お稚児さん行列案内チラシ完成のお知らせ投稿日: 2023-11-262023-11-28 投稿者: kamegaike 昨日は泣き相撲のチラシについてお話ししましたが、お稚児さん行列の案内チラシも完成しましたのでご紹介致します。 次回、第十回は令和6年6月23... 続きを読む
第十四回泣き相撲チラシ完成投稿日: 2023-11-252023-11-25 投稿者: kamegaike 今年5月に大盛況のうちに幕を閉じた第十三回一心泣き相撲「亀ヶ池場所」ですが、早くも次回開催が決定し、そのご案内チラシが完成致しました。 ... 続きを読む
亀ヶ池八幡宮招福暦投稿日: 2023-11-24 投稿者: kamegaike 令和6年亀ヶ池八幡宮オリジナル招福暦が出来上がりましたのでご紹介いたします。 暦は、一年中の月日・祝日・行事・六曜等、日ごとに記したも... 続きを読む
天満宮新穀感謝祭投稿日: 2023-11-232023-11-24 投稿者: kamegaike 11月23日は勤労を尊び、生産を祝い国民がお互いに感謝しあう「勤労感謝の日」であります。戦前までは「新嘗祭(にいなめさい)」と呼ばれており... 続きを読む
中学生の課外授業投稿日: 2023-11-222023-11-24 投稿者: kamegaike 今日は中学生が課外授業で訪れました。 地元の歴史を紐解くために、教室を飛び出して学んでいます。 神職の説明を聞いてメモを取るなど一生懸命... 続きを読む
本殿遷座祭投稿日: 2023-11-212023-11-21 投稿者: kamegaike 本日は稲荷社の本殿遷座祭をご奉仕させて頂きました。 本殿遷座祭とは神様の御神霊が仮に設けられた仮殿から本殿へお鎮まりになるときに行... 続きを読む
四神詣り御朱印のご案内投稿日: 2023-11-202023-11-21 投稿者: kamegaike 本日は、四神詣り御朱印のお知らせを掲載致します。 四神とは東西南北を守護している神様であり、当八幡宮の境内を囲う玉垣にあしらわれており... 続きを読む
鵜野森日枝神社新年御神札御守御霊入れ投稿日: 2023-11-192023-11-21 投稿者: kamegaike 昨日亀ヶ池八幡宮にて兼務しております鵜野森日枝神社とにて、新年御札御守等御霊入れ清祓式がございました。 新年御札御守等御霊入れ清祓式は... 続きを読む
寒桜投稿日: 2023-11-18 投稿者: kamegaike 今年は11月でも夏日となるような天候で秋がなく、一気に冬がきたようで気温がぐんと下がりましたね。風邪など引かないよう注意したいものです。... 続きを読む
幟旗付け替え投稿日: 2023-11-172023-11-18 投稿者: kamegaike 本日は新年に向けて幟旗を取り替えましたので画像で紹介します。 亀ヶ池八幡宮では、祈願名の入った幟旗を玉垣沿いに立てております。新しく綺... 続きを読む
中学生が地域調べのため参拝しました投稿日: 2023-11-16 投稿者: kamegaike 今日は地元中学生による課外授業で地域調べのため訪れました。 相模原市内の各地域で班ごとに調査内容を決めてそれぞれ調べるという学習のため... 続きを読む
霜月十五日 月次祭奉仕、七五三祈願投稿日: 2023-11-152023-11-16 投稿者: kamegaike 本日は早朝より亀ヶ池八幡宮御社殿にて、令和5年11月15日の月次祭を斎行いたしました。 亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄、氏子をはじめ日本... 続きを読む
境内樹木剪定作業投稿日: 2023-11-14 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮の境内の樹木の剪定作業が地元の職人さんによって行われました。 こちらは駐車場周りのハナモモの木などの作業です。丁寧に... 続きを読む
星が丘幼稚園七五三詣投稿日: 2023-11-132023-11-14 投稿者: kamegaike 本日は七五三詣に団体で参拝された幼稚園のご紹介を致します。 お参りされたのは、星が丘幼稚園のみなさんです。毎年お参りされており、みんな... 続きを読む
11月の日曜日は七五三投稿日: 2023-11-122023-11-14 投稿者: kamegaike 11月の日曜日は神社は七五三のお参りをする人が訪れます。 朝は冷え込みも厳しく、霧雨も一時降っており、天候が心配されましたが亀ヶ池八幡宮... 続きを読む
おとりさまの酉の市投稿日: 2023-11-112023-11-12 投稿者: kamegaike さて本日は、11月最初の酉の日です。11月の酉の日というのは「大鷲神社」の縁日であり、大酉祭や縁日の御祈祷などで賑わいます。 緑区橋本に御鎮... 続きを読む
新年の御祈祷のお知らせ投稿日: 2023-11-102023-11-12 投稿者: kamegaike 本日は新年の御祈祷について御案内致します。 来年のお正月の新年祈願祭についてお問い合わせやご予約を多く頂いておりましたので、ここで改め... 続きを読む
ツワブキ投稿日: 2023-11-092023-11-12 投稿者: kamegaike 本日は境内に咲き誇るツワブキをご紹介いたします。 御神池を背景にして菊に似た鮮やかな黄色の花が咲き、冬の始まりを彩ってくれています。 こ... 続きを読む
鞴祭(ふいごまつり)投稿日: 2023-11-082023-11-09 投稿者: kamegaike 本日は地元企業にて鞴祭・ふいご祭のご奉仕がございました。 ふいごとは「鞴」と書き、特定空間の体積を変えることにより空気を送り出す送風器... 続きを読む
明日は立冬投稿日: 2023-11-072023-11-09 投稿者: kamegaike 明日の11月8日からは二十四節気の「立冬」になります。 二十四節気には「立冬」の他、「立春」「立夏」「立秋」もございますが、”立”という字... 続きを読む
月参り限定御朱印投稿日: 2023-11-062023-12-06 投稿者: kamegaike 月参り限定御朱印のお知らせをいたします。 御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 一般に朱の印で神社名が記され、日付な... 続きを読む
下溝八幡宮・鹿嶋神社七五三投稿日: 2023-11-05 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮にて兼務しております下溝鎮座の下溝八幡宮と、古淵鎮座の鹿嶋神社にて七五三の祝児無事成長祈願祭のご奉仕がありましたので、ご... 続きを読む
七五三詣投稿日: 2023-11-042023-11-05 投稿者: kamegaike 連休の中日の大安の本日は七五三の日である15日を先駆けて七五三詣をはじめとする大変多くの参拝者様にお参り頂きました。 本日は亀ヶ池八幡宮... 続きを読む
文化の日・神明大神宮七五三投稿日: 2023-11-032023-11-05 投稿者: kamegaike 本日は「文化の日」です。 文化の日というのは、様々な文化や歴史に触れ、健全な心身を育む日と言われております。 また11月3日が明治天皇のお誕... 続きを読む
11月の戌の日投稿日: 2023-11-022023-11-05 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
霜月の月次祭投稿日: 2023-11-01 投稿者: kamegaike 本日は早朝より11月1日の月次祭を、御本殿に於いて厳粛のうちに斎行致しました。 月次祭というのは、月の最初と半ばに行なわれるお祭でございま... 続きを読む
竣功祭奉仕投稿日: 2023-10-312023-11-09 投稿者: kamegaike 本日は、竣功祭をご奉仕いたしましたのでご紹介いたします。 竣功祭とは「竣工祭」とも書き、建物が無事竣工したことをお祝いし、また神様に対... 続きを読む
稲荷社の竣功祭奉仕投稿日: 2023-10-302023-11-01 投稿者: kamegaike 先日、稲荷社の竣功祭・遷座祭を奉仕致しましたのでご紹介いたします。 稲荷講として地域の皆様でお祭りしていた稲荷社を、いったん御神霊を抜... 続きを読む
七五三シーズン投稿日: 2023-10-292023-10-31 投稿者: kamegaike 10月も5週目になりまして、七五三シーズンが到来しております。 今年は新型コロナウイルスが5類感染症に移行されてからの七五三ということである... 続きを読む
大麻頒布式投稿日: 2023-10-282023-10-31 投稿者: kamegaike 昨日は氷川神社にて、神社庁相模原支部・神宮大麻暦頒布始奉告祭(通称:大麻頒布式)が斎行されました。 神宮大麻というのは、伊勢神宮の御祭神... 続きを読む