二百十日

投稿日:
神楽殿の天は夏空 本日は夏日になりましたが、朝夕の風や日陰に入ったときの涼しさで、秋の気配を感じます。本日は雑節のうちの一つ「二百十日... 続きを読む

立秋

投稿日:
本日は「立秋」です。暦の上ではもう秋となりましたが、境内では、せみが元気に鳴き、陽射しは夏真っ盛り。高校野球が開幕を迎えるのも、この... 続きを読む

立秋前の土用

投稿日:
今日は土用入りです。 土用というのは二十四節気の立春立夏立秋立冬の前の18日間のことをいい、この期間は土いじり忌む慣習があります。まだま... 続きを読む

芒種

投稿日:
今日は一日中ほとんど曇りの曇天模様でした。 ひと足早い梅雨空のようです。 さて本日は二十四節気の一つ芒種(ぼうしゅ)です。 芒種とは稲や... 続きを読む

端午の節句

投稿日:
  今日は端午の節句。こどもの日です。立身出世の鯉のぼりを上げて、無事成長の五月人形を飾り、子孫繁栄の柏餅を食べ、厄除け病気除けの菖蒲... 続きを読む

憲法記念日

投稿日:
本日は朝から生憎の雨となりました。午後には少々晴れ間も見えましたが、まだ不安定な空でございます。ゴールデンウィーク真っ只中、遠方に行... 続きを読む

穀雨

投稿日:
本日は二十四節気の一つ「穀雨」です。百の穀物を潤す春の雨という意味があります。まさに今日は午後から恵の雨となり境内も潤いました。   こ... 続きを読む

春季皇霊祭

投稿日:
本日は日差しの柔らかい穏やかな天気になりました。 また、今日は大安でお日柄もよろしいこともあり、お宮参りをされるご家族様で社頭は賑わい... 続きを読む

桃の節句

投稿日:
本日は、暖かな一日になりました。 さて、今日は桃の節句「おひな祭りの日」です。 おひな祭りは平安時代の貴族の行事より始まり、江戸時代から... 続きを読む

二の午

投稿日:
本日は二の午でしたので、各所でお稲荷様のお祭りの奉仕が重なりました。 亀ヶ池八幡宮境内にお祭りしている亀八伏見稲荷大明神の大前において... 続きを読む

九星の話

投稿日:
本日は九星についてお話したいと思います。 九星というのは、我々の運勢を司っている星の事です。星といっても、星座とは違います。 その九星と... 続きを読む

紀元祭斎行

投稿日:
本日2月11日は建国記念日です。建国記念日と呼ばれる前は2月11日は紀元節と呼ばれており、初代天皇の神武天皇が即位された日なのです。法令では... 続きを読む

初午祭

投稿日:
今日は立春。暦の上ではいよいよ春になりました。これから少しずつ春の足音が近づいてくる事でございましょう。 さて。昨日は初午(はつうま)... 続きを読む

初午祭のご案内

投稿日:
今日は朝から良いお天気でしたが、まだ境内には雪が残っています。 さて、本日は2月の初午祭についてのご案内をします。2月の初午というのは... 続きを読む

大寒

投稿日:
本日は、二十四節気の一つ「大寒(だいかん)」です。 1月6日の小寒~2月3日の立春までの間を寒の内といいますが、その真ん中にあたります。... 続きを読む

十日えびす

投稿日:
朝のうちは参拝者の姿もまばらでしたが、昼過ぎになると老人ホームの皆さんが次々と参拝されました。静かだった境内は、一時の間賑やかになり... 続きを読む

成人の日

投稿日:
この三連休は良い天気が続き、参拝者の皆様も気持ちよくお参りされたことと思います。   さて、本日は成人の日であり、全国で成人式が行われて... 続きを読む

大雪

投稿日:
本日は比較的暖かく、穏やかな一日となりました。お宮では、着々と新年に向けての準備を進めています。 さて、本日は二十四節気のうちの一つ「... 続きを読む

おとりさま

投稿日:
本日は、11月最初の酉の日です。11月の酉の日というのは「大鷲神社」や「妙見様」の縁日であり、各神社やお寺では、大酉祭や縁日の御祈祷... 続きを読む

体育の日

投稿日:
本日は戌の日でございましたので、安産祈願を受けられるご夫婦で境内は賑わいました。また、祝日という事もあって、他にも七五三の御祈願をお... 続きを読む

寒露

投稿日:
本日は二十四節気の一つ、寒露(かんろ)です。秋が深まり冷たい露が草花につく頃ということです。 まさに境内を見渡すと、一層の秋の深まりを... 続きを読む

秋分の日

投稿日:
昨日に引き続き、台風あとの境内清掃を行ないました。子授け様や、お稲荷様のお社の隅まで葉っぱがこびりついたりしておりました。 さて、本日... 続きを読む

二百二十日

投稿日:
神楽殿の天は夏空 本日は夏日になりましたが、朝夕の風や日陰に入ったときの涼しさで、秋の気配を感じます。本日は雑節のうちの一つ「二百二十... 続きを読む