厄除け祈願のご案内投稿日: 2012-11-092024-04-23 投稿者: kamegaike 朝から太陽が顔を出し暖かい一日となりました。 本日は厄除け祈願のご案内をいたします。 亀ヶ池八幡宮は「厄除け八幡」と呼ばれるほど、厄除... 続きを読む
お酉様のお祭り投稿日: 2012-11-08 投稿者: kamegaike 本日は、11月最初の酉の日です。 11月の酉の日というのは「大鷲神社」や「妙見様」の縁日であり、神社やお寺では大酉祭や縁日の御祈祷... 続きを読む
鞴祭(ふいごまつり)投稿日: 2012-11-06 投稿者: kamegaike 本日は地元企業にて鞴祭・ふいご祭のご奉仕がございました。 ふいごとは「鞴」と書き、特定空間の体積を変えることにより空気を送り出す送風器... 続きを読む
幼稚園団体参拝投稿日: 2012-11-05 投稿者: kamegaike 七五三で団体参拝された幼稚園のご紹介です。小さい頃に神社へみんなでお参りしたという体験はとても良い思い出でになるのではないでしょうか... 続きを読む
祝・七五三詣投稿日: 2012-11-04 投稿者: kamegaike 11月最初の日曜日の今日は大安吉日。早朝から七五三詣のお子様たちでお宮は大変な賑わいとなりました。 社殿に入るにも長蛇の列です。 ... 続きを読む
七五三詣の賑わい投稿日: 2012-11-03 投稿者: kamegaike 本日は「文化の日」です。文化の日というのは、様々な文化や歴史に触れ、健全な心身を育む日と言われております。また11月3日が明治天皇の... 続きを読む
11月戌の日のご案内投稿日: 2012-11-02 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では、安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りして... 続きを読む
保育園七五三奉告祭投稿日: 2012-11-01 投稿者: kamegaike いよいよ11月になりました。 早朝より、御本殿にて霜月一日の月次祭を行いました。 国家皇室の繁栄・安泰と氏子崇敬者の平穏をお祈りいたしまし... 続きを読む
神棚入魂祭投稿日: 2012-10-29 投稿者: kamegaike 本日は大安吉日ということで出張祭典が重なってございました。どちらの会社様も新しい神棚を設置し神様をあらためてお祀りしたいという事でし... 続きを読む
お伊勢さんのお札投稿日: 2012-10-27 投稿者: kamegaike 10月最後の土曜日でございます。11月の七五三シーズンに先駆け境内は七五三詣のご家族で賑わいました。 皆様おめでとうございます! ... 続きを読む
稲荷社撤去前清祓い投稿日: 2012-10-25 投稿者: kamegaike 本日は、御社撤去前のお祓いがございました。 御神体の入っていない御社でしたが、施主様のお話をお伺いしましたところ、古くはお稲荷様をお... 続きを読む
神棚移転(遷座祭)投稿日: 2012-10-24 投稿者: kamegaike 本日は神棚の移転に伴う神棚祭のご奉仕がございました。 事務所移転に伴い、神棚も移転先の事務所に移してお祭りを再開したという事でしたの... 続きを読む
出張祭典投稿日: 2012-10-23 投稿者: kamegaike 本日は午後より出張祭典の奉仕がありました。 お家が新しく建ったことを神様にご奉告する新宅祭と神棚のお祓い、そしてお稲荷様の入魂式がござ... 続きを読む
10月戌の日のご案内投稿日: 2012-10-22 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では、安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りして... 続きを読む
五年祭墓前にて奉仕投稿日: 2012-10-19 投稿者: kamegaike さて本日は、霊園の墓前にて五年祭奉仕がございました。 年祭は家の宗教が神道である場合に行う先祖祭です。亡くなった故人様を祖先神としてお... 続きを読む
機械の火入れ式投稿日: 2012-10-17 投稿者: kamegaike 今朝方は良いお天気でしたが午後はしだいに曇り模様。久しぶりの雨のような気がします。 さて、本日は地元企業の竣工式奉仕がありました。 竣工... 続きを読む
井戸埋め前・樹木伐採前清祓投稿日: 2012-10-16 投稿者: kamegaike 本日は樹木、井戸のお祓いがございました。 土地を購入された建築に関わる業者さんが、工事を始める前に、ということでお申し込みになりました... 続きを読む
神無月15日の月次祭投稿日: 2012-10-15 投稿者: kamegaike 本日は早朝より神無月十五日の月次祭を、御本殿に於いて宮司斎主のもと厳粛のうちに斎行致し、国家皇室の益々の繁栄・発展、そして氏子を始め... 続きを読む
一年祭墓前にて奉仕投稿日: 2012-10-14 投稿者: kamegaike さて本日は、霊園の墓前にて一年祭奉仕がございました。 年祭は家の宗教が神道である場合に行う先祖祭です。亡くなった故人様を祖先神としてお... 続きを読む
土曜大安投稿日: 2012-10-13 投稿者: kamegaike 本日は土曜日の大安ということもあり、境内は七五三参りや初宮参りの方で賑わいを見せました。会食を当八幡宮でされる方もいらっしゃいました... 続きを読む
境内模様投稿日: 2012-10-11 投稿者: kamegaike 本日は会社様の安全祈願祭がございました。 亀ヶ池八幡宮で開所式のご奉仕をさせていただいたあと、毎年お参りされている、崇敬の念の篤い会社... 続きを読む
住宅祭・井戸清祓い投稿日: 2012-10-08 投稿者: kamegaike 本日は住宅祭がございました。 ご親族様がお住いになった後、しばらく空き家となっていたお住まいで、古くなった神棚などもあったため、清め... 続きを読む
十年祭奉仕投稿日: 2012-10-06 投稿者: kamegaike 本日は年祭(年忌祭)のご奉仕が重なりました。十年祭のご奉仕がご自宅にてございました。 十年祭は十年経った日に行う御霊祭です。お御霊の前... 続きを読む
神前結婚式投稿日: 2012-10-03 投稿者: kamegaike 本日は、亀ヶ池八幡宮御本殿にて神前結婚式がございました。 神社で結婚式を挙げるというのは、大正天皇のご結婚式を行ったことをその発祥とし... 続きを読む
10月戌の日のご案内投稿日: 2012-10-02 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では、安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りして... 続きを読む
手水の作法投稿日: 2012-09-29 投稿者: kamegaike 本日は手水(てみず)についてお話しします。神社への正しい参拝には手水で自分を清めてから参道を進む必要がありますが、意外と正しい手水の... 続きを読む
御朱印帳について投稿日: 2012-09-28 投稿者: kamegaike 本日は崇敬の念の篤い会社様の御神前安全祈願祭がございました。毎年この時期にご参拝されています。 亀ヶ池八幡宮では平成の御社殿御神門御造... 続きを読む
事務所開きの奉仕投稿日: 2012-09-25 投稿者: kamegaike 本日は地元企業の事務所開きがございました。 メインフロアーに祭壇を設けて斎行致しました もともとある建物に改修を施しご使用されるとのこ... 続きを読む
御霊舎について投稿日: 2012-09-23 投稿者: kamegaike 本日は昨日のブログでも触れました、御霊社についてお話します。 「御霊舎(みたましゃ)」(祖霊舎とも言います)とは、ご先祖様の御霊をお祀り... 続きを読む
交通安全祈願のご案内投稿日: 2012-09-20 投稿者: kamegaike 昨日までの雨があがり、まだまだ残暑を思わせるほどの一日となりました。 今日は車のお祓い、交通安全祈願についてご案内します。 交通安全、車... 続きを読む