戌の日安産祈願投稿日: 2011-12-09 投稿者: kamegaike 本日は戌の日でございます。犬は安産多産であり、それにあやかって戌の日に神社にお参りして安産祈願をする風習がございます。今日も平日では... 続きを読む
亀ヶ池課外授業投稿日: 2011-12-08 投稿者: kamegaike 本日は地元小学校の三年生児童約60名が課外授業として、亀ヶ池八幡宮を訪れました。 子供たちはまず、御本殿前で二礼二拍手一礼の作法で手をあ... 続きを読む
大雪投稿日: 2011-12-07 投稿者: kamegaike 本日は比較的暖かく、穏やかな一日となりました。お宮では、着々と新年に向けての準備を進めています。 さて、本日は二十四節気のうちの一つ「... 続きを読む
御朱印について投稿日: 2011-12-06 投稿者: kamegaike 本日は、午後から冷たい雨模様となってしまいました。そのような足下の悪い中、社務所に御朱印を希望されるお参りの方が来られました。御参拝... 続きを読む
新年祈祷のご案内投稿日: 2011-12-05 投稿者: kamegaike 境内の御神木も日、一日と色づいてまいりました。葉っぱが緑から黄色へと移ろいます。 本日も職員揃って朝よりお正月に向けて、準備を進めてお... 続きを読む
銀杏の紅葉投稿日: 2011-12-04 投稿者: kamegaike 本日は日曜の吉日ということもあり、天気にも恵まれて出張祭が重なりました。 地鎮祭は建築工事をする前に土地の神様に工事の安全を祈願す... 続きを読む
巫女講習説明会①投稿日: 2011-12-03 投稿者: kamegaike 本日はお正月に亀ヶ池八幡宮にてご奉仕をする巫女さんの講習説明会が行われました。 巫女さんは学生さんが中心ですが、日頃できない経験という... 続きを読む
師走戌の日投稿日: 2011-12-02 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
神社関係記念大会投稿日: 2011-12-01 投稿者: kamegaike 本日は早朝より12月1日の月次祭を奉仕し、皇室・国家の繁栄・氏子崇敬者の安寧をお祈り申し上げました。 さて、昨日は神奈川県神社庁設立65周年... 続きを読む
来年の干支投稿日: 2011-11-30 投稿者: kamegaike 早いもので今日で11月もお仕舞いです。今年も残すところあと一ヶ月、明日からは12月・師走となります。 さて少し気が早いですが、来年の干支は辰... 続きを読む
平成二十四年厄年について投稿日: 2011-11-29 投稿者: kamegaike 今年も残り約1ヶ月となりました。本日は、厄年についてのご紹介です。 厄年は今では「災難が降りかかる年」であるとか「悪いことに見舞われる... 続きを読む
神前安全祈願祭投稿日: 2011-11-28 投稿者: kamegaike 本日は早朝より、株式会社きんでん様の神前工事安全祈願祭が執り行われました。 北里大学病院内の新病院での電気設備工事を請け負われたきんで... 続きを読む
社頭の様子投稿日: 2011-11-27 投稿者: kamegaike 本日早朝は冷え込みましたが、日中は比較的穏やかな一日になりました。 亀ヶ池八幡宮の社頭は、七五三やお宮参り、安産祈願を受けられる方々で... 続きを読む
三の酉投稿日: 2011-11-26 投稿者: kamegaike 本日は、酉の日です。今月3度目の酉の日。通称「三の酉」と呼ばれます。大鳥明神・鷲大明神や妙見菩薩をお祭している神社やお寺では祭礼が行... 続きを読む
御霊舎清祓遷霊奉告祭投稿日: 2011-11-25 投稿者: kamegaike 本日は御霊舎のお祓いのご奉仕がございました。 この「御霊舎」はみたましゃ・みたまやと読み、神道家ではこの御霊舎に亡くなった方の御霊を納... 続きを読む
祈り虫投稿日: 2011-11-24 投稿者: kamegaike 本日は境内に小さなお参りさんがいらっしゃいました。 その小さなお参りさんというのはこちらのカマキリ。 カマキリはまたの名を「祈り虫」とか... 続きを読む
新穀感謝奉告祭 於天満宮投稿日: 2011-11-23 投稿者: kamegaike 秋、益々深まってまいりましたね。 境内には、御神木でございます夫婦大銀杏の黄色に色づいた葉っぱで彩られております。 本日は、二十四節気... 続きを読む
納骨祭・御霊舎清祓投稿日: 2011-11-22 投稿者: kamegaike 本日は墓前にて納骨祭のご奉仕がございました。 納骨祭は奥津城(おくつき)、つまりお墓にお骨を納める際に行う儀式で、霊前に様々なお供えを... 続きを読む
意義深い神事投稿日: 2011-11-21 投稿者: kamegaike 本日は暖かくて穏やかな気候でございましたので、絶好の地鎮祭日和でありました。 地鎮祭というのは奈良時代には既に行なわれていた... 続きを読む
新年祈祷のご案内投稿日: 2011-11-20 投稿者: kamegaike 昨日とは打って変わって、本日は暖かな晴天となりした。 また、日曜日という事もあり、社頭は七五三のお祝いの御祈祷を受けられるお祝い子さん... 続きを読む
三島神社、例祭投稿日: 2011-11-19 投稿者: kamegaike 本日は10月中旬ほどの気温で暖かく感じられましたが、一日中強い雨が降り続きました。そのような最中、兼務神社の三島神社(当麻地区鎮座)の例... 続きを読む
新宅祭投稿日: 2011-11-18 投稿者: kamegaike 昨晩は、しし座流星群が見られるはずでしたが、生憎の曇天になってしまいました。一時間に20個は見られるはずという予報でしたが、また... 続きを読む
戌の日のご案内投稿日: 2011-11-17 投稿者: kamegaike 本日は穏やかな秋空の一日でした。境内は静かで、鳥のさえずりがこだましていました。 ちょっと見づらいですか、写真の丁度真ん中に鳥が映って... 続きを読む
五十日祭投稿日: 2011-11-16 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮儀式殿にて五十日祭、続いて墓前にて納骨祭のご奉仕がございました。 五十日祭は、故人となり五十日めに行う御霊祭です。霊... 続きを読む
11月15日投稿日: 2011-11-15 投稿者: kamegaike 本日11月15日は、早朝より月次祭をご奉仕いたしました。皇室の弥栄、氏子崇敬者皆様の安寧を祈念いたしました。さて、11月の15日は七五三のお祝い... 続きを読む
ちびっこ等220人参拝投稿日: 2011-11-14 投稿者: kamegaike 本日お参りされたのは、星が丘幼稚園さんです。毎年お参りされています。 その人数は200名を越える園児に、先生やお母さんなども一緒に参列し... 続きを読む
兼務社七五三投稿日: 2011-11-13 投稿者: kamegaike 古来の慣例では11月15日に七五三の儀式を行なって参りました。近年は親御様のお務めの関係などで、その付近の日曜日などにお参りされる方が見受... 続きを読む
七五三のお祝い投稿日: 2011-11-12 投稿者: kamegaike 本日は、大変穏やかな一日になりました。また、土曜日・友引という事もありまして、七五三のお祝い子さんとご家族様で、境内は大変賑わいまし... 続きを読む
家屋解体安全祈願祭投稿日: 2011-11-11 投稿者: kamegaike 本日は、朝から雨模様となり寒い一日になりましたが、そのような最中出張祭典がございました。 家屋も古くなり、建て替えを行なうということで... 続きを読む
今月の戌の日投稿日: 2011-11-10 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りし... 続きを読む