境内の花暦 その①投稿日: 2011-04-12 投稿者: kamegaike 暖かい日が続いてます。境内は、桜と枝垂れ桃・花桃が咲き誇り、大変賑やかとなっております。 亀ヶ池八幡宮の境内には、桜や花桃、梅、藤、ツ... 続きを読む
大地震から投稿日: 2011-04-11 投稿者: kamegaike 春らしい陽気でとても暖かい一日でした。 本日は、大安という事もあり、地鎮祭や解体前清祓い祭など出張祭典がございました。 地鎮祭の様子 無... 続きを読む
五十日祭投稿日: 2011-04-10 投稿者: kamegaike 本日は五十日祭のご奉仕がございましたのでご報告致します。 五十日祭は亡くなった日から数えて五十日目、御霊を祖先神としてお祀りし、一族の... 続きを読む
4月の戌の日情報投稿日: 2011-04-09 投稿者: kamegaike 本日は戌の日のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしております。神... 続きを読む
大沼神社初巳祭投稿日: 2011-04-08 投稿者: kamegaike 本日は南風が強かったものの、春の青空の下、亀ヶ池八幡宮の兼務社であります大沼神社にて総代・世話人さんをはじめ、自治会長さん等参列の中... 続きを読む
作の口日枝神社例祭投稿日: 2011-04-07 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮の兼務神社、作の口(さくのくち)に鎮座する日枝神社にて、総代世話人参列の下例祭が斎行されました。御祭神は大山咋命(... 続きを読む
かんのんさま投稿日: 2011-04-06 投稿者: kamegaike ここ数日で、めっきり暖かくなりました。いよいよ春本番でしょうか。 さて、本日は氏子の上溝元町にてお祀りされている観音様についてお話した... 続きを読む
清明投稿日: 2011-04-05 投稿者: kamegaike 今日は二十四節気のうちの一つ「清明」です。 清明とは天地万物に生命力がみなぎり、清く明るくなるという意味があります。亀ヶ池八幡宮境内を... 続きを読む
泣き相撲「亀ヶ池場所」ご案内投稿日: 2011-04-04 投稿者: kamegaike いよいよ街では、桜が咲き始めました。また最近は日も随分伸びましたね。 さて今日は一心泣き相撲「亀ヶ池場所」をご案内いたします。 お参りさ... 続きを読む
本久御嶽神社例祭投稿日: 2011-04-03 投稿者: kamegaike 本日は上溝の本久地区の守り神であります御嶽神社の例祭が講中の皆さん多数参列のもと、粛々と執り行われました。御嶽神社は東京、青梅に鎮座... 続きを読む
日枝神社・白笹稲荷神社例祭投稿日: 2011-04-03 投稿者: kamegaike 本日は、氏子総代・世話人さんの参列の下、当麻(たいま)に鎮座しております、亀ヶ池八幡宮の兼務神社の一つである日枝神社・白笹稲荷神社に... 続きを読む
下溝八幡宮例祭投稿日: 2011-04-02 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮の兼務神社であります、下溝八幡宮にて総代世話人さん、自治会長さんの参列のもと、例大祭が斎行されました。 ご祭神は... 続きを読む
虹ヶ丘幼稚園安全祈願祭投稿日: 2011-04-01 投稿者: kamegaike 四季と年度の最初という事で、本日は亀ヶ池八幡宮ご本殿において、虹ヶ丘幼稚園の園児・職員の安全祈願並びに通園バスの交通安全祈願祭があり... 続きを読む
選挙当選必勝祈願・安全旗清祓い投稿日: 2011-04-01 投稿者: kamegaike 本日は、大安吉日という事で選挙事務所の必勝祈願祭そして、年度始めという事で会社の作業場の安全旗の清祓いがございました。 来る4月10日... 続きを読む
交通安全仕事守り投稿日: 2011-03-31 投稿者: kamegaike 本日も暖かい一日となりました。忠魂碑脇の桜の花も昨日より開き始めてます。 さて、本日は亀ヶ池八幡宮にて授与しております御守りのご紹介... 続きを読む
春の訪れ投稿日: 2011-03-30 投稿者: kamegaike 本日は暖かい一日となりました。さて、そんな中、境内にございます忠魂碑の辺りを眺めておりますと、ある変化が。 亀ヶ池八幡宮忠魂碑 肌寒い毎... 続きを読む
戌の日のお知らせ投稿日: 2011-03-29 投稿者: kamegaike 本日は戌の日のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしております。神... 続きを読む
不動尊明王例祭投稿日: 2011-03-28 投稿者: kamegaike 本日は、南区磯部に鎮座いたします兼務神社「磯部八幡宮」の境内にお祀りされています、不動尊明王例祭が総代以下世話人参列のもと斎行されま... 続きを読む
番田諏訪神社春祭り投稿日: 2011-03-27 投稿者: kamegaike 本日は、番田地区に鎮座しております諏訪神社にて、亀ヶ池八幡宮禰宜斎主のもと春祭りが斎行されました。 長野県諏訪市に鎮座する諏訪大社をそ... 続きを読む
お宮参りと地鎮祭投稿日: 2011-03-26 投稿者: kamegaike 本日は、お彼岸明けの大安吉日という事でお宮参りを初めとし、様々な御祈祷を受けられる方で社頭は大変賑わいました。今回もまた、記念写真を... 続きを読む
当麻天満宮例大祭投稿日: 2011-03-25 投稿者: kamegaike 本日は当麻に鎮座しております天満宮にて、例大祭が斎行されました。 当麻の天満宮は亀ヶ池八幡宮の兼務している神社でございます。昨年は雨... 続きを読む
彼岸明け投稿日: 2011-03-24 投稿者: kamegaike 本日は彼岸明けです。皆様もお彼岸中にお墓参りをされたのではないでしょうか。日本人の祖先を大事にする心はいつまでも大切にしたいものです... 続きを読む
新宅祭の奉仕投稿日: 2011-03-23 投稿者: kamegaike 風は冷たかったものの、午前中は青空が広がりましたが午後には曇り空となり一層肌寒くなりました。ニュースを見ておりますと、東北関東大震災... 続きを読む
学業成就御守り投稿日: 2011-03-22 投稿者: kamegaike 今朝方から雨が降り、まるで真冬に戻ってしまったかのように、寒い一日です。 さて。本日は学業成就の御守りについてのご紹介です。 当八... 続きを読む
春分の日/春季皇霊祭投稿日: 2011-03-21 投稿者: kamegaike 昨日までは暖かかったのですが、今日は雨模様となってしまいました。少々肌寒く感じます。 さて。本日は春分の日です。ご先祖様のお墓にお参り... 続きを読む
お稲荷様鎮座祭と地鎮祭投稿日: 2011-03-20 投稿者: kamegaike 本日は朝から晴天になり、暖かい一日になりました。 さて、今日はお日柄も良いので、出向いて行う出張祭典がございました。 今回はお稲荷様にお... 続きを読む
ぼたもち・おはぎ投稿日: 2011-03-19 投稿者: kamegaike 今日はとても暖かい一日でした。昔の人は、暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったものです。 さて、本日はお彼岸にご先祖様にお供えする「ぼたも... 続きを読む
彼岸入り投稿日: 2011-03-18 投稿者: kamegaike 東北・関東大震災から早一週間が経とうとしております。現在でも、被災者の方が苦しんでおられる姿が報道されますが、見ていて胸が痛みます。... 続きを読む
神様のお使い投稿日: 2011-03-17 投稿者: kamegaike 3月ももう半ばというのに、寒い一日となりました。 さて、本日は「神様のお使い」についてお話したいと思います。 神様のお使いといえば、八幡... 続きを読む
戌の日のご案内投稿日: 2011-03-16 投稿者: kamegaike 本日はお宮参りのご祈祷がございました。ブログ「ことのは日記」をお読み下さっているとのことで、ご祈祷後に境内にて記念撮影のリクエストを... 続きを読む