとか参拝日和の天候となりました。 三連休あけの平日ですが、境内は初宮... 続きを読む
令和5年淵野辺日枝神社・鵜野森日枝神社例祭投稿日: 2023-09-142023-09-17 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮宮司の兼務社である淵野辺御鎮座の日枝神社と鵜野森御鎮座の日枝神社にて、年に一度の例祭並びに神輿御魂入れ9月9日に斎行され... 続きを読む
相生自治会八坂祭神輿御霊入れ投稿日: 2023-08-042023-08-06 投稿者: kamegaike 本日は相生自治会館にて行われた神事の様子をご紹介致します。 この度行われた神事は、八坂神社の御神札を御霊代としてお神輿に神様がお遷りに... 続きを読む
夏越大祓式斎行投稿日: 2023-06-262023-06-29 投稿者: kamegaike 昨日の記事でも記載いたしましたが、昨日斎行されました夏越大祓式。 昨日はお稚児さん行列の様子をお伝えしましたが、本日は午後3時より執り... 続きを読む
お稚児さん行列斎行投稿日: 2023-06-25 投稿者: kamegaike 本日は令和5年夏越大祓式を斎行し、沢山の方々にご参加頂きました。 今年も大祓式に先立ちまして、大変好評を頂いております、「お稚児さん行... 続きを読む
夫婦の日投稿日: 2023-02-022023-02-03 投稿者: kamegaike 本日2月2日は「夫婦の日」です。そこで今回は亀ヶ池八幡宮にて頒布しております、夫婦に関する「大銀杏守」をご紹介します。 大銀杏守は亀ヶ池... 続きを読む
旧七草投稿日: 2023-01-282023-01-27 投稿者: kamegaike 本日1月28日は「旧七草」です。一月七日の七草は新暦の七草で、今日は旧暦での七草になります。 七草粥は、江戸時代頃から民衆に普及し始めたと... 続きを読む
七草投稿日: 2023-01-07 投稿者: kamegaike 本日は、七草粥の日です。 それぞれに邪気を祓う力があると言われるセリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロという春... 続きを読む
いい夫婦の日投稿日: 2022-11-222022-11-23 投稿者: kamegaike 本日11月22日は「いい夫婦の日」です。そこで今回は亀ヶ池八幡宮にて頒布しております、夫婦に関する「大銀杏守」をご紹介します。 大銀杏守は亀... 続きを読む
七五三詣賑々しく投稿日: 2022-11-20 投稿者: kamegaike 昨日は大安の土曜日という事もあり、この土日も七五三詣の方をはじめとして多くの参拝者様にお参り頂きました。 境内は朝からお子様方の賑やか... 続きを読む
霜月十五日 月次祭奉仕、七五三祈願投稿日: 2022-11-15 投稿者: kamegaike 本日は早朝より亀ヶ池八幡宮御社殿にて、令和4年11月15日の月次祭を斎行いたしました。 亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄、氏子をはじめ日本... 続きを読む