四社の御朱印について投稿日: 2023-12-13 投稿者: kamegaike 本日は四社の御朱印について紹介致します。 御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 参拝記念のスタンプやスタンプラリーの... 続きを読む
月参り限定御朱印投稿日: 2023-12-052023-12-06 投稿者: kamegaike 月参り限定御朱印のお知らせをいたします。 御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 一般に朱の印で神社名が記され、日付な... 続きを読む
亀ヶ池八幡宮招福暦投稿日: 2023-11-24 投稿者: kamegaike 令和6年亀ヶ池八幡宮オリジナル招福暦が出来上がりましたのでご紹介いたします。 暦は、一年中の月日・祝日・行事・六曜等、日ごとに記したも... 続きを読む
四神詣り御朱印のご案内投稿日: 2023-11-202023-11-21 投稿者: kamegaike 本日は、四神詣り御朱印のお知らせを掲載致します。 四神とは東西南北を守護している神様であり、当八幡宮の境内を囲う玉垣にあしらわれており... 続きを読む
月参り限定御朱印投稿日: 2023-11-062023-12-06 投稿者: kamegaike 月参り限定御朱印のお知らせをいたします。 御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 一般に朱の印で神社名が記され、日付な... 続きを読む
花手水完成投稿日: 2023-10-27 投稿者: kamegaike 花手水を知っていますか。 花手水は手水舎の手水鉢に色とりどりの花を浮かべることです。 本年のお正月に中央区との企画で手水が花で彩られてよ... 続きを読む
逢魔が時投稿日: 2023-10-262023-10-27 投稿者: kamegaike 逢魔が時という言葉を聞いたことがあるでしょうか。漢字の読み方も難しいですね。 「おうまがとき」と読み、読んで字の如く、悪魔・妖魔に出逢... 続きを読む
四神詣り御朱印のご案内投稿日: 2023-10-172023-10-19 投稿者: kamegaike 本日は、四神詣り御朱印のお知らせを掲載致します。 四神とは東西南北を守護している神様であり、当八幡宮の境内を囲う玉垣にあしらわれており... 続きを読む
月参り限定御朱印投稿日: 2023-10-04 投稿者: kamegaike 月参り限定御朱印のお知らせをいたします。 御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 一般に朱の印で神社名が記され、日付な... 続きを読む
中秋の名月と満月投稿日: 2023-09-292023-10-01 投稿者: kamegaike 本日は中秋の名月でありかつ満月、となるそうです。 写真は夕刻、亀ヶ池八幡宮の東駐車場のほうより、かろうじて見え始めた月です。 この中秋の... 続きを読む
お彼岸投稿日: 2023-09-222023-09-23 投稿者: kamegaike 20日から秋のお彼岸入りでした。入から2日経っていますが、本日はお彼岸についてご紹介いたします。 お彼岸とは今では仏教の行事として定着して... 続きを読む
月参り限定御朱印投稿日: 2023-09-032023-09-02 投稿者: kamegaike 月参り限定御朱印のお知らせをいたします。 御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 一般に朱の印で神社名が記され、日付な... 続きを読む
ゴールド神社鳥居竣功奉告祭投稿日: 2023-09-022023-09-06 投稿者: kamegaike 先日よりお伝えしておりましたゴールド神社の鳥居の作業は、無事に竣工を迎えました。 昨日その竣功奉告祭を行いましたのでその模様をお伝えい... 続きを読む
夏詣御朱印について投稿日: 2023-08-312023-09-02 投稿者: kamegaike 明日からもう9月ですね。暦の上ではもう秋が深まりつつあるはずですが、まだまだ暑い日が続きます。 まだまだ夏の暑さが続きそうということで夏... 続きを読む
ゴールド鳥居修繕作業投稿日: 2023-08-302023-09-02 投稿者: kamegaike 昨日から本日にかけて職人さんが、亀ヶ池八幡宮境内社のゴールド神社の鳥居等の修繕作業を行いました。 鳥居自体は上記画像のようにいちどすべ... 続きを読む
氏神様と御札投稿日: 2023-08-252023-08-27 投稿者: kamegaike 今日は氏神様とそのお札についてお話したいと思います。 氏神様とは、古くは特定の一族を守護する神様を言いましたが、最近ではその地区・地域... 続きを読む
道祖神さま投稿日: 2023-08-172023-08-19 投稿者: kamegaike 道祖神さんは日本各地で祀られている神様です。 長野県安曇地方の道祖神などが有名です。 本日はそんな道祖神さんについてお話したいと思います... 続きを読む
青竹投稿日: 2023-08-142023-08-19 投稿者: kamegaike 今日も朝から真夏日です。 家の外も内も暑いですが、今日は清涼感のある「青竹」についてお話したいと思います。 七福神境内鳥居付近の青竹 ... 続きを読む
お盆入り投稿日: 2023-08-13 投稿者: kamegaike 予報通り雨となりました。 大変な大雨と予想される地方もあります。 被害が最小限となるよう祈るばかりです。 いかにも怪しい雲です。 さて、本... 続きを読む
逢魔が時投稿日: 2023-08-10 投稿者: kamegaike 逢魔が時という言葉を聞いたことがあるでしょうか。漢字の読み方も難しいですね。 「おうまがとき」と読み、読んで字の如く、悪魔・妖魔に出逢... 続きを読む
月参り限定御朱印投稿日: 2023-08-032023-08-06 投稿者: kamegaike 月参り限定御朱印のお知らせをいたします。 御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 一般に朱の印で神社名が記され、日付な... 続きを読む
四神詣り御朱印のご案内投稿日: 2023-08-02 投稿者: kamegaike 本日は、四神詣り御朱印のお知らせを掲載致します。 四神とは東西南北を守護している神様であり、当八幡宮の境内を囲う玉垣にあしらわれており... 続きを読む
夏詣御朱印について投稿日: 2023-07-262023-07-29 投稿者: kamegaike 本日は夏詣の御朱印について紹介致します。 御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 一般に朱の印で神社名が記され、日付な... 続きを読む
服忌の心得投稿日: 2023-07-122023-07-13 投稿者: kamegaike 本日は日頃ご質問の多い服忌(ぶっき)についてお話しします。 ご質問をいただくことの多い、ご親戚またはご家族が亡くなった後の神棚のおまつ... 続きを読む
月参り限定御朱印投稿日: 2023-07-062023-07-08 投稿者: kamegaike 月参り限定御朱印のお知らせをいたします。 御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 一般に朱の印で神社名が記され、日付な... 続きを読む
夏詣御朱印について投稿日: 2023-06-272023-06-29 投稿者: kamegaike 本日は夏詣の御朱印について紹介致します。 まず御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 参拝記念のスタンプやスタンプラリ... 続きを読む
結納の品投稿日: 2023-06-242023-06-25 投稿者: kamegaike 本日は曇天のため日差しが弱く比較的過ごしやすい一日となりました。 さて本日は結納の品についてお話します。 上記写真は以前当宮で挙式された... 続きを読む
由緒書投稿日: 2023-06-22 投稿者: kamegaike 神社には「由緒書」と呼ばれるものがあります。 その神社の縁起や由来、また御祭神やご利益といったものが記され、初めてその神社を訪れる人に... 続きを読む
絵馬のお話し投稿日: 2023-06-202023-06-22 投稿者: kamegaike 本日は絵馬のお話しをいたします。 絵馬とは皆さんご存知のとおり、木の板に願いごとを書き神社に奉納するものです。 昔は、神様の乗り物である... 続きを読む
ゴールド神社の御朱印について投稿日: 2023-06-18 投稿者: kamegaike 本日はゴールド神社の御朱印について紹介致します。 まず御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 参拝記念のスタンプやスタ... 続きを読む