第15回一心泣き相撲亀ヶ池場所その②投稿日: 2025-05-192025-08-04 投稿者: kamegaike 本日も昨日に引き続き一心泣き相撲の様子をご紹介していきます。お子様を見守るご家族様の顔も、晴れやかに輝いておりました。 ご神前でのご祈... 続きを読む
第15回一心泣き相撲亀ヶ池場所その①投稿日: 2025-05-182025-08-04 投稿者: kamegaike 本日は第15回一心泣き相撲亀ヶ池場所が開催されました。 昨日は雨模様でしたが本日は降ることなく、境内の御神門下の土俵にて泣き相撲が無事執... 続きを読む
泣き相撲の準備投稿日: 2025-05-172025-08-04 投稿者: kamegaike 明日はいよいよ、「第15回一心泣き相撲・亀ヶ池場所」が開催されます。 泣き相撲は赤ちゃんを元気よく泣かせ、その生気溢れる声で魔物を退散さ... 続きを読む
厄除のお知らせ投稿日: 2025-05-162025-05-18 投稿者: kamegaike 本日は厄祓いのご案内をいたします。 亀ヶ池八幡宮は「厄除け八幡」と呼ばれるほど、厄除け祈祷を受けに来られる方が沢山いらっしゃいます。 厄... 続きを読む
皐月 十五日月次祭投稿日: 2025-05-152025-05-16 投稿者: kamegaike 本日は、早朝より亀ヶ池八幡宮御社殿において皐月十五日の月次祭を斎行致しました。 月次祭とは、毎月一日と十五日に行われるお祭でございます... 続きを読む
四神詣り御朱印のご案内投稿日: 2025-05-142025-08-04 投稿者: kamegaike 本日は、四神詣り御朱印のお知らせを致します。 四神とは東西南北を守護している神様であり、当八幡宮の境内を囲う石玉垣にあしらわれておりま... 続きを読む
逢魔が時投稿日: 2025-05-132025-05-16 投稿者: kamegaike 逢魔が時という言葉を聞いたことがあるでしょうか。漢字の読み方も難しいですね。 「おうまがとき」と読み、読んで字の如く、悪魔・妖魔に出逢... 続きを読む
マルシェのご案内投稿日: 2025-05-122025-08-04 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮におきまして「プチマルシェひまわり」が開催されます。 当八幡宮で行われるのは今回で4回目となります。 様々な屋台やキッチンカ... 続きを読む
樹木伐採清祓投稿日: 2025-05-112025-08-04 投稿者: kamegaike 本日、桜の木の樹木伐採清祓のご奉仕がありましたので、ご紹介させて頂きます。 神道では古来より、山川草木(さんせんそうぼく)すべてに神様が... 続きを読む
5月の戌の日投稿日: 2025-05-10 投稿者: kamegaike 本日は、戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りして... 続きを読む
相模原市氏子総代会正副会長会投稿日: 2025-05-092025-05-10 投稿者: kamegaike 昨日、亀ヶ池八幡宮参集殿において相模原市氏子総代会正副会長会が開催されました。 相模原市氏子総代会は相模原市内の神社の総代で組織してお... 続きを読む
シャガ投稿日: 2025-05-082025-08-04 投稿者: kamegaike こちらはシャガの花です。 御神苑にてひっそりと咲いているこの花ですが、この植物はせっかく花を咲かせても種子を作らないそうです。 それにも... 続きを読む
相模原市氏子総代会監査会投稿日: 2025-05-072025-05-09 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮参集殿におきまして、相模原市氏子総代会の監査会が開催されました。 亀ヶ池八幡宮に監事おふたりに出席いただき監査会を行... 続きを読む
消防車のお祓い投稿日: 2025-05-062025-08-04 投稿者: kamegaike 先日、村富神社にて消防車の安全祈願祭を斎行いたしましたのでご紹介します。 矢部消防団の方が、消防車を運転して参拝にいらっしゃいました。 ... 続きを読む
こどもの日・立夏投稿日: 2025-05-05 投稿者: kamegaike 本日は「こどもの日」という祝日であり、「立夏」でもあります。 「立夏」というのは二十四節気の一つで、この頃から段々と夏の訪れを感じられ... 続きを読む
みどりの日投稿日: 2025-05-042025-08-04 投稿者: kamegaike 本日は「みどりの日」です。 自然に親しみ、そしてその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむという日です。 亀ヶ池八幡宮の境内も、青々と瑞々しい... 続きを読む
憲法記念日投稿日: 2025-05-03 投稿者: kamegaike 本日5月3日は憲法記念日です。 境内の国旗掲揚碑 憲法記念日とは、1946年に制定され、1948年に公布されました。 新しい憲法が制定さ... 続きを読む
月参り限定御朱印投稿日: 2025-05-022025-08-04 投稿者: kamegaike 月参り限定御朱印のお知らせをいたします。 御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 一般に朱の印で神社名が記され、日付な... 続きを読む
皐月 月次祭投稿日: 2025-05-012025-05-01 投稿者: kamegaike 本日は、早朝より亀ヶ池八幡宮御社殿において皐月一日の月次祭を斎行致しました。 月次祭とは、毎月一日と十五日に行われるお祭でございます。 ... 続きを読む
刈り込み作業投稿日: 2025-04-302025-08-04 投稿者: kamegaike 先日、御神苑のアカメを刈りそろえる作業が行われましたのでご紹介します。 当八幡宮では東駐車場や御本殿の西側に背の高いアカメが一列に植え... 続きを読む
昭和の日投稿日: 2025-04-29 投稿者: kamegaike 本日は、「昭和の日」でございます。 祝祭日には国旗をかかげましょう 「昭和の日」がどのような日であるかご存知でしょうか? もともとは、4... 続きを読む
上棟(じょうとう)投稿日: 2025-04-28 投稿者: kamegaike 本日は上棟祭(じょうとうさい)と上棟札(じょうとうふだ)についてご紹介したいと思います。 上棟祭は、家にまつわるお祭としては地鎮祭(じ... 続きを読む
お稚児さん行列 案内のお知らせ投稿日: 2025-04-27 投稿者: kamegaike 本日は開催まで二ヶ月あまりとなりました、お稚児さん行列のご案内をお知らせいたします。 次回、第十一回は令和7年6月29日(日)開催です。満3... 続きを読む
ツツジの花投稿日: 2025-04-262025-08-04 投稿者: kamegaike 最近は暖かい春日が続いておりましたが、本日は朝から曇り空で少々肌寒さを感じる一日でした。 本日は境内に咲くツツジの花をご紹介しましょう... 続きを読む
神社参拝作法投稿日: 2025-04-252025-04-26 投稿者: kamegaike 本日は神社の参拝作法についてお話したいと思います。 神社にお参りをする際の正式な参拝作法は「二礼 二拍手 一礼」です。 まず、二回お辞儀... 続きを読む
磯部堰頭首工通水式投稿日: 2025-04-242025-08-04 投稿者: kamegaike 本日は相模原市南区磯部の堰頭首工(せきとうしゅこう)にて、本年の通水開始に際しての安全祈願祭が関係者参列の下、豊受水神社大前にて斎行され... 続きを読む
来月5月の戌の日投稿日: 2025-04-232025-05-10 投稿者: kamegaike 本日は、戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りして... 続きを読む
境内整備投稿日: 2025-04-222025-08-04 投稿者: kamegaike 数日前より行われておりました、境内の竹柵の修繕が完了しました。 経年劣化で朽ちてしまっていた竹柵が、職人さんの手によって一新されました... 続きを読む
白玉石清掃投稿日: 2025-04-212025-04-21 投稿者: kamegaike 数日前より、内庭の排水を受ける白玉石の清掃・メンテナンスを行っております。 一度石をすべて避けて、葉っぱや小枝、ゴミを取り除き綺麗にし... 続きを読む
穀雨投稿日: 2025-04-202025-08-04 投稿者: kamegaike 本日は二十四節気の「穀雨」です。穀雨というのは、春に降り穀物を潤す雨の事を言います。 本日のお天気は晴れで、暖かかったためか半袖姿で参... 続きを読む