紀元節

投稿日:
亀ヶ池八幡宮が鎮座するこの上溝は、昨日の夜から降り続く雪が一日中やみませんでした。    少し湿った雪に境内の木々もうっすらと白くなりま... 続きを読む

天長節

投稿日:
本日は天皇誕生日です。一般的には、そう呼ばれておりますが、我々神職の間では「天長節」と呼び、皇室の益々の安泰・益々の弥栄を祈るととも... 続きを読む

体育の日

投稿日:
今日は朝から気持ちのいい青空が広がりました。御社頭は、初宮参りや七五三詣での御祈祷を受けられる方々で賑わいました。気温も暖かく、絶好... 続きを読む

海の日

投稿日:
本日は「海の日」です。 海の日は1996(平成八)年に制定された国民の祝日です。当初は「7月20日」と定められていましたが、祝日法改正に... 続きを読む

記念植樹

投稿日:
  本日は神奈川県神道青年会創立60周年の記念樹「ウラジロハコヤナギ」を、本殿脇の森に植樹いたしました。 五月四日「みどりの日」にちなみ、... 続きを読む

憲法記念日

投稿日:
本日は憲法記念日です。  境内の国旗掲揚碑 憲法記念日とは、1946年に制定され、1948年に公布されました。新しい憲法が制定された事を... 続きを読む

昭和の日

投稿日:
本日は久しぶりに暖かな一日でありました。 先日までつぼみだった、境内の牡丹も大輪の花を咲かせました。 さて、本日は「昭和の日」という祝日... 続きを読む

お彼岸の中日

投稿日:
本日はお彼岸の中日 春分の日であります。 今日は一歳と少しでこの世を去った稚児の命様(みことさま)の一年祭をご奉仕して参りました。人の... 続きを読む

建国記念の日

投稿日:
本日は建国記念の日です。2月11日は戦前には「紀元節」と呼ばれておりました。 大和(奈良県)橿原の地において2670年前の昔に初代天皇である神武... 続きを読む