令和5年12月1日より御神札初穂料を改訂します投稿日: 2023-11-272023-12-02 投稿者: kamegaike 厳しい社会情勢のため、何卒ご理解の程お願い申し上げます。 1,000円の大麻各種は1,200円の初穂料となります。 2,000円の木札各種は2,500円の初穂料と... 続きを読む
ハローキティー干支お守り投稿日: 2023-10-162023-10-20 投稿者: kamegaike 本日は御守、ハローキティ干支お守のご紹介をいたします。 今年の干支であるうさぎのきぐるみを着た、可愛らしいキティーちゃんが御守袋にあし... 続きを読む
スポーツ御守投稿日: 2023-10-092023-10-10 投稿者: kamegaike 本日はスポーツの日です。 そこで“スポーツ”に因んで、亀ヶ池八幡宮のスポーツ守りについてご紹介いたします。 亀ヶ池八幡宮では「スポーツ守... 続きを読む
八方末広御守投稿日: 2023-08-082023-08-10 投稿者: kamegaike 本日は「立秋」です。暦の上ではもう秋となりましたが、境内では、せみが元気に鳴き、陽射しは夏真っ盛り。 高校野球が開幕を迎えるのも、この... 続きを読む
大祓の門札投稿日: 2023-07-032023-07-04 投稿者: kamegaike 6月25日に亀ヶ池八幡宮で斎行されました夏越大祓・茅の輪くぐり神事ではお申込みされた方にお札とお守りをお頒ちしていますので、本日はこちら... 続きを読む
青色系統の御守投稿日: 2023-06-282023-06-29 投稿者: kamegaike 梅雨の日本らしい暑さというのか、じめじめした暑さの日が多くなってきました。昼間は汗が止まりませんね。 そこで本日は、見た目が涼しい青色... 続きを読む
古くなった御神札について投稿日: 2023-06-232023-06-25 投稿者: kamegaike 本日は「お焚き上げ」についてお話します。 まず御神札や御守は祈願をしたり、御守護を受けようとするときに神社より頒布されます。 御神札には... 続きを読む
絵馬のお話し投稿日: 2023-06-202023-06-22 投稿者: kamegaike 本日は絵馬のお話しをいたします。 絵馬とは皆さんご存知のとおり、木の板に願いごとを書き神社に奉納するものです。 昔は、神様の乗り物である... 続きを読む
身代りの御守投稿日: 2023-03-31 投稿者: kamegaike 本日は当八幡宮で長年にわたり頒布されている、亀の形をした御守を紹介致します。 上の写真は「身代り亀御守」です。 こちらの御守は亀ヶ池八幡... 続きを読む
桃色系統の御守投稿日: 2023-03-17 投稿者: kamegaike 昨日のブログでもお話しましたが、東京で桜の開花発表があり、ここ相模原の亀ヶ池八幡宮の桜も蕾の先から桃色の花が見え始めました。満開に咲... 続きを読む
夫婦の日投稿日: 2023-02-022023-02-03 投稿者: kamegaike 本日2月2日は「夫婦の日」です。そこで今回は亀ヶ池八幡宮にて頒布しております、夫婦に関する「大銀杏守」をご紹介します。 大銀杏守は亀ヶ池... 続きを読む
絵馬のお話し投稿日: 2023-01-312023-01-30 投稿者: kamegaike 本日は絵馬のお話しをいたします。 絵馬とは皆さんご存知のとおり、木の板に願いごとを書き神社に奉納するものです。 昔は、神様の乗り物である... 続きを読む
月次祭と合格御守のご案内投稿日: 2023-01-15 投稿者: kamegaike 本日は早朝より1月15日の月次祭を、御本殿に於いて厳粛のうちに斎行致しました。 月次祭というのは、月の最初と半ばに行なわれるお祭でございま... 続きを読む
アマビエ守り投稿日: 2022-12-282022-12-28 投稿者: kamegaike 本日は二年ほどまえから頒布しております「アマビエ守り」をご紹介いたします。 人魚のような半魚人のような、独特の見た目が特徴的ですが、疫... 続きを読む
黄色の絨毯投稿日: 2022-12-19 投稿者: kamegaike 数日前から亀ヶ池八幡宮の夫婦銀杏の葉が落ちて、あたり一面が黄色一色に染まりました。反対色である空の青で、更にダイナミックに見えますね... 続きを読む
飛行機の日投稿日: 2022-12-172022-12-17 投稿者: kamegaike 本日12月17日はアメリカ出身の発明家、ライト兄弟が動力飛行機(ライトフライヤー号)の初飛行に成功した日ということで、“飛行機の日”記念日の... 続きを読む
気の御守投稿日: 2022-12-14 投稿者: kamegaike 三大流星群の一つ、ふたご座流星群が今晩ピークのようです。 神奈川県はよく見えるとの予想ですので、今夜は空を見上げてみてはいかがでしょう... 続きを読む
新年に向けての御神札について投稿日: 2022-12-102022-12-10 投稿者: kamegaike 年末が近づいてまいりましたので、本日は亀ヶ池八幡宮にて頒布を行っております新年に向けての御神札についてご紹介致します。 写真の左から 亀... 続きを読む
絵馬のお話し投稿日: 2022-11-24 投稿者: kamegaike 本日は絵馬のお話しをいたします。 絵馬とは皆さんご存知のとおり、木の板に願いごとを書き神社に奉納するものです。 昔は、神様の乗り物である... 続きを読む
いい夫婦の日投稿日: 2022-11-222022-11-23 投稿者: kamegaike 本日11月22日は「いい夫婦の日」です。そこで今回は亀ヶ池八幡宮にて頒布しております、夫婦に関する「大銀杏守」をご紹介します。 大銀杏守は亀... 続きを読む
結守投稿日: 2022-10-312022-11-10 投稿者: kamegaike 本日は「結守(むすびまもり)」をご紹介致します。 結びの御守りと聞くと男女の縁を結ぶ「えんむすび」をイメージしますが、この御守りは男女... 続きを読む
スポーツ御守投稿日: 2022-10-102022-10-11 投稿者: kamegaike 本日はスポーツの日です。運動会が行われた学校も多かったでしょう。 そこで“スポーツ”に因んで、亀ヶ池八幡宮のスポーツ守りについてご紹介... 続きを読む
黄色系統の御守投稿日: 2022-09-16 投稿者: kamegaike 快晴で、気持ちの良い一日でした。しかし、台風が立て続けに発生し、14号が本州に上陸しそうな勢いです。もしもの時に備えて、しっかり準備をし... 続きを読む
こころのお守り投稿日: 2022-09-12 投稿者: kamegaike 相模原は少しばかり暑さが和らぎ、秋日和の一日でした。しかし、一方では台風12号の影響を受けているところもあるようです。被害が無いように願... 続きを読む
絵馬のお話し投稿日: 2022-09-04 投稿者: kamegaike 本日は絵馬のお話しをいたします。 絵馬とは皆さんご存知のとおり、木の板に願いごとを書き神社に奉納するものです。 昔は、神様の乗り物である... 続きを読む
青色系統の御守投稿日: 2022-08-192022-08-19 投稿者: kamegaike 30度超えの暑さが戻ってきました。昼間は汗が止まりませんね。 そこで本日は、見た目が涼しい青色系統の御守をご紹介します。 まずアマビエ守で... 続きを読む
八方末広御守投稿日: 2022-08-08 投稿者: kamegaike 本日は8月8日ですので、「八」にちなみ八方末広御守をご紹介いたします。 八の漢字はその形のとおり、末広がりで縁起が良いとされています。 ... 続きを読む
アマビエ守り投稿日: 2022-08-05 投稿者: kamegaike 7月から感染者数や濃厚接触者が急激に増えてまいりました。イベントや旅行といった計画を経てていた方も多いでしょう。 そこで本日は一年ほど前... 続きを読む
大祓の門札投稿日: 2022-07-112022-07-12 投稿者: kamegaike 7月3日に亀ヶ池八幡宮で斎行されました夏越大祓・茅の輪くぐり神事ではお申込みされた方にお札とお守りをお頒ちしていますので、本日はこちらを... 続きを読む
気の御守投稿日: 2022-06-232022-06-24 投稿者: kamegaike 本日は御守のご紹介です。ご紹介する御守は「気守(きまもり)」です。 亀ヶ池八幡大神様の良い気を分けて頂き、日々平穏無事に幸せに過ごせま... 続きを読む