境内の花投稿日: 2022-04-22 投稿者: kamegaike 久々に相模原でも25度まで気温が上がり、夏日となりました。葉も新緑へと変わって、春から夏への準備が着々と進んでいます。 さて本日は、境内... 続きを読む
夫婦大銀杏の芽吹き投稿日: 2022-04-11 投稿者: kamegaike 二日連続で初夏の陽気となりました。急な気温の変化で熱中症になることもあるようです。明日もこの暑さが続くようですので、水分補給をこまめ... 続きを読む
ご入園ご入学祝い投稿日: 2022-04-062022-04-07 投稿者: kamegaike 本日は、亀ヶ池八幡宮にて授与しております御守のご案内です。 こちらの御守は「こども守」です。 亀ヶ池八幡宮でお祭しております八幡様は、昔... 続きを読む
境内の花々投稿日: 2022-03-312022-04-01 投稿者: kamegaike 神楽殿のしだれ紅白花桃がそろそろ見頃となりそうです。 低い部分の枝から咲いていくので、見上げると満開のように見えますね。 駐車場付近の花... 続きを読む
見頃の桜投稿日: 2022-03-28 投稿者: kamegaike 本日、桜が八分咲き程まで開花しました。 頭の天辺にはまだ蕾がありましたが、下は満開になっており、どの角度から見ても綺麗に咲いています。 ... 続きを読む
春の訪れ投稿日: 2022-03-112022-03-12 投稿者: kamegaike 4月並みの暖かさに春の訪れを感じるような一日でした。 先日お伝えした御神苑の河津桜は、八分咲きまできました。鮮やかなピンク色の花を綺麗に... 続きを読む
アセビ投稿日: 2022-03-10 投稿者: kamegaike 境内を見回すと見頃を迎えた花々があります。その中から本日は、アセビをご紹介します。 アセビとは上の写真のように、小さな花をたくさんつけ... 続きを読む
一週間後の様子投稿日: 2022-02-252022-02-27 投稿者: kamegaike 以前投稿した境内の花の観察ブログから一週間ほど経ちました。 御神苑に咲く河津桜は、硬い蕾から少しずつ綺麗な緑色の芽が出てきました。 枝垂... 続きを読む
春の兆し投稿日: 2022-02-162022-02-16 投稿者: kamegaike 境内を見渡しますと、徐々に春の訪れが見えてきます。 御神苑に咲く鹿島紅梅が咲き始めました。綺麗に八重咲きになっています。 河津桜は寒い日... 続きを読む
梅の開花情報投稿日: 2022-01-29 投稿者: kamegaike 本日は境内で見つけた春の兆しをお届け致します。 こちらは御神苑に咲く白梅です。少しずつではありますが、一輪また一輪と開花し始めました。 ... 続きを読む
雪模様投稿日: 2022-01-06 投稿者: kamegaike 本日は午後から雪が降り積もり、寒い一日となりました。 雪が降る中、仕事始め前の新年祈祷や厄除け等のご祈祷を受けられる参拝者も大勢お見え... 続きを読む
お正月の準備投稿日: 2021-12-31 投稿者: kamegaike さて、いよいよお正月を迎える準備が整って参りました。数時間で新年となります。 ご祈祷受付所、御守り御神札・縁起物等の授与所、おみくじ所... 続きを読む
諸準備着々と…投稿日: 2021-12-232021-12-26 投稿者: kamegaike 新年に向けての準備が着々と進められております。 境内では注連縄の交換作業が行われました。綺麗な白い紙垂になって、狛犬さんも心なしかほこ... 続きを読む
防犯カメラ設置工事投稿日: 2021-12-202022-01-17 投稿者: kamegaike 年末年始に向けて社頭の装飾や新年の御神札・お守り等の準備は勿論、年末年始にいらっしゃる参拝者の安全のための防犯策も同時に行っておりま... 続きを読む
境内に黄色の絨毯投稿日: 2021-12-182022-01-17 投稿者: kamegaike 昨晩の強風により、亀ヶ池八幡宮の夫婦銀杏の葉が落ちてあたり一面、黄色一色に染まりました。反対色である空の青で、更にダイナミックに見え... 続きを読む
寒桜投稿日: 2021-12-062021-12-07 投稿者: kamegaike 雲がかかり、気温がぐんと下がりましたね。風邪など引かないよう注意したいものです。 さて境内を見渡してみますと、亀八七福神の境内から見え... 続きを読む
干支看板の付け替え投稿日: 2021-12-04 投稿者: kamegaike 本日は大安、戌の日でお日柄の良い土曜日でした。そのため午前から午後まで妊娠5ヶ月目を迎えた妊婦さんが多数お参りされました。 さて、師走に... 続きを読む
師走 月次祭投稿日: 2021-12-01 投稿者: kamegaike 早朝より亀ヶ池八幡宮神前にて、12月の月次祭を斎行致しました。 亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄と氏子をはじめ日本国民の安寧と、コロナ... 続きを読む
境内樹木剪定作業投稿日: 2021-11-10 投稿者: kamegaike 本日は朝早くから、亀ヶ池八幡宮境内の松の木の剪定作業が職人さんによって行われました。 こちらはゴールド神社横の松の木です。丁寧に剪定作... 続きを読む
霜月 月次祭投稿日: 2021-11-012021-11-02 投稿者: kamegaike 早朝より亀ヶ池八幡宮神前にて、11月の月次祭を斎行致しました。 亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄と氏子をはじめ日本国民の安寧と、コロナ... 続きを読む
食べ物に感謝を投稿日: 2021-10-26 投稿者: kamegaike 今年も稲刈りが終わり、そろそろ新米が出始める時期になりますね。災害の多い年ではありましたが、無事収穫ができたというお話を耳にしてほっ... 続きを読む
梅の木手入れ投稿日: 2021-10-21 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮境内の枝落とし作業の様子を写真にてご紹介致します。 昭和天皇御即位六十年記念の枝垂れ梅の手入れ作業が進められました。... 続きを読む
石組み投稿日: 2021-10-20 投稿者: kamegaike 連日穏やかな日が続いています。七五三で着物を着た子どもたちが、青空をバックにして楽しそうに写真撮影をしていました。 さて本日は、亀ヶ池... 続きを読む
爽やかな秋晴れ投稿日: 2021-10-112021-10-11 投稿者: kamegaike 本日も秋晴れとなり、境内の空気も大変清々しいものでした。 周りをよく観察すると、少しですが葉が黄緑色に変わってきました。季節は確かに秋... 続きを読む
安全点検投稿日: 2021-10-072021-10-07 投稿者: kamegaike 本日は、定期的に実施される消防用設備等の安全点検が行われましたので、写真を交えつつご紹介いたします。 まず安全点検とは、災害防止に関わ... 続きを読む
神無月 月次祭投稿日: 2021-10-012021-10-05 投稿者: kamegaike 早朝より亀ヶ池八幡宮神前にて、10月の月次祭を斎行致しました。亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄と氏子をはじめ日本国民の安寧と、コロナの... 続きを読む
参集殿屋根 防水工事投稿日: 2021-09-28 投稿者: kamegaike 二日間に渡り、参集殿屋根の防水工事が行われました。 亀ヶ池八幡宮では数年に一度、屋根の防水工事を行い、雨漏りや雨樋の詰まり等がないよう... 続きを読む
亀八招福稲荷神社の御社殿消火器点検投稿日: 2021-09-03 投稿者: kamegaike 秋雨前線の影響により雨が連日降り続いています。雨脚は強くなったり弱くなったりと不安定で、傘が手放せそうにありませんね。 さて本日は、相... 続きを読む
いなりの日投稿日: 2021-08-172021-08-17 投稿者: kamegaike ここ数日雨模様でしたが、明日から晴れてまた猛暑日になるという予報です。体調管理に気をつけて過ごしたいですね。 さて本日は、「いなり寿司... 続きを読む
御神木根本の清掃投稿日: 2021-06-24 投稿者: kamegaike 本日は境内清掃として御神木の草取りや周辺の刈り込みを行いました。御神木の根本は5月末にも一度清掃しましたが、やはり雑草が育ちやすい環境... 続きを読む