当麻天満宮風祭投稿日: 2012-08-27 投稿者: kamegaike 一昨日、昨日と兼務神社の例祭を当ブログ記事でご紹介いたしましたが、本日は風祭をご紹介致します。 風祭とはこれからの時期は台風が多く発生... 続きを読む
兼務社例祭 其の②投稿日: 2012-08-26 投稿者: kamegaike 本日は昨日に引き続き、兼務神社の例祭や御霊入れが重なってございますので、ご紹介致します。 共和鎮座 新田稲荷神社例祭 昨日が宵宮、今... 続きを読む
兼務社例祭 其の①投稿日: 2012-08-25 投稿者: kamegaike 本日は快晴のもと、亀ヶ池八幡宮で兼務しております各地区神社の例祭並びに御神輿御霊入れの奉仕がありました。 相原鎮座の相原八幡宮 神輿... 続きを読む
村富神社前夜祭・例祭・八坂祭投稿日: 2012-08-05 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮の兼務社の一つに、村富神社がございます。中央区矢部に鎮座しており、宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)を主祭神として、大... 続きを読む
神明大神宮例祭投稿日: 2012-07-30 投稿者: kamegaike 昨日今日、亀ヶ池八幡宮にて兼務しております神明大神宮(緑区橋本鎮座)にて、例祭がございました。 神明大神宮は、天照大御神をお祭りする神社... 続きを読む
十二天神社例祭・八坂祭投稿日: 2012-07-23 投稿者: kamegaike ここ数日の肌寒さを吹き飛ばすかのように、本日は暑い一日となりました。 さて、昨日は亀ヶ池八幡宮の兼務しております、十二天神社(古山地区鎮... 続きを読む
礒部日枝神社・日枝大神例祭投稿日: 2012-04-21 投稿者: kamegaike 本日四月二十一日、磯部東地区の日枝神社・磯部四ツ谷地区の日枝大神に於いて、総代世話人参列の中、春の例祭が斎行されました。 東地区日枝... 続きを読む
久保浅間神社例祭投稿日: 2012-04-15 投稿者: kamegaike 本日は早朝より亀ヶ池八幡宮ご本殿にて、四月十五日の月次祭を斎行し、亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄、氏子をはじめ日本国民の安寧をご... 続きを読む
日枝神社・白笹稲荷神社例祭投稿日: 2012-04-04 投稿者: kamegaike 昨日は、氏子総代・世話人参列の下、南区当麻(たいま)に鎮座しております、亀ヶ池八幡宮の兼務神社の一つである日枝神社・白笹稲荷神社にて... 続きを読む
卯月の月次祭投稿日: 2012-04-01 投稿者: kamegaike 今日から4月(卯月)となりました。昨日の大荒れの天気から一転、空は晴れ渡り清々しい年度始めとなりました。亀ヶ池八幡宮本殿に於いて早朝よ... 続きを読む
山の神神社例祭投稿日: 2012-03-12 投稿者: kamegaike 昨日3月11日、相模原市南区下溝に鎮座する山の神神社(やまのかみじんじゃ)にて、総代・世話人等大勢参列のもと例祭が執り行われました。 山の... 続きを読む
三の午(旧初午)投稿日: 2012-02-27 投稿者: kamegaike 本日は一粒万倍日。そして、三の午です。 一粒万倍日というのは、小さなものが万倍にもなって返ってくるという意味で、農作業や種まきなどの収... 続きを読む
社報第12号投稿日: 2012-01-04 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮の社報が出来ました。1月1日号、最新号です 今回は「祈り」のタイトルが表紙を飾りました。 表紙をめくると亀ヶ池八幡宮宮司によ... 続きを読む
三島神社、例祭投稿日: 2011-11-19 投稿者: kamegaike 本日は10月中旬ほどの気温で暖かく感じられましたが、一日中強い雨が降り続きました。そのような最中、兼務神社の三島神社(当麻地区鎮座)の例... 続きを読む
おとりさま投稿日: 2011-11-02 投稿者: kamegaike 本日は、11月最初の酉の日です。11月の酉の日というのは「大鷲神社」や「妙見様」の縁日であり、各神社やお寺では、大酉祭や縁日の御祈祷... 続きを読む
石楯尾神社例祭投稿日: 2011-10-02 投稿者: kamegaike 本日は、兼務神社であります、磯部鎮座の石楯尾神社(いわたておじんじゃ)の御例祭です。 石楯尾神社は磯部の勝坂に鎮座しています。お社... 続きを読む
亀ヶ池八幡宮例祭其の三投稿日: 2011-09-19 投稿者: kamegaike 本日は、例大祭(祭典)の後に氏子有志にて行なわれた、余興についてお話します。 神事斎行の後、境内ではさっそく、市内橋本から磯部にかけて... 続きを読む
亀ヶ池八幡宮例祭其の二投稿日: 2011-09-18 投稿者: kamegaike 本日は昨日の例大祭で行われた「番田神代神楽」についてお話します。 番田神代神楽は、氏子の亀山社中で代々受け継がれ、大きなお祭の場におい... 続きを読む
亀ヶ池八幡宮例祭其の一投稿日: 2011-09-17 投稿者: kamegaike 本日は平成二十三年亀ヶ池八幡宮例祭が厳粛のうちに斎行されました。 台風の影響でしょうか、昨晩より神事直前まで雨が降ったり止んだりの不安... 続きを読む
明日の例祭にむけて投稿日: 2011-09-16 投稿者: kamegaike 正面大鳥居 亀ヶ池八幡宮例祭、いよいよ明日となりました。本日は早朝より参道を整えたり幟旗を立てたりと明日の例祭に向けての準備のラストス... 続きを読む
戌の日のお知らせ投稿日: 2011-09-12 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
二百二十日投稿日: 2011-09-11 投稿者: kamegaike 神楽殿の天は夏空 本日は夏日になりましたが、朝夕の風や日陰に入ったときの涼しさで、秋の気配を感じます。本日は雑節のうちの一つ「二百二十... 続きを読む
扁額の奉納投稿日: 2011-09-07 投稿者: kamegaike 本日はからりと晴れ、過ごしやすい日でした。今日も職員総出で9月17日の亀ヶ池八幡宮御例祭に向けて準備をしています。上の写真は御例祭にてお... 続きを読む
平成二十三年兼務神社のお祭その5投稿日: 2011-09-05 投稿者: kamegaike 本日もぱらぱらと雨が降ったかと思えば晴れ間が見えたり、はっきりしない天気となりました。 天気が心配されましたが、磯部鎮座の八幡宮(御祭... 続きを読む
九月一日月次祭投稿日: 2011-09-01 投稿者: kamegaike いよいよ九月になりました。 本日は、雑節の一つ「二百十日」です。二百十日というのは立春から数えて二百十日目にあたる日で、季節の変わり目... 続きを読む
平成二十三年兼務神社のお祭その4投稿日: 2011-08-31 投稿者: kamegaike 早いもので8月もお仕舞いです。8月最後の今日は曇が多く風は少なくあまり暑くもならず穏やかな一日でした。台風が接近中との知らせがありますが... 続きを読む
平成二十三年兼務神社のお祭その1投稿日: 2011-08-27 投稿者: kamegaike 本日も昨日に引き続き、亀ヶ池八幡宮の兼務神社では年に一度のお祭、例祭が斎行されています。 以上の写真でご紹介しました、南区下溝鎮... 続きを読む
例大祭ポスター掲示投稿日: 2011-08-18 投稿者: kamegaike 朝から30度を超える暑い日でした。熱中症などには十分注意しましょう。 さて、9月17日土曜日の亀ヶ池八幡宮例大祭まであと1ヶ月を切りました。 こ... 続きを読む
村富神社例祭斎行投稿日: 2011-08-07 投稿者: kamegaike 夕べはゲリラ豪雨に見舞われましたが、今日は夏らしい天気となりました。 亀ヶ池八幡宮の禰宜が宮司を務めます矢部に鎮座の村富神社では、昨日... 続きを読む
今日から葉月投稿日: 2011-08-01 投稿者: kamegaike 8月になりました。亀ヶ池八幡宮では早朝より月の初め、おついたちの月次祭を斎行いたしました。亀ヶ池八幡大神様に月が改まった事をご報告す... 続きを読む