オオムラサキ投稿日: 2010-05-10 投稿者: kamegaike オオムラサキが満開になりました 今日は午前はお天道様が顔をだして、気温も上昇しました。玉垣沿いと裏参道のオオムラサキが行き交う人々の... 続きを読む
新緑の候投稿日: 2010-05-01 投稿者: kamegaike 今日から五月。新緑のまぶしい季節です。御神木(夫婦銀杏)の様子を写真でご紹介します。 御本殿に向かって右側が女木(めぎ)、左側が男木(... 続きを読む
大銀杏(御神木)の若葉投稿日: 2010-04-25 投稿者: kamegaike 本日は暖かく過ごしやすい日でした。社頭は初宮参り、厄除、八方除などの祈願される方をはじめ、大勢のお参りさんが見受けられました。 そのお... 続きを読む
境内 花の便り投稿日: 2010-04-13 投稿者: kamegaike 本日は現在、亀ヶ池八幡宮境内で見られる花をご紹介します。 今日も暖かく春らしい穏やかな一日でした。そしてやはり春と言えば花です。 桜をは... 続きを読む
百花絢爛投稿日: 2010-04-08 投稿者: kamegaike 今日は朝から清々しい青空でした。 境内は白、ピンクや薄紅色の色とりどりの花が咲き乱れております。 境内の忠魂碑前に植えてある桜の樹は数日... 続きを読む
うららかな春の日投稿日: 2010-04-06 投稿者: kamegaike 本日は、久々の青空。絶好のお花見日和であり、参拝日和でした。 気温も春らしく、うららかな春陽の下初宮参りの方が沢山いらっしゃいました。... 続きを読む
桜投稿日: 2010-04-03 投稿者: kamegaike 本日4月3日は相模原市 市役所通りでは市民「桜まつり」が行われました。 政令指定都市となって初めての「桜まつり」ですが、例年桜の咲き具合... 続きを読む
「紅白枝垂桃」その4投稿日: 2010-03-31 投稿者: kamegaike 本日は年度の納め時、31日でございます。 明日からは新年度が始まるにあたり、気持ち新たに物事に臨むという方も多いのではないのでしょうか。 ... 続きを読む
記念写真背景に枝垂桃投稿日: 2010-03-29 投稿者: kamegaike 本日は季節の変わり目、冬のような寒さがあり、また変わりやすい天気の一日でした。 そのような中、お宮参りにいらしたご家族の写真を一枚ご紹... 続きを読む
番田諏訪神社例祭「紅白枝垂桃」その3投稿日: 2010-03-27 投稿者: kamegaike 本日は番田諏訪面地区の氏神様であります、諏訪神社の春の例祭が執り行われました。 総代役員等、又自治会長さんその他ご関係者様参列のもと、... 続きを読む
「紅白枝垂桃」情報その2投稿日: 2010-03-23 投稿者: kamegaike 東京では、靖国神社の桜が咲くとともに開花宣言が出されましたね。 三月二十日のブログでもご報告いたしましたが、亀ヶ池八幡宮では神楽殿両... 続きを読む
春の訪れ「紅白枝垂桃」その1投稿日: 2010-03-20 投稿者: kamegaike 本日は大変温かくむしろ暑いほどの気候でした。また風が強く、お彼岸ということでお墓参りされた方は大変だったのではないでしょうか。 そんな... 続きを読む
参道石畳補修工事完了投稿日: 2010-03-05 投稿者: kamegaike 本日は温かい陽気の中、参道の石畳補修工事もついに無事完了いたしましたのでご報告いたします。 境内では梅などの春先の花が香り... 続きを読む
三寒四温投稿日: 2010-03-01 投稿者: kamegaike 本日は、弥生の月次祭(つきなみさい)を執り行い、皇室の弥栄、国の隆昌並びに氏子崇敬者の安泰を御祈念申し上げました。また、社頭はお一... 続きを読む
春一番!投稿日: 2010-02-25 投稿者: kamegaike 本日は大変温かく、春の日差しを感じさせる一日となりました。さて、昨年から参集殿(待合室)の入口となるエントランス増改築に伴い、石畳... 続きを読む
玉垣刻名奉賛の御礼投稿日: 2010-02-182020-07-29 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮では皆様が安心・安全に参拝できますよう、神社外周歩道の工事に伴い石玉垣の設置工事に併せて玉垣の刻名奉賛も募って参りま... 続きを読む
うっすらと銀世界投稿日: 2010-02-022019-05-23 投稿者: kamegaike 昨夜から降り続いた雪は、うっすらと境内を白銀の世界に誘いました。 夜の境内…灯籠の灯りに照らされた御神木と御本殿は幻想的です。 さて、明... 続きを読む