旅災除守

投稿日:
気がつけば七月も後半に入り、夏休みは目前ですね。 夏休みといえば、山に海に国内外へ旅行を計画されている方も少なくないでしょう。 亀ヶ池八... 続きを読む

氏神様と御札

投稿日:
今日は氏神様とそのお札についてお話したいと思います。 氏神様とは、古くは特定の一族を守護する神様を言いましたが、最近ではその地区・地域... 続きを読む

小暑

投稿日:
昨日より、二十四節気のうちの小暑(しょうしょ)です。 小暑とは、梅雨明けが近づき、いよいよ暑さも本格的になる時期を言います。 予報による... 続きを読む

七夕

投稿日:
本日は七夕です。 五節句のうちの一つ「七夕」の節句は、織姫・彦星が年に一度会うことが許されると言われている日です。 起源は古く平安時代ま... 続きを読む

大祓の門札

投稿日:
6月29日に斎行されました夏越大祓・茅の輪くぐり神事ではお申込みされた方にお札とお守りをお頒ちしていますので、本日はこちらをご紹介します... 続きを読む

神前安全祈願

投稿日:
先日、山梨県の企業様にお越しいただき、神前にて安全祈願祭を斎行いたしましたので、ご紹介を致します。 今回は数年ぶりの社員旅行とのことで... 続きを読む

夏至

投稿日:
本日は二十四節気のうちの一つ「夏至(げし)」です。皆さんもご存じの事と思います。さて、「夏至」ですが、太陽が最も北に位置する為、一年のう... 続きを読む