ソメイヨシノは散り…投稿日: 2021-04-052021-04-05 投稿者: kamegaike 雨も上がってすっきりと…としたのは午前中だけで午後は雨のぱらつく一日となりました。 雨によってすっかり境内のソメイヨシノは花が散ってし... 続きを読む
見頃の桜投稿日: 2021-03-262021-03-26 投稿者: kamegaike 本日、桜が八分咲きの見頃まで開花しました。 遠くから見ますとわかるのですが、下の方が満開で、上の方がまだ咲いていないようです。八分咲き... 続きを読む
春爛漫の境内投稿日: 2021-03-23 投稿者: kamegaike 春の空の写真ですが、もう青々として高い空です。 こちらは神楽殿の南北に植えられているハナモモです。赤、ピンク、白の3色の花を咲かせ、参... 続きを読む
春真っ只中に!?投稿日: 2021-03-16 投稿者: kamegaike 朝晩は肌寒いものの日中は暖かくなる日が続いております。 昨日お伝えした桜に続いて境内ではシモクレンが花を咲かせておりました。 思い返しま... 続きを読む
アセビ投稿日: 2021-03-09 投稿者: kamegaike 昨日の小雨も本日は朝には止み、今日はお出かけするのも良しという日になりました。しかし日があまり出ず少し肌寒い一日でしたね。 境内を見回... 続きを読む
満開投稿日: 2021-03-042021-03-05 投稿者: kamegaike 3月に入り、気温が上昇してきまして境内も春らしくなりました。 御神苑のカワヅザクラが満開となりました。 御神苑には他にもいくつかの花が咲... 続きを読む
枝垂れ紅梅の開花投稿日: 2021-02-12 投稿者: kamegaike 2月ももう半ばに差し掛かりまして境内で見つけた春の兆しをお届け致します。 昭和天皇御即位60周年記念の枝垂れ紅梅が開花し始めました。 気の早... 続きを読む
枝垂れ紅梅と白梅投稿日: 2021-02-07 投稿者: kamegaike 今年は立春は2月3日でしたので暦の上では春になって5日たちました。日中は暖かくなりましたが、夜や朝方との気温差は大きくなります。寒暖... 続きを読む
枝垂れ紅梅のほころび投稿日: 2021-01-25 投稿者: kamegaike 久方ぶりの雨も朝には止み、暖かい日が差し込んできました。 その陽射の中で枝垂れ紅梅の蕾を撮影しました。 ちらほらと、膨らんで紅くなったつ... 続きを読む
春はすぐそこ? 水仙の花投稿日: 2021-01-16 投稿者: kamegaike 本日は3月上旬並みの温かで穏やかな日となりました。春がそこまできているかのような一日でしたね。まだ1月なのですが……。 亀ヶ池八幡宮の境... 続きを読む
お彼岸明け投稿日: 2020-09-252020-09-26 投稿者: kamegaike 今日は彼岸明けです。 例年、彼岸花が暦通りに境内に咲いているのですが、今年は境内では未だに見かけません。夏が長引いて、この時期までミン... 続きを読む
熱中症にお気をつけ下さい投稿日: 2020-08-17 投稿者: kamegaike ここ数日猛暑が続いております。日本の夏は暑いものですが、こうも暑い日が続くと参ってしまいそうです。連日ニュースでも熱中症の厳重警戒に... 続きを読む
サルスベリ投稿日: 2020-08-14 投稿者: kamegaike 連日暑い日が続きますね。正に夏真っ盛りと言ったところです。 さて、本日は境内に咲いておりますサルスベリについてご紹介します。 サル... 続きを読む
夏を感じる境内の花々投稿日: 2020-06-23 投稿者: kamegaike 晴れ間が広がりました。夏至の期間らしい外に出ますと汗ばむぐらいの陽気です。 さて境内を見渡しますと、いろいろな植物がきれいな花を咲かせ... 続きを読む
凌霄花投稿日: 2020-06-15 投稿者: kamegaike 梅雨の最中、猛暑となりました。 熱中症には十分注意しましょう。 さて、炎天下の境内に咲く花を紹介いたしましょう。 凌霄花と書いてノウゼン... 続きを読む
桃と梅投稿日: 2020-06-092020-06-09 投稿者: kamegaike 真夏を思わせる暑い日となりました。熱中症には十分注意が必要です。そしてまもなく梅雨入りでしょうが、梅雨寒との寒暖差にも注意が必要です... 続きを読む
御神苑 御神池のこと投稿日: 2020-05-292020-05-29 投稿者: kamegaike お天気に恵まれた本日、青い空が見られました。 御神苑では「ビジョヤナギ」が咲き出しました。 目にも鮮やかな黄色が初夏を感じさせます。本格... 続きを読む
春爛漫の境内投稿日: 2020-03-22 投稿者: kamegaike 3連休最終日の本日は、一日を通して暖かな陽気となりましたね。 大安吉日の日曜日ということで、初宮参りを始め、大勢の方にお参りを頂きまし... 続きを読む
穏やかな春の陽気投稿日: 2020-03-112020-03-11 投稿者: kamegaike 本日3月11日、東日本大震災より9年が経ちました。 亀ヶ池八幡宮では発生時刻である午後2時46分、宮司以下職員一同により暫しの黙祷を捧げました。... 続きを読む
如月最終日投稿日: 2020-02-29 投稿者: kamegaike 早いもので、2月最終日です。 特に本日は4年に一度の2月29日でございます。 明日から3月となりますが、春の気配がいよいよ近づいていますね... 続きを読む
寒空とアセビ投稿日: 2020-02-262020-02-26 投稿者: kamegaike 小雨の降り続いた雨も午後には止み、お出かけするのも良しという日になりました。しかし日が出ず少し肌寒い一日でしたね。 境内を見回すと例年... 続きを読む
春一番投稿日: 2020-02-22 投稿者: kamegaike 本日関東地方に春一番が発表されました。南から吹く風のおかげか、暖かさを感じる一日でしたね。 強風注意報が出る程の強い風にあおられ、杉の... 続きを読む
河津桜投稿日: 2020-02-14 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮境内に、少しずつ春の足音が近づいて来ています。 こちらは御神苑に咲く河津桜です。 この温かさで一つまた一つと小さな蕾がほころ... 続きを読む
枝垂れ紅梅の開花投稿日: 2020-02-122020-02-21 投稿者: kamegaike 2月ももう半ばに差し掛かり、今日は日中は暖かくなりましたが、夜や朝方との気温差は大きくなります。寒暖差に体調を崩さぬよう気を付けましょ... 続きを読む
春の兆し投稿日: 2020-02-07 投稿者: kamegaike ここ数日強い風が吹き荒れていますね。 立春以降の強い南風を春一番と呼びますが、発表はもうすぐでしょうか。 境内を見渡しますと、徐々に春の... 続きを読む
穏やかな境内投稿日: 2020-01-31 投稿者: kamegaike 早いもので、令和2年1月も本日で最後です。明日からは2月になります。 週の後半は日差しが差し込み、温かさが感じられましたね。 境内も穏やかな... 続きを読む
紅白梅投稿日: 2020-01-27 投稿者: kamegaike 本日は朝から身にしみる様な寒さでしたね。 雪の予報が出ておりますが、大雪にならないで欲しいものです。 本日は一足早く春の訪れをお知らせ致... 続きを読む
寒桜投稿日: 2019-11-26 投稿者: kamegaike 春を先取り、お末社や七福神の寒桜が咲き始めました。 寒さに負けず、可憐な花を咲かせています。 寒さもこれからが本番となります。 朝夕など... 続きを読む
処暑投稿日: 2019-08-23 投稿者: kamegaike 本日23日は二十四節気の一つであります「処暑」です。 立秋から数えて15日頃にあたる「処暑」は、暑さが和らぐという意味があります。 また萩の... 続きを読む
境内の花投稿日: 2019-04-17 投稿者: kamegaike 四月も折り返し地点を迎えました。御代替わりも、もうすぐです。 本日は境内を彩る花をご紹介致します。 ツツジの芽吹く季節になってきました... 続きを読む