夫婦大銀杏の芽吹き投稿日: 2021-04-132021-04-12 投稿者: kamegaike 昨日のブログで御神木の緑色具合に触れましたが、写真でごらんください。 まだまだ葉の形は赤ちゃん葉っぱのようです。 祓所の銀杏のほうが芽吹... 続きを読む
紅白枝垂れ花桃開花投稿日: 2021-03-172021-03-16 投稿者: kamegaike 昨日に引き続き春の訪れた境内の様子をお届けします。 なんと紅白枝垂れ花桃も開花しております。 観測史上もっとも早く春一番が吹いたというニ... 続きを読む
枝垂れ紅梅見頃迎える投稿日: 2021-02-252021-02-25 投稿者: kamegaike たびたび、季節の変化を感じさせる象徴として昭和天皇御在位60年記念の枝垂れ紅梅の開花情報をお伝えしてまいりました。 一昨日ごろ、五分咲き... 続きを読む
古札納所、新年破魔矢投稿日: 2021-01-18 投稿者: kamegaike 本日は古札納めについてと、御神札授与所などについてご案内いたします。 新型コロナウイルスの影響などもありお問い合わせが多くございますの... 続きを読む
神棚入魂投稿日: 2021-01-08 投稿者: kamegaike 本日は大安につき、おめでたいお祭りのご奉仕が多くございました。 その中でも地元企業の新社屋が完成し神棚入魂のご奉仕をご紹介いたします。 ... 続きを読む
感染症拡大対策遵守投稿日: 2021-01-072021-01-09 投稿者: kamegaike 一都三県に「緊急事態宣言」が発令されました。 期間は一ヶ月間とのことです。この間は今まで以上に国民一人ひとりが常に意識と危機感をもって... 続きを読む
古札納所、新年破魔矢投稿日: 2020-12-22 投稿者: kamegaike 本日は古札納めについてと、新年の御札などについてご案内いたします。 新型コロナウイルスの影響などもありお問い合わせが多くございますので... 続きを読む
いちょうの絨毯投稿日: 2020-12-20 投稿者: kamegaike 昨日の記事でご紹介しました設置した看板とともに、境内のいちょうの様子をご紹介します。 御神木のおおいちょうの下はご覧のように、参道一面... 続きを読む
新型コロナウイルス感染拡大対策その3投稿日: 2020-12-192020-12-20 投稿者: kamegaike 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために、当八幡宮でもさまざまな対策を行っております。 新型コロナウイルス感染拡大対策その1 新型コロ... 続きを読む
竣功式投稿日: 2020-12-122020-12-12 投稿者: kamegaike 本日は竣功式のご奉仕がございました。 起工式 以下の記事にて起工式を行われた、協同病院の移転のための新築工事が約一年と半年をかけて無事、... 続きを読む
赤鳥居修繕作業投稿日: 2020-11-28 投稿者: kamegaike この匠の技を御覧ください。 本日職人さんが、亀八招福稲荷神社の赤鳥居の1の鳥居の修繕作業を行いました。 鳥居の柱を一本まるごと取り替える... 続きを読む
神奈川県神社庁神職大会投稿日: 2020-11-27 投稿者: kamegaike 本日は横浜の新杉田で第15回神奈川県神社庁神職大会が行われました。 当八幡宮より神職2名が参加いたしました。 2年に一度開催され、神職同士の... 続きを読む
大安吉日投稿日: 2020-11-222020-11-23 投稿者: kamegaike 本日は風はありますが、あたたかくお参り日和となりました。 境内は、大安という吉日で連休の中日ということもあり、七五三参りの方で大変賑わ... 続きを読む
バイク交通安全祈願投稿日: 2020-10-282020-10-29 投稿者: kamegaike 本日はバイクの交通安全祈願祭を斎行いたしました。 今回お越しになったのは、神社巡拝家の佐々木優太さんとお笑い芸人チュートリアル福田充徳... 続きを読む
新型コロナウイルス感染拡大対策その2投稿日: 2020-10-242020-10-24 投稿者: kamegaike 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために、当八幡宮でもさまざまな対策を行っております。 新型コロナウイルス感染拡大対策その1 上の記事... 続きを読む
新型コロナウイルス感染拡大対策その1投稿日: 2020-10-192020-10-22 投稿者: kamegaike 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために、当八幡宮でもさまざまな対策を行っております。 お彼岸明け 飛沫による感染の防止のためのパーテ... 続きを読む
七五三シーズン投稿日: 2020-10-11 投稿者: kamegaike 10月も中旬に差し掛かりまして、七五三シーズンが到来しております。 今年は新型コロナウイルスによる影響で、ある意味特別なシーズンというこ... 続きを読む
遅めの彼岸花投稿日: 2020-09-28 投稿者: kamegaike 快晴の相模原です。 今日は夏を思い起こさせる暑さで、境内に目を向けますと、セミがまた鳴いておりました。 また、先日このブログでなかなか彼... 続きを読む
アマビエエコバッグ投稿日: 2020-09-212020-09-21 投稿者: kamegaike 先日ブログにてご紹介しました、公益社団法人相模原法人会様が作成したエコバッグ祓式・疫病除祈願祭のご奉仕の記事を覚えておいででしょうか... 続きを読む
台風9号投稿日: 2020-08-312020-09-01 投稿者: kamegaike 本日は相模原も夕方は台風9号の影響と見られる雨雲による大雨が降りました。付近を通過した沖縄県の被害の一日も早い復興をお祈りいたします。 ... 続きを読む
エコバッグ祓い、疫病除祈願投稿日: 2020-08-25 投稿者: kamegaike 本日は公益社団法人相模原法人会様が作成したエコバッグを御神前に持ち寄り、エコバッグ祓式・疫病除祈願祭のご奉仕がございました。 相模原法... 続きを読む
梅雨明けはまだですか投稿日: 2020-07-25 投稿者: kamegaike 例年よりも長い梅雨となっている今年です。 いったいいつに梅雨明けとなるのでしょうか。 今日も強い雨が降ったりやんだりを繰り返しました。 ... 続きを読む
梅雨の晴れ間投稿日: 2020-07-122020-07-12 投稿者: kamegaike 本日は何日ぶりかわからないほどに一日中雨が亀ヶ池八幡宮では降りませんでした。 晴れときどき曇りといった天気ではありましたが、日曜日に降... 続きを読む
紙垂の取替投稿日: 2020-06-27 投稿者: kamegaike 本日は紙垂の取替の様子をご紹介します。 紙垂は聖なるところと俗なるところをわかつしるしとなるものです。 写真のものは境内に祀られている交... 続きを読む
境内の主投稿日: 2020-06-26 投稿者: kamegaike 神社における主はもちろん神様でしょう。 亀ヶ池八幡宮の御祭神は誉田別命、十五代天皇応神天皇の神命をこうかいて、ほんだわけのみことと読み... 続きを読む
新手水舎保全作業投稿日: 2020-06-192020-06-20 投稿者: kamegaike 雨が強弱付けながら一日中降り続いた日となりました。寒暖差には体調面に注意が必要ですね。 さて、本日は新手水舎の屋根の下で、保全作業が行... 続きを読む
梅雨入り間近投稿日: 2020-06-102020-06-11 投稿者: kamegaike いまのところ、関東はまだ梅雨入り宣言がだされていないようですが、境内玉垣沿いを外から歩いてみてみると、梅雨入りも間近と感じさせる花が... 続きを読む
リュウノヒゲを知っていますか投稿日: 2020-06-022020-06-03 投稿者: kamegaike リュウノヒゲとは植物です。よく見かけるもので、種類がいくつかあるようです。亀ヶ池八幡宮境内にも種類の違うリュウノヒゲが各所によく育っ... 続きを読む
カルミア投稿日: 2020-05-282020-05-29 投稿者: kamegaike 画像の花をご存じですか? 五月に咲く花のカルミアです。 うすピンクのような色の花がいくつも咲きます。アメリカシャクナゲとも呼ばれるようで... 続きを読む
御神木根本の清掃投稿日: 2020-05-27 投稿者: kamegaike 本日は五月らしい陽気となりました。 新緑の季節も過ぎ、深緑といっても良い時期は、雑草などの草むしり仕事が神社では多くなります。 本日は、... 続きを読む