鏡開き

投稿日:
本日、1月11日は鏡開きです。 鏡開きは、もともとは1月20日に行なわれる行事でしたが、徳川三代将軍である徳川家光が亡くなった事により、2... 続きを読む

成人の日

投稿日:
本日、三連休最終日は成人の日ということで、亀ヶ池八幡宮では成人奉告祭が執り行われましたのでご紹介いたします。 成人式は人生儀礼、または... 続きを読む

七草

投稿日:
本日は、七草粥の日です。 それぞれに邪気を祓う力があると言われるセリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロという春... 続きを読む

小寒

投稿日:
新年最初の土曜日、神社はまだまだお正月といった雰囲気でお参りの方も三が日同様となっています。 本日、1月6日は二十四節気のうちの一つ「... 続きを読む

仕事初め

投稿日:
本日は仕事初めの企業も多くあり、たくさんの神前祈願がございました。 また昨年同様に、三が日を避ける意味もあってか一般の方も大勢のご参拝... 続きを読む

冬至

投稿日:
一昨日の22日からは二十四節気のひとつ、冬至となっております。 冬至になった当日には、かぼちゃを食べ、ゆず湯に入る習慣がありますが、皆様... 続きを読む

神紋について

投稿日:
お家に家紋がありますように、神社にも神紋と言うものがございます。 神紋といいますのは、その神様に関わる事象や器物などを意匠化したもので... 続きを読む

干支土鈴

投稿日:
早いもので今年も残すところあと2週間となりました。 新年を迎える準備をそろそろ始められている方もいらっしゃることと思います。 さて、来年... 続きを読む