五月十五日の月次祭投稿日: 2012-05-15 投稿者: kamegaike 本日は早朝より亀ヶ池八幡宮本殿にて、五月十五日の月次祭を斎行し、亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄、氏子をはじめ日本国民の安寧をご祈... 続きを読む
玉垣のオオムラサキ投稿日: 2012-05-14 投稿者: kamegaike 玉垣沿いに咲くオオムラサキの花が満開となりました。 さて先日、亀ヶ池八幡宮儀式殿において年祭のご奉仕がございました。 年祭は、故... 続きを読む
戌の日のお参り投稿日: 2012-05-13 投稿者: kamegaike 本日は日曜吉日、戌の日ということで安産祈願を受けられる方が大勢いらっしゃいました。 一部の方々をご紹介いたします。 亀ヶ池八... 続きを読む
お宮参りの賑わい投稿日: 2012-05-12 投稿者: kamegaike 一時雨が降りましたが、青空が広がり清々しい一日となりました。 本日は土曜日ということもあり、お宮参りのご家族様で境内は大変賑やかでござ... 続きを読む
神社参拝作法投稿日: 2012-05-11 投稿者: kamegaike 本日は神社の参拝作法についてお話したいと思います。 皆さんは、神社にお参りをされるときはどのようになさっているのでしょう。神社にお参り... 続きを読む
厄除け祈願のご案内投稿日: 2012-05-102024-04-23 投稿者: kamegaike 午前中は晴れ間もひろがりましたが、午後からは大荒れのお天気となりました。不安定なお天気が続いております、皆様十分お気をつけ下さい。 本... 続きを読む
相模原市氏子総代会理事会開催投稿日: 2012-05-09 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮参集殿にて、相模原市氏子総代会監査並びに理事会が開催されました。 相模原市氏子総代会は相模原市内の神社の総代で組織し... 続きを読む
境内の様子投稿日: 2012-05-08 投稿者: kamegaike オオムラサキ ツツジ 忠魂碑前のオオムラサキと東駐車場のツツジが綺麗に咲きました。 どうぞ皆様ご参拝がてらご覧ください。 お天気の下、... 続きを読む
神域の試掘調査投稿日: 2012-05-07 投稿者: kamegaike 本日は朝から青空が広がり穏やかな風が心地よく感じられます。 さて本日は早朝より神域の「試掘調査」が行われました。 本年は当宮の御鎮... 続きを読む
夏越大祓式のご案内投稿日: 2012-05-06 投稿者: kamegaike 夏越大祓の看板を大鳥居と境内周囲掲示板に掲げました。 夏越大祓とは、一年の上半期の半年のうちに、知らず知らずに犯してしまった心の罪や... 続きを読む
端午の節句投稿日: 2012-05-05 投稿者: kamegaike 今日は端午の節句。こどもの日です。立身出世の鯉のぼりを上げて、無事成長の五月人形を飾り、子孫繁栄の柏餅を食べ、厄除け病気除けの菖蒲... 続きを読む
神葬祭のご奉仕投稿日: 2012-05-04 投稿者: kamegaike 昨日、本日と神葬祭のご奉仕がございました。 神葬祭とは、通夜祭と葬場祭など複数のお祭の総称です。お葬式を神道式に呼んだものが神葬祭です... 続きを読む
憲法記念日投稿日: 2012-05-03 投稿者: kamegaike 本日は朝から生憎の雨となりました。午後には少々晴れ間も見えましたが、まだ不安定な空でございます。ゴールデンウィーク真っ只中、遠方に行... 続きを読む
5月戌の日のご案内投稿日: 2012-05-02 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では、安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りして... 続きを読む
五月一日投稿日: 2012-05-01 投稿者: kamegaike 今日から五月になりました。今年は閏年ですので、今日は八十八夜になります。例年ではあと3日程度で立夏となりますが今年は閏年の関係であと... 続きを読む
引越し前のお祓い投稿日: 2012-04-30 投稿者: kamegaike 一日はっきりしないお天気でしたが大変過ごしやすい日でした。 このゴールデンウィーク、お出かけなさる方も多いと思いますが、ここのところお... 続きを読む
祝日大安の賑わい投稿日: 2012-04-29 投稿者: kamegaike 本日は昭和天皇の誕生日であり、「昭和の日」の祝日です。ゴールデンウィークの2日目、行楽地へと足が向かう方も多いでしょう。天気もよすぎる... 続きを読む
自宅にて五十日祭の奉仕投稿日: 2012-04-28 投稿者: kamegaike 本日は五十日祭の奉仕がございました。 五十日祭は亡くなられた日から数えて五十日目に行われる、祖先祭です。このお祭は年祭とも呼ばれ、お家... 続きを読む
亀ヶ池八幡宮総代世話人定期総会投稿日: 2012-04-27 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮総代世話人の平成23年度定期総会が開かれました。事業報告や決算の報告と、平成24年度事業計画や予算などの議事案件が承認さ... 続きを読む
泣き相撲告知掲載投稿日: 2012-04-26 投稿者: kamegaike 本日、地域のタウン誌タウンニュースの4月26日号には一心泣き相撲第2回亀ヶ池場所の御案内記事が掲載されました。 昨年の五月、相模原市政令指定... 続きを読む
鬼瓦について投稿日: 2012-04-25 投稿者: kamegaike 本日は神社の装飾についてお話をしたいと思います。 今回は、神社の屋根を装飾する「鬼瓦」についてです。 鬼瓦というのは、皆さんも一度は... 続きを読む
新緑投稿日: 2012-04-24 投稿者: kamegaike 昨日は雨のせいもあり肌寒い気候となりましたが、本日は暖かく風も穏やかな春らしい陽気となりました。少し境内を見てみました。 空は澄み渡... 続きを読む
樹木伐採前清祓投稿日: 2012-04-23 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮の兼務社であります当麻天満宮にて樹木伐採前の清祓いが執り行われました。境内の大木がこのままでは倒れてしまい、境内や参拝者... 続きを読む
一心泣き相撲のご案内投稿日: 2012-04-22 投稿者: kamegaike 本日は雨のそぼ降る肌寒い一日となりました。もう暫くすると五月を向かえいよいよ初夏となりましょうに、暫くの間は天候が不順という事です。... 続きを読む
礒部日枝神社・日枝大神例祭投稿日: 2012-04-21 投稿者: kamegaike 本日四月二十一日、磯部東地区の日枝神社・磯部四ツ谷地区の日枝大神に於いて、総代世話人参列の中、春の例祭が斎行されました。 東地区日枝... 続きを読む
穀雨投稿日: 2012-04-20 投稿者: kamegaike 本日は二十四節気の一つ「穀雨」です。百の穀物を潤す春の雨という意味があります。まさに今日は午後から恵の雨となり境内も潤いました。 こ... 続きを読む
五年祭奉仕投稿日: 2012-04-19 投稿者: kamegaike 本日は五年祭のご奉仕が亀ヶ池八幡宮参集殿神殿の間にてございました。 五年祭は年忌祭の一つです。年忌祭とは、故人のお御霊が神葬祭によって... 続きを読む
満開富士桜投稿日: 2012-04-182024-04-23 投稿者: kamegaike 神楽殿南側、玉垣側の富士桜が満開となりました。 様々な花々から少々遅れて満開となるのがこちらの富士桜です。まだまだ境内の春は続いてお... 続きを読む
神前祈祷投稿日: 2012-04-17 投稿者: kamegaike 今日は、日中晴天に恵まれましたが夕方になって突然の夕立となりました。春雷です。 さて、本日は大安吉日ということもあり、色々な神前祈祷が... 続きを読む
家屋清祓い投稿日: 2012-04-16 投稿者: kamegaike 本日はお家のお祓いの奉仕がございました。 古来より、モノには思いが篭るといわれております。お家もその一つで、以前住んでおられた方の思い... 続きを読む