枝垂れ紅梅のほころび投稿日: 2021-01-25 投稿者: kamegaike 久方ぶりの雨も朝には止み、暖かい日が差し込んできました。 その陽射の中で枝垂れ紅梅の蕾を撮影しました。 ちらほらと、膨らんで紅くなったつ... 続きを読む
春はすぐそこ? 水仙の花投稿日: 2021-01-16 投稿者: kamegaike 本日は3月上旬並みの温かで穏やかな日となりました。春がそこまできているかのような一日でしたね。まだ1月なのですが……。 亀ヶ池八幡宮の境... 続きを読む
お正月の準備投稿日: 2020-12-31 投稿者: kamegaike さて、いよいよお正月を迎える準備が整って参りました。数時間で新年となります。 感染拡大防止に務めつつ、新年を迎えるための皆様の初詣をお... 続きを読む
お正月の準備投稿日: 2020-12-282020-12-28 投稿者: kamegaike さて、いよいよお正月を迎える準備が整って参りました。 お気持ち新たに新年を迎えましょう。 皆様の初詣お待ちしております。 なお、早詣(12月... 続きを読む
大銀杏投稿日: 2020-12-18 投稿者: kamegaike 御神木の大銀杏もかなり色づいてきました。 しかしまだ葉っぱが落ちきるような状態ではないようです。 堂々とした佇まいの御神木です。 この御... 続きを読む
いちょう投稿日: 2020-12-10 投稿者: kamegaike 本日は青空が覗く空模様でした。朝晩はともかく、日中はぽかぽかと暖かかったように感じます。 亀ヶ池八幡宮の境内に立っております夫婦銀杏も... 続きを読む
干支看板の付け替え投稿日: 2020-12-022020-12-02 投稿者: kamegaike 本日は一段と冷え込みが厳しい一日となりました。師走に入り、亀ヶ池八幡宮も日々お正月の準備に追われています。 さて、当八幡宮境内にご鎮座... 続きを読む
黄葉投稿日: 2020-11-26 投稿者: kamegaike 初冬といった気候で、冬の歩みを感じます。 境内では楓も赤に色づき、銀杏も緑から黄色にこころなしか変化しはじめました。 午後より段々と気温... 続きを読む
七福神敷石作業投稿日: 2020-11-06 投稿者: kamegaike 本日は、亀ヶ池八幡宮境内の七福神のお社前に、敷石作業が行われましたのでその模様をお知らせします。 先日もお伝えした石の移動作業ですが、... 続きを読む
石、造園、匠の技投稿日: 2020-10-30 投稿者: kamegaike 本日は以下の記事にてお知らせしておりました、境内の巨石を設置する作業が行われました。 境内の巨石 このように重たい石を慎重に機械を使用し... 続きを読む
松の木剪定作業投稿日: 2020-10-22 投稿者: kamegaike もともと良くなかった天気予報も変わって、今日も曇りがちとはいえ穏やかな日となりました。 3日連続の良い天気です。 この3日間、亀ヶ池八幡宮... 続きを読む
亀ヶ池八幡宮第三駐車場投稿日: 2020-10-20 投稿者: kamegaike からりとした秋晴れになりました。 本日は亀ヶ池八幡宮第三駐車場について、ある工事が行われましたのでご紹介します。 まず第三駐車場のことを... 続きを読む
お彼岸明け投稿日: 2020-09-252020-09-26 投稿者: kamegaike 今日は彼岸明けです。 例年、彼岸花が暦通りに境内に咲いているのですが、今年は境内では未だに見かけません。夏が長引いて、この時期までミン... 続きを読む
境内の巨石投稿日: 2020-09-07 投稿者: kamegaike 台風の影響によるものなのか、本日は大雨と晴天が交互に訪れるような変わりやすい天気となりましたね。 また全国的には37度を超える猛暑のとこ... 続きを読む
境内の様子投稿日: 2020-09-062020-09-06 投稿者: kamegaike 九州付近を通過する台風10号は奄美大島などの鹿児島県の島々に大きな被害を及ぼすことが懸念されます。 ここ相模原でも長雨というよりは豪雨が... 続きを読む
樹木剪定投稿日: 2020-08-282020-08-28 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮境内周りの樹木の剪定・整備行われました。 亀ヶ池八幡宮では境内整備の一環として、定期的に樹木の剪定を行っております。 ... 続きを読む
熱中症にお気をつけ下さい投稿日: 2020-08-17 投稿者: kamegaike ここ数日猛暑が続いております。日本の夏は暑いものですが、こうも暑い日が続くと参ってしまいそうです。連日ニュースでも熱中症の厳重警戒に... 続きを読む
サルスベリ投稿日: 2020-08-14 投稿者: kamegaike 連日暑い日が続きますね。正に夏真っ盛りと言ったところです。 さて、本日は境内に咲いておりますサルスベリについてご紹介します。 サル... 続きを読む
樹木剪定投稿日: 2020-08-052020-08-06 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮境内周りの樹木の剪定・整備行われました。 梅雨が明けて、暑くなって参りましたが、これからは台風の季節も近づいておりますので... 続きを読む
夏を感じる境内の花々投稿日: 2020-06-23 投稿者: kamegaike 晴れ間が広がりました。夏至の期間らしい外に出ますと汗ばむぐらいの陽気です。 さて境内を見渡しますと、いろいろな植物がきれいな花を咲かせ... 続きを読む
枝落とし作業投稿日: 2020-06-162020-06-17 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮境内まわりの枝落とし作業が行われておりますので、その様子を写真にてご紹介致します。 今回は、駐車場周り関係の様子を。... 続きを読む
凌霄花投稿日: 2020-06-15 投稿者: kamegaike 梅雨の最中、猛暑となりました。 熱中症には十分注意しましょう。 さて、炎天下の境内に咲く花を紹介いたしましょう。 凌霄花と書いてノウゼン... 続きを読む
桃と梅投稿日: 2020-06-092020-06-09 投稿者: kamegaike 真夏を思わせる暑い日となりました。熱中症には十分注意が必要です。そしてまもなく梅雨入りでしょうが、梅雨寒との寒暖差にも注意が必要です... 続きを読む
御神苑 御神池のこと投稿日: 2020-05-292020-05-29 投稿者: kamegaike お天気に恵まれた本日、青い空が見られました。 御神苑では「ビジョヤナギ」が咲き出しました。 目にも鮮やかな黄色が初夏を感じさせます。本格... 続きを読む
亀八招福稲荷神社投稿日: 2020-05-25 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮の境内に祀られている、お稲荷様「亀八招福稲荷神社」についてご紹介致します。 亀八招福稲荷神社は、京都の伏見稲荷大社か... 続きを読む
亀さんがいっぱい!その②投稿日: 2020-05-202020-05-20 投稿者: kamegaike 先日のこの記事はご覧いただいているでしょうか? 亀さんがいっぱい!① まだの方は早速どうぞ。 この記事では酷暑になるのかなとお書きしまし... 続きを読む
七福神境内の清掃投稿日: 2020-05-112020-05-14 投稿者: kamegaike 本日は五月晴れというのか、真夏のような湿度と気温になりました。昨日も暑いと感じましたが、さらに一気に夏を感じさせる気候でした。 そんな... 続きを読む
防水材塗布作業投稿日: 2020-05-102020-05-11 投稿者: kamegaike 以前にもブログにてご紹介いたしましたが、当八幡宮で進められております、防水材の塗布作業の続報を本日の記事にいたします。 防水材塗布作業 ... 続きを読む
亀さんがいっぱい!①投稿日: 2020-05-022020-05-06 投稿者: kamegaike 本日はまさに五月晴れ、気持ちの良い一日になりました。 本来ですと連休真っただ中、家族連れで行楽地は大賑わいに なるところですが、この連休... 続きを読む
社叢林整備作業投稿日: 2020-04-30 投稿者: kamegaike 今日は春爛漫といった天候でした。 本日のブログでは、社叢林を職人が枝下ろし作業を行いましたのでご紹介しましょう。 これだけの枝が木々につ... 続きを読む