御朱印について

投稿日:
本日は御朱印についてのお話です。 御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 参拝記念のスタンプやスタンプラリーのそれとは... 続きを読む

厄除のお知らせ

投稿日:
平成31年厄年表 本日は厄祓いのご案内をいたします。 亀ヶ池八幡宮は「厄除け八幡」と呼ばれるほど、厄除け祈祷を受けに来られる方が沢山いらっ... 続きを読む

成人の日

投稿日:
三連休最終日の本日はお天気も良く、沢山の方にお参り頂きました。 さて本日は、成人の日であり全国で成人式が行われていますが、亀ヶ池八幡宮... 続きを読む

消防車のお祓い

投稿日:
昨日とは打って変わり過ごしやすい穏やかな一日となりました。3連休の中日ですから、お出掛けされた方も多いのではないでしょうか。 さて、本日... 続きを読む

仕事はじめ

投稿日:
松の内最後の日の本日も、境内は人波が途絶える事がなく、大勢の参拝者様にお参り頂きました。 また本日は四日に引き続きまして、仕事始めをさ... 続きを読む

小寒

投稿日:
本日は二十四節気のうちの一つ「小寒」です。 平成最後の1月が、早くも一週間が経とうとしています。 小寒は「しょうかん」と読み、寒の入りを... 続きを読む

H31年仕事始め

投稿日:
三が日は過ぎましたが、本日も境内は人波が途絶える事がなく、大勢の参拝者様にお参り頂きました。 また本日は四日という事で仕事始めの御祈祷... 続きを読む

年末助勤

投稿日:
本日は年始に奉仕する巫女さんが、研修を兼ねた助勤に来て頂きました。   巫女さんたちは緋袴を身に付け、職員よりお正月に向けた指導を受け... 続きを読む

天長節

投稿日:
本日は天皇誕生日です 一般的には、そう呼ばれておりますが、我々神職の間では「天長節」と呼び、皇室の益々の安泰・益々の弥栄を祈るとともに... 続きを読む

冬至

投稿日:
今日は冬至です。かぼちゃを食べ、ゆず湯に入る習慣となっております。一年のうちで日照時間が短い日ですが、昔の人たちは日照時間が短い=夜(... 続きを読む

神棚入魂祭

投稿日:
本日は青空広がる晴れのお天気で、陽射しが暖かく感じられる過ごしやすい一日となりました。   さて、神棚を新たに設けようという会社様より... 続きを読む