二百二十日投稿日: 2011-09-11 投稿者: kamegaike 神楽殿の天は夏空 本日は夏日になりましたが、朝夕の風や日陰に入ったときの涼しさで、秋の気配を感じます。本日は雑節のうちの一つ「二百二十... 続きを読む
淵野辺・鵜野森日枝神社例大祭投稿日: 2011-09-10 投稿者: kamegaike 本日は、亀ヶ池八幡宮の兼務社である、淵野辺と鵜野森に鎮座する日枝神社にて、例大祭が氏子総代、来賓参列のもと斎行されました。 淵野辺日... 続きを読む
神紋について投稿日: 2011-09-09 投稿者: kamegaike お家に家紋がありますように、神社にも神紋と言うものがございます。 神紋といいますのは、その神様に関わる事象や器物などを意匠化したもので... 続きを読む
白露投稿日: 2011-09-08 投稿者: kamegaike 朝夕方に吹く境内の風はめっきり涼しくなりました。 本日は二十四節気のうちの一つ「白露」です。 「白露」というのは「秋が本格的になり、草木... 続きを読む
扁額の奉納投稿日: 2011-09-07 投稿者: kamegaike 本日はからりと晴れ、過ごしやすい日でした。今日も職員総出で9月17日の亀ヶ池八幡宮御例祭に向けて準備をしています。上の写真は御例祭にてお... 続きを読む
すこやかパックのご案内投稿日: 2011-09-06 投稿者: kamegaike 今朝も雨が降ったり止んだりと不安定でしたが、お昼前からお日様が顔を出しました。17日の例大祭に向けて、諸準備を職員総出で進めてます。 さ... 続きを読む
平成二十三年兼務神社のお祭その5投稿日: 2011-09-05 投稿者: kamegaike 本日もぱらぱらと雨が降ったかと思えば晴れ間が見えたり、はっきりしない天気となりました。 天気が心配されましたが、磯部鎮座の八幡宮(御祭... 続きを読む
社頭の賑わい投稿日: 2011-09-04 投稿者: kamegaike 本日は、台風12号の余波で風は強いですが、雨も降らず時より日が差しました。また、社頭は日曜の吉日ということで大変賑わいました。写真にて様... 続きを読む
丸崎神明社例祭投稿日: 2011-09-03 投稿者: kamegaike 関東直撃は無かったものの、台風12号の大風で、境内はもの凄い数の銀杏の実と葉が落ちています。今朝方は職員総出で境内清掃を行いましたが、ま... 続きを読む
今月の戌の日投稿日: 2011-09-02 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
九月一日月次祭投稿日: 2011-09-01 投稿者: kamegaike いよいよ九月になりました。 本日は、雑節の一つ「二百十日」です。二百十日というのは立春から数えて二百十日目にあたる日で、季節の変わり目... 続きを読む
平成二十三年兼務神社のお祭その4投稿日: 2011-08-31 投稿者: kamegaike 早いもので8月もお仕舞いです。8月最後の今日は曇が多く風は少なくあまり暑くもならず穏やかな一日でした。台風が接近中との知らせがありますが... 続きを読む
四季の神様投稿日: 2011-08-30 投稿者: kamegaike 暦の言葉や、朝晩感じる風から、季節は少しずつ夏から秋に移ろっています。 まだ夏の陽気でも、空は高き秋の空 さて、本日は神道と四季につい... 続きを読む
平成二十三年兼務神社のお祭その3投稿日: 2011-08-29 投稿者: kamegaike 朝晩は秋の風が吹いておりますが、日中はまだまだ夏の面影が残っております。 さて本日は亀ヶ池八幡宮の兼務神社でございます天縛皇神社(宮下鎮... 続きを読む
平成二十三年兼務神社のお祭その2投稿日: 2011-08-28 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮で兼務しております、大野台鎮座の御嶽神社と番田諏訪神社で御例祭がございました。 御例祭には、宮総代宮世話人をはじめ、... 続きを読む
平成二十三年兼務神社のお祭その1投稿日: 2011-08-27 投稿者: kamegaike 本日も昨日に引き続き、亀ヶ池八幡宮の兼務神社では年に一度のお祭、例祭が斎行されています。 以上の写真でご紹介しました、南区下溝鎮... 続きを読む
風祭と例祭投稿日: 2011-08-26 投稿者: kamegaike 今日の昼過ぎは、相模原市の一部ではバケツをひっくり返したような大雨になりました。夏らしい天気で、まるでスコールですね。 本日は亀ヶ池八... 続きを読む
兼務神社の御札投稿日: 2011-08-25 投稿者: kamegaike 朝より雨模様になりました。 さて、この週末は亀ヶ池八幡宮で兼務をしております各神社の例祭がございます。例祭というのは、一年に一度の大き... 続きを読む
七五三の衣装投稿日: 2011-08-24 投稿者: kamegaike 午前中は青空が広がっておりましたが、お昼前くらいから曇天模様となりました。 本日は、七五三すこやかパック用の衣装の展示準備をいたしま... 続きを読む
処暑投稿日: 2011-08-23 投稿者: kamegaike 昨夜から朝方にかけての雨で、境内が洗われたように清々しいです。 参拝者の皆様も気持ちよくお参りされたようです。ご朱印を求められた方も多... 続きを読む
千羽鶴携えてお参りに投稿日: 2011-08-22 投稿者: kamegaike 急に気温が低くなりました。本日は、九月下旬の気候との事です。 さて、先日上溝地区交通安全母の会の皆様・警察関係者の方々が千羽鶴を携えて... 続きを読む
年に一度のお祭投稿日: 2011-08-21 投稿者: kamegaike 本日は昨日に引き続き、亀ヶ池八幡宮の兼務神社であります、緑区相原鎮座の相原八幡宮にて宮司祭主のもと例大祭が執り行われました。 また、... 続きを読む
神輿御魂入れ神事投稿日: 2011-08-20 投稿者: kamegaike 今までの暑さは何処へやら、一転して急に涼しくなりました。 さて、本日は亀ヶ池八幡宮の兼務神社であります相原八幡宮(緑区相原鎮座)に於い... 続きを読む
亀ヶ池八幡宮招福暦投稿日: 2011-08-19 投稿者: kamegaike 平成24年亀ヶ池八幡宮オリジナル招福暦が出来上がりましたのでご紹介いたします。 暦は、一年中の月日・祝日・行事・六曜等、日ごとに記し... 続きを読む
例大祭ポスター掲示投稿日: 2011-08-18 投稿者: kamegaike 朝から30度を超える暑い日でした。熱中症などには十分注意しましょう。 さて、9月17日土曜日の亀ヶ池八幡宮例大祭まであと1ヶ月を切りました。 こ... 続きを読む
安産祈願戌の日の着帯投稿日: 2011-08-17 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
お宮参り投稿日: 2011-08-16 投稿者: kamegaike 本日のお日柄は大安と言うことで、社頭は初宮参りを受けられる方で賑わいました。ご参拝されたご家族の一部を画像でアップ致します。夏の暑い... 続きを読む
終戦の日投稿日: 2011-08-15 投稿者: kamegaike 朝から暑い一日でございます。立秋を迎えたものの、空はまだまだ抜けるような夏空です。 本日は早朝より亀ヶ池八幡宮御本殿に於いて、八月十五... 続きを読む
十年祭の奉仕投稿日: 2011-08-14 投稿者: kamegaike 本日は年祭の奉仕がございました。 年祭というのは仏教でいう何周忌などの法要にあたるものですが、お家の宗教が神道であるときはこのように申... 続きを読む
お盆入り投稿日: 2011-08-13 投稿者: kamegaike 本日は、お盆の入りです。 お盆といえば、お墓参りをしたり迎え火を焚いたりするなどしてご先祖様の御魂を迎え、家族がともにご先祖様を偲... 続きを読む