神輿御魂入れ神事投稿日: 2011-08-20 投稿者: kamegaike 今までの暑さは何処へやら、一転して急に涼しくなりました。 さて、本日は亀ヶ池八幡宮の兼務神社であります相原八幡宮(緑区相原鎮座)に於い... 続きを読む
終戦の日投稿日: 2011-08-15 投稿者: kamegaike 朝から暑い一日でございます。立秋を迎えたものの、空はまだまだ抜けるような夏空です。 本日は早朝より亀ヶ池八幡宮御本殿に於いて、八月十五... 続きを読む
日枝神社・白笹稲荷神社例祭投稿日: 2011-04-03 投稿者: kamegaike 本日は、氏子総代・世話人さんの参列の下、当麻(たいま)に鎮座しております、亀ヶ池八幡宮の兼務神社の一つである日枝神社・白笹稲荷神社に... 続きを読む
当麻天満宮例大祭投稿日: 2011-03-25 投稿者: kamegaike 本日は当麻に鎮座しております天満宮にて、例大祭が斎行されました。 当麻の天満宮は亀ヶ池八幡宮の兼務している神社でございます。昨年は雨... 続きを読む
春分の日/春季皇霊祭投稿日: 2011-03-21 投稿者: kamegaike 昨日までは暖かかったのですが、今日は雨模様となってしまいました。少々肌寒く感じます。 さて。本日は春分の日です。ご先祖様のお墓にお参り... 続きを読む
鎮守の杜研修会投稿日: 2011-02-27 投稿者: kamegaike 昨日、東京都渋谷区代々木に鎮座する明治神宮にて「鎮守の杜研修会」が開催され、当宮から権禰宜が参加いたしました。 ドコモタワーと明治神宮... 続きを読む
初午祭斎行投稿日: 2011-02-08 投稿者: kamegaike 本日は初午(はつうま)です。初午とは、二月最初のうまの日の事を言い、全国のお稲荷様では初午祭が執り行われます。 亀ヶ池八幡宮では... 続きを読む
初天神投稿日: 2011-01-25 投稿者: kamegaike 今朝方は雪が降ったようで、神楽殿の屋根がうっすら白くなっておりました。 さて、本日1月25日は学問の神様である天神様こと菅原道真公の縁... 続きを読む
電気バス起動清祓式投稿日: 2010-11-26 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮禰宜を斎主に、三菱重工・電気バス起動清祓式が執り行なわれました。 斎場には電気バスが安置され、清祓いの後、三菱重工... 続きを読む
明日はお天王さま投稿日: 2010-07-23 投稿者: kamegaike いよいよ明日から上溝夏まつりこと、お天王さまが始まります。 本日は、五部会と本町の御霊入れがありました。いよいよ明日明後日はお天王さ... 続きを読む
夏祭・八坂祭②投稿日: 2010-07-18 投稿者: kamegaike 本日は、古山十二天神社の例祭及び八坂祭・神輿御霊入れ式が、そして当麻天満宮では神輿渡御が斎行されました。 八坂大神は京都祇園の八坂神社... 続きを読む
夏祭・八坂祭①投稿日: 2010-07-17 投稿者: kamegaike 本日は古清水地区、九沢地区の八坂祭・神輿御霊入れ式が行われました。 八坂祭は関東地方に多く見られますが、京都の八坂神社より勧請して各地... 続きを読む
亀八伏見稲荷神社投稿日: 2010-06-10 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮の境内に祀られている、お稲荷様「亀八伏見稲荷神社」についてご紹介致します。 亀八伏見稲荷神社(亀八伏見稲荷大明神)は、... 続きを読む
鮮魚店にて月次祭投稿日: 2010-04-14 投稿者: kamegaike 本日は地元の魚屋さんにて月次祭(つきなみさい)を斎行いたしました。 店内奥には昭和32,3年頃に京都の伏見稲荷大社よりお御霊を分けて頂いた... 続きを読む
日枝神社・白笹稲荷神社例祭投稿日: 2010-04-03 投稿者: kamegaike 本日は、氏子総代・世話人さんの参列の下、当麻(たいま)に鎮座しております、亀ヶ池八幡宮の兼務神社の一つである日枝神社・白笹稲荷神社... 続きを読む
ブログを開始しました-初午祭投稿日: 2010-02-01 投稿者: kamegaike 本日から亀ヶ池八幡宮ブログ「言の葉日記」を開設いたしました。 年間を通してのお祭り事、お宮での日々の一コマを掲載していきたいと思います... 続きを読む