厄年表・戌の日表掲載情報投稿日: 2014-11-20 投稿者: kamegaike 十一月も下旬になろうとしています。今日は午後からは雨となり体感的には真冬並みですね。 さて本日は亀ヶ池八幡宮WEBサイトのご案内をいたしま... 続きを読む
新御社殿に新しい真榊が!投稿日: 2014-11-18 投稿者: kamegaike 本日も木枯らしとまではいきませんが北風が吹き荒れ、境内は銀杏の実や葉がたくさん落ちてしまいました。 さて、昨日は亀ヶ池八幡宮に新しい真... 続きを読む
年忌祭投稿日: 2014-11-02 投稿者: kamegaike お天気にも恵まれた今日は、霊園にて墓前祭・三年祭を奉仕致しました。 「年忌祭」というのは、故人の御霊を節目節目に慰め、また祖先神として... 続きを読む
亀ヶ池八幡宮例祭其の三投稿日: 2014-09-16 投稿者: kamegaike 本日は、例祭の祭典後に行なわれた、神賑行事についてお話します。 余興などとも言い、一般の参加者などはこれを楽しみにしている方も多くいら... 続きを読む
無事に御神体移動投稿日: 2014-08-21 投稿者: kamegaike 昨日は午後七時より本殿遷座祭を御奉仕致しました。亀ヶ池八幡大神様が一年と8ヶ月ぶりに仮殿よりお発ちになり、無事新築成った御社殿にお鎮ま... 続きを読む
はしもと図書館報「HI!」に情報掲載投稿日: 2014-04-13 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮がはしもと図書館報「HI!」に掲載されましたのでお知らせいたします。 4月1日号のHI!では6ページにさがみはらのパワースポット... 続きを読む
新年の御祈祷のお知らせ投稿日: 2013-12-24 投稿者: kamegaike 本日は新年の御祈祷について御案内致します。 今日までに、来年のお正月の新年祈願祭についてお問い合わせや予約を頂いておりましたので、ここ... 続きを読む
亀ヶ池八幡宮御社殿御造営 上棟祭その2投稿日: 2013-12-05 投稿者: kamegaike それでは昨日に引き続いて、亀ヶ池八幡宮御鎮座八百年奉祝記念事業 平成の御社殿・御神門等御造営 上棟祭の様子をお写真でご紹介します。 上... 続きを読む
新年の御祈祷のお知らせ投稿日: 2013-11-18 投稿者: kamegaike 本日は新年の御祈祷について御案内致します。 今日までに、来年のお正月の新年祈願祭についてお問い合わせや予約を頂いておりましたので、ここ... 続きを読む
お参り日和投稿日: 2013-10-27 投稿者: kamegaike 先週の雨が続いた一週間から、ようやく清々しい一日となりました。 10月の最後の日曜日ということもありたくさんの七五三のご家族様がお参... 続きを読む
寒露投稿日: 2013-10-08 投稿者: kamegaike 本日は、二十四節気のうちの寒露です。寒露とは、秋の長雨が終わり、いよいよ秋が深まり始める事を意味しています。草木に冷たい露が宿るとい... 続きを読む
安産のお参り投稿日: 2013-09-29 投稿者: kamegaike 本日は9月最後の戌の日です。日曜日ということもありお宮は安産祈願やその他御祈祷を受けられる方で賑わいました。 一部の方々をご紹介させてい... 続きを読む
亀ヶ池八幡宮例大祭投稿日: 2013-09-15 投稿者: kamegaike 本日は9月15日です。 亀ヶ池八幡宮で一番重要なお祭である平成25年度亀ヶ池八幡宮例祭(例大祭)が斎行されました。 例大祭は、神社にとって最も... 続きを読む
相模原支部懇親会投稿日: 2013-02-19 投稿者: kamegaike 本日は神奈川県神社庁相模原支部の懇親会の様子をお伝えします。 神奈川県神社庁は神社の興隆を図り、神道を広めることなどを目的とする宗教法... 続きを読む
亀八伏見稲荷一の鳥居移動投稿日: 2013-02-12 投稿者: kamegaike 本日は暮れから降雪の予報です。かなり冷え込んでいますね。 そのような中、職人が亀八伏見稲荷の一の鳥居を移動しました。 これは御鎮座八... 続きを読む
新年の御祈祷のお知らせ投稿日: 2012-12-22 投稿者: kamegaike 本日は新年の御祈祷について御案内致します。 今日までに、来年のお正月の新年祈願祭についてお問い合わせや予約を頂いておりましたので、ここ... 続きを読む
新年の御祈祷のお知らせ投稿日: 2012-11-13 投稿者: kamegaike 本日は新年の御祈祷について御案内致します。 今日までに、来年のお正月の新年祈願祭についてお問い合わせや予約を頂いておりましたので、ここ... 続きを読む
十年祭奉仕投稿日: 2012-10-06 投稿者: kamegaike 本日は年祭(年忌祭)のご奉仕が重なりました。十年祭のご奉仕がご自宅にてございました。 十年祭は十年経った日に行う御霊祭です。お御霊の前... 続きを読む
例大祭 その②投稿日: 2012-09-18 投稿者: kamegaike 今年の例祭に神楽殿にて舞われた、亀山社中の仮面黙劇は「三番叟付五人囃子」「天孫降臨」「山神」です。 「三番叟付五人囃子」 この舞は、めで... 続きを読む
相模原支部総会投稿日: 2012-08-21 投稿者: kamegaike お盆も過ぎ、あと十日ほどもしますと九月がやってまいります。しかしながら、境内のセミは元気に鳴き、太陽の陽射しは夏のそれでございます。 ... 続きを読む
十五年祭奉仕投稿日: 2012-08-12 投稿者: kamegaike 本日は十五年祭のご奉仕がご自宅にてございました。 十五年祭は十五年経った日に行う御霊祭です。お御霊の前に、お米お塩、お酒お水に海のもの... 続きを読む
井戸埋め・樹木伐採のお祓い投稿日: 2012-07-10 投稿者: kamegaike 梅雨の中休みも今日まで。明日からまた梅雨空に戻ってしまうとの事です。関東地方の梅雨明けは、だいたい21日頃といわれているので、もう暫... 続きを読む
五年祭奉仕投稿日: 2012-04-19 投稿者: kamegaike 本日は五年祭のご奉仕が亀ヶ池八幡宮参集殿神殿の間にてございました。 五年祭は年忌祭の一つです。年忌祭とは、故人のお御霊が神葬祭によって... 続きを読む
境内の花々(その1)投稿日: 2012-04-10 投稿者: kamegaike 春の陽気が続いております。しかし明日からはお天気が崩れる予報です。皆様お花見は済まされたでしょうか。 境内の桜も満開に咲き誇っています... 続きを読む
年忌祭投稿日: 2012-02-21 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮参集殿の神殿の間にて、一年祭が執り行われました。 一年祭のご奉仕の後に、市営墓地にて墓前祭を行い、亀ヶ池八幡宮儀式殿にてお... 続きを読む
新年祈祷のご案内投稿日: 2011-12-05 投稿者: kamegaike 境内の御神木も日、一日と色づいてまいりました。葉っぱが緑から黄色へと移ろいます。 本日も職員揃って朝よりお正月に向けて、準備を進めてお... 続きを読む
安全祈願祭投稿日: 2011-07-31 投稿者: kamegaike 安全祈願祭の奉仕がございました。 亀ヶ池八幡宮では日頃より個人や企業さんから安全祈願のご奉仕の依頼がございます。やはり事を起こすにあた... 続きを読む
課外授業で境内学習投稿日: 2011-06-14 投稿者: kamegaike 本日は近隣の小学生の皆さんがお宮へと課外学習にいらっしゃいました。ご本殿や御神木、その他お社に興味津々の様子でした。 お宮や境内の所々... 続きを読む
境内の花暦 その②投稿日: 2011-04-16 投稿者: kamegaike 本日は境内に咲く花々をご紹介致します。ご参拝がてらご観覧下さい。 ソメイヨシノの見頃はそろそろお仕舞いですが、神楽殿脇のフジザクラは満... 続きを読む
神様のお使い投稿日: 2011-03-17 投稿者: kamegaike 3月ももう半ばというのに、寒い一日となりました。 さて、本日は「神様のお使い」についてお話したいと思います。 神様のお使いといえば、八幡... 続きを読む