爽やかな秋晴れ投稿日: 2017-10-12 投稿者: kamegaike 本日も爽やかな秋晴れとなり、境内の空気も大変清々しいものでした。 抜けるような高い青空にはうろこ雲が広がっていました。夏の名残でしょ... 続きを読む
刈り込み作業投稿日: 2017-09-29 投稿者: kamegaike 昨日と打って変わって、相模原は快晴となりました。もうすぐ10月ということで、日中の暑さも和らぎ過ごしやすくなりました。暦の言葉や朝晩... 続きを読む
金木犀投稿日: 2017-09-25 投稿者: kamegaike 本日は爽やかな秋晴れとなりましたね。 ここ数日は夏が戻ってきたような暑さで気温差が大きくなっていますので皆様体調にはお気をつけてお過ご... 続きを読む
向拝の塗装作業投稿日: 2017-09-03 投稿者: kamegaike 本日は朝からお天気に恵まれ、先日までのうだるような暑さも和らぎ、どこか秋を感じる過ごしやすい日となりました。 さて、9月17日の亀ヶ池... 続きを読む
境内整備投稿日: 2017-08-28 投稿者: kamegaike 本日は残暑厳しい中、大鳥居入口付近の境内整備作業が行われました。 崇敬者から奉納された立派な庭石を配置するなど、大きな作業... 続きを読む
亀八招福稲荷神社春日灯籠設置投稿日: 2017-08-24 投稿者: kamegaike 朝からお天気に恵まれ、青空と太陽の日差しがまぶしい一日となりました。 既にお気付きの方もいらっしゃることと思いますが、先日、亀八招福稲... 続きを読む
曇天投稿日: 2017-07-27 投稿者: kamegaike 厳しい暑さが続いていた相模原ですが、昨日と本日は曇天が広がり、暑さ穏やかな日となりました。 こちらは境内の様子です。厚い雲に覆われ、ど... 続きを読む
突然の雷雨投稿日: 2017-07-18 投稿者: kamegaike 夏らしい暑い一日となった本日ですが、 お昼前より雲が広がり突然の雷雨となりました。 バケツをひっくり返したような雨という表現がありま... 続きを読む
久々の雨投稿日: 2017-07-13 投稿者: kamegaike 九州南部では梅雨明けが発表され、これから夏本番となっていくでしょう。ちなみに、関東地方の梅雨明けは21日頃ということです。 梅雨明けを前... 続きを読む
台風一過投稿日: 2017-07-06 投稿者: kamegaike 台風三号が去ったと思いきや、昨晩も全国各地で非常に激しい雨が降り、不安な夜を過ごされた方も多いことでしょう。 九州地方では土砂災害や低... 続きを読む
水無月晦日投稿日: 2017-06-30 投稿者: kamegaike 本日6月30日は、和暦で言う水無月の晦日でございます。多くの神社で、夏越の大祓が行われたことでしょう。 当亀ヶ池八幡宮では、先日25日に大勢... 続きを読む
雨季の彩り投稿日: 2017-06-13 投稿者: kamegaike 先日梅雨入りした相模原ですが、朝からしとしとと雨の降る静かな一日となりました。この季節のお花と言えば紫陽花を思い浮かべる方も多いこと... 続きを読む
御神苑の黄色い花投稿日: 2017-06-10 投稿者: kamegaike お天気に恵まれた本日、土曜日ということもあり、境内は初宮参りのご祈祷をされる方で賑わいました。 沢山の参拝者様で賑わう境内ですが、特... 続きを読む
夏日投稿日: 2017-06-02 投稿者: kamegaike 本日は30度近くまで気温が上がり、夏日という言葉がぴったりの一日となりました。 抜けるような青空が、夏を感じさせます。 力強い日... 続きを読む
松の木の剪定投稿日: 2017-05-29 投稿者: kamegaike 五月も終盤、外にいて動き回っておりますと流石に汗ばむようなお天気が続いております。 そんな中、亀ヶ池八幡宮境内では朝から松の木の剪定・... 続きを読む
亀八招福稲荷赤鳥居文字入れ投稿日: 2017-05-20 投稿者: kamegaike 五月晴れに恵まれたました相模原です。気温もぐんぐんあがり、一気に夏になったようですね。 さてその様な天候のもと、先日竣功し、竣功奉告祭... 続きを読む
亀八招福稲荷神社の御社殿消火器点検投稿日: 2017-05-19 投稿者: kamegaike 本日の相模原は快晴の青空が広がり、暖かな日差しとそよぐ風が大変心地良いです。このお天気は週末も続くようで、絶好の行楽日和となりそうで... 続きを読む
亀八招福稲荷神社赤鳥居竣工式並びにくぐり初め式投稿日: 2017-04-29 投稿者: kamegaike 本日、亀八招福稲荷神社赤鳥居竣功式並びにくぐり初め式を斎行致しました。 四月十三日より始まりました工事は昨日終了し、本日めでたく竣工式... 続きを読む
亀八招福稲荷神社赤鳥居 完成投稿日: 2017-04-28 投稿者: kamegaike 先日より工事が進められておりました亀八招福稲荷神社赤鳥居ですが、本日仕上げ作業が完了しました。 こちらは昨日までの様子です。ここから、... 続きを読む
工事の進捗 其の三投稿日: 2017-04-25 投稿者: kamegaike 先日より続いております『亀八招福稲荷神社赤鳥居建設工事』ですが、昨日は朱塗り作業についてお伝え致しました。本日はその続きをご紹介した... 続きを読む
亀八招福稲荷神社赤鳥居建設工事 進捗状況其の二投稿日: 2017-04-24 投稿者: kamegaike 先日のブログでは建て方工事の様子をお伝えしました。 形ができてきて、いよいよ鳥居らしくなってきたところまでご紹介しましたが 、本日はその... 続きを読む
亀八招福稲荷神社赤鳥居建設工事 進捗状況投稿日: 2017-04-20 投稿者: kamegaike 本日は、『亀八招福稲荷神社赤鳥居』建設工事の進捗状況をお知らせ致します。 先日地鎮祭と基礎工事の様子をご紹介しましたが、本日、建て方工... 続きを読む
新緑の季節投稿日: 2017-04-18 投稿者: kamegaike 四月も半ばを過ぎ、すっかり春らしい陽気となりました。 春を彩り、私たちの目を楽しませてくれた桜は葉桜へと姿を変えています。 境内を見... 続きを読む
亀八招福稲荷神社赤鳥居建設の基礎工事投稿日: 2017-04-16 投稿者: kamegaike 本日は、『亀八招福稲荷神社赤鳥居』建設工事の進行状況をお知らせ致します。 先日より始まりました赤鳥居の建設工事は、早くも基礎工... 続きを読む
亀八招福稲荷神社 赤鳥居建立地鎮祭投稿日: 2017-04-13 投稿者: kamegaike 本日は桜花満開のもと、亀ヶ池八幡宮境内に鎮座します『亀八招福稲荷神社赤鳥居』建立の為の地鎮祭が斎行されました。 亀八招福稲荷神社の参道... 続きを読む
初巳投稿日: 2017-04-12 投稿者: kamegaike 本日は、亀ヶ池八幡宮にて兼務しております大沼神社(南区大沼鎮座)にて、同八幡宮禰宜を斎主とし、総代以下世話人、来賓参列のもと初巳祭が行な... 続きを読む
豊受社のこと投稿日: 2017-04-11 投稿者: kamegaike 本日は朝から雨が降り続き、冬に戻ったかのような寒い一日となりましたね。雨の音に耳を傾けつつ、先日のうららかな春陽を恋しく思いながら一... 続きを読む
子安社のこと投稿日: 2017-04-10 投稿者: kamegaike 本日は清々しい好天に恵まれました。 お参りに来られる方の服装を見ますと、殆どの方が冬の装いから春の装いとなられているように見受けられま... 続きを読む
春陽の下投稿日: 2017-04-07 投稿者: kamegaike 今朝は曇り空が広がっておりましたが、午後からは気持ちの良い穏やかな天気となりました。境内では、桜や枝垂れ桃が満開を迎えております。 う... 続きを読む
本日の花模様投稿日: 2017-04-06 投稿者: kamegaike 4月に入りましてから暖かい気候続いておりますね。そのおかげか境内の花たちも急に開花を始めまして境内が一気に色付き始めました。 花の香り... 続きを読む