例大祭告知記事投稿日: 2012-09-12 投稿者: kamegaike 今日は、来る9月17日月曜祝日に神奈川県神社庁より献幣使を招き、亀ヶ池八幡宮に於いて厳粛に斎行される例大祭の告知が掲載された記事をお知ら... 続きを読む
御霊舎清祓い投稿日: 2012-09-11 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮儀式殿にて御霊舎清祓・五年祭の奉仕がございました。 「御霊舎(みたましゃ)」(祖霊舎とも言います)とは、ご先祖様の御霊... 続きを読む
あと一週間投稿日: 2012-09-10 投稿者: kamegaike いよいよ亀ヶ池八幡宮例大祭まで一週間となりました。例大祭は来週の月曜の祝日17日に斎行されます。 本日はその準備にとりかかり、境内の... 続きを読む
大安吉日にて投稿日: 2012-09-09 投稿者: kamegaike 本日は、大安吉日ということもありお宮の中ではお宮参りを始めとした諸祈願祭・外では地鎮祭や新宅祭といった出張祭典が多数ございました。 地... 続きを読む
淵野辺・鵜野森日枝神社例大祭投稿日: 2012-09-08 投稿者: kamegaike 本日は、亀ヶ池八幡宮の兼務社である、淵野辺と鵜野森に鎮座する日枝神社にて、例大祭が氏子総代、来賓参列のもと斎行されました。 淵野辺日枝... 続きを読む
蜂にご用心投稿日: 2012-09-07 投稿者: kamegaike 昨日、亀ヶ池八幡宮境内で蜂退治を致しました。 大鳥居を入ってすぐ左の、建物の屋根の上、鬼瓦と呼ばれる部分に蜂が大量発生しており、巣があ... 続きを読む
9月戌の日のご案内投稿日: 2012-09-06 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では、安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りして... 続きを読む
磯部八幡宮例祭斎行投稿日: 2012-09-05 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮で兼務しております、磯部鎮座の八幡宮で例祭が斎行されました。 昨日は宵宮ということで、御神輿に御神霊を移し、神輿担ぎ... 続きを読む
淵野辺日枝神社本遷座祭投稿日: 2012-09-04 投稿者: kamegaike 本日は淵野辺に鎮座する日枝神社の遷座祭についてご紹介します。 亀ヶ池八幡宮で奉仕している日枝神社ですが、以下のように 仮遷座祭 地鎮祭 と... 続きを読む
厄除け祈願のご案内投稿日: 2012-09-032024-04-23 投稿者: kamegaike 一昨日、昨日に引き続き、降ったり止んだりの天気でした。 その晴れのあいまに会社様団体参拝がございました。神様のご加護のもと、更なる御発... 続きを読む
五十日祭ご奉仕投稿日: 2012-09-02 投稿者: kamegaike 本日は年祭の奉仕がありました。亀ヶ池八幡宮儀式殿にて厳粛に斎行いたしました。 年祭というのは、一般的にいう所謂「年忌法要(法事)」の事で... 続きを読む
磯部御嶽神社例祭投稿日: 2012-09-01 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮で奉仕をしております、磯部鎮座の御嶽神社の例祭でございました。 御霊入れ神事の様子 昨日は神輿に御霊を入れ、氏子地域... 続きを読む
二百十日投稿日: 2012-08-31 投稿者: kamegaike 神楽殿の天は夏空 本日は夏日になりましたが、朝夕の風や日陰に入ったときの涼しさで、秋の気配を感じます。本日は雑節のうちの一つ「二百十日... 続きを読む
夏の終わりを彩る…投稿日: 2012-08-30 投稿者: kamegaike 本日は天気予報では、曇天模様とのことでしたが、一日夏空が広がりました。 そんな夏空のもと見渡してみますと、百日紅(サルスベリ)が咲い... 続きを読む
天縛皇神社例祭投稿日: 2012-08-29 投稿者: kamegaike 朝晩はいくらか過ごしやすくなりましたが、日中はまだまだ残暑の厳しい毎日が続いております。 さて、本日は亀ヶ池八幡宮で兼務してます、天... 続きを読む
地鎮祭奉仕投稿日: 2012-08-28 投稿者: kamegaike 本日も残暑厳しい一日でした。 さて今日は大安でございましたので、地鎮祭などのお祝いのお祭が重なってございました。 こちらは地鎮祭です。こ... 続きを読む
当麻天満宮風祭投稿日: 2012-08-27 投稿者: kamegaike 一昨日、昨日と兼務神社の例祭を当ブログ記事でご紹介いたしましたが、本日は風祭をご紹介致します。 風祭とはこれからの時期は台風が多く発生... 続きを読む
兼務社例祭 其の②投稿日: 2012-08-26 投稿者: kamegaike 本日は昨日に引き続き、兼務神社の例祭や御霊入れが重なってございますので、ご紹介致します。 共和鎮座 新田稲荷神社例祭 昨日が宵宮、今... 続きを読む
兼務社例祭 其の①投稿日: 2012-08-25 投稿者: kamegaike 本日は快晴のもと、亀ヶ池八幡宮で兼務しております各地区神社の例祭並びに御神輿御霊入れの奉仕がありました。 相原鎮座の相原八幡宮 神輿... 続きを読む
お稲荷様のお祭投稿日: 2012-08-24 投稿者: kamegaike 二十四節気のひとつ、処暑となり、暑さがおさまりを見せるころとされていますが、今日も暑くなりました。 さて、本日は稲荷社のお祓いがござ... 続きを読む
すこやかパック衣裳準備投稿日: 2012-08-23 投稿者: kamegaike 昨日のブログ記事でお知らせ致しましたとおり、記事が掲載されているタウンニュースがお手元に届いてる方もいらっしゃると思いますが七五三の... 続きを読む
すこやかパックのご案内投稿日: 2012-08-22 投稿者: kamegaike 本日は七五三のお知らせです。 あと約一ヵ月半後には七五三のシーズンがやってきます。七五三はお子様の成長を寿ぐ人生の節目に行う重要なお祝... 続きを読む
相模原支部総会投稿日: 2012-08-21 投稿者: kamegaike お盆も過ぎ、あと十日ほどもしますと九月がやってまいります。しかしながら、境内のセミは元気に鳴き、太陽の陽射しは夏のそれでございます。 ... 続きを読む
亀ヶ池八幡宮招福暦投稿日: 2012-08-20 投稿者: kamegaike 平成25年亀ヶ池八幡宮オリジナル招福暦が出来上がりましたのでご紹介いたします。 暦は、一年中の月日・祝日・行事・六曜等、日ごとに記したも... 続きを読む
夏の交通安全祈願祭投稿日: 2012-08-19 投稿者: kamegaike 本日は、上溝地区交通安全母の会の皆様方が、町内交通安全祈願祭を受けにいらっしゃいました。 これは、上溝地区内に於いて交通事故等が無いよ... 続きを読む
例大祭ポスター掲示投稿日: 2012-08-18 投稿者: kamegaike 午前中ものすごい豪雨に見舞われましたが、午後は一転して蒸し暑い日になりました。家の中でも熱中症になりうるということなので、こまめに水... 続きを読む
ご祈祷前に太鼓を鳴らすのはなぜ?投稿日: 2012-08-17 投稿者: kamegaike 本日は戌の日でしたので、安産祈願を受けられるご夫婦やご家族連れで境内は賑わいました。大神様のご加護の下、母子共にお健やかに、また元気... 続きを読む
玉串奉奠の作法投稿日: 2012-08-16 投稿者: kamegaike 神社での祭典に欠かせない玉串(たまぐし)。玉串とは何かについてお話します。 玉串は榊(さかき)に紙垂(しで)を麻紐でつけたもので、神道... 続きを読む
亀ヶ池八幡宮御造営のご案内投稿日: 2012-08-15 投稿者: kamegaike 本日は早朝より亀ヶ池八幡宮ご本殿にて、八月十五日の月次祭を斎行し、亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄、氏子をはじめ日本国民の安寧を... 続きを読む
8月戌の日のご案内投稿日: 2012-08-14 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では、安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りして... 続きを読む