文月の戌の日

投稿日:
本日は7月一回目の戌の日ございます。そこで今回は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神... 続きを読む

夏越大祓式斎行

投稿日:
さて、一昨日斎行されました夏越大祓式。 昨日はお稚児さん行列の様子をお伝えしましたが、本日は午後3時より執り行われました大祓式の様子を... 続きを読む

お稚児さん行列

投稿日:
昨日に引き続き、本日も一日大変暑いお天気でしたが、夏らしい青空が広がりました。 さて、昨日7月1日は平成30年夏越大祓式を斎行し、大勢の方に... 続きを読む

茅の輪づくり

投稿日:
夏越大祓式を7月1日に控えました本日は、 茅の輪くぐり神事に向け、先日調達してまいりました茅の葉で茅の輪を奉製いたしました。 職人さんにお... 続きを読む

夏至

投稿日:
本日は二十四節気のうちの一つ「夏至(げし)」です。皆さんもご存じの事と思います。 さて、この「夏至」ですが、この日は太陽が最も北に位置す... 続きを読む

一年祭奉仕

投稿日:
本日は亀ヶ池八幡宮参集殿にて一年祭のご奉仕がございました。 年祭とは、仏教で言うところの年忌法要にあたります。 年祭は家の宗教が神道であ... 続きを読む

入梅

投稿日:
本日は雑節の「入梅」でございます。「入梅」は梅雨に入る目安となる時期を表し、立春から数えて135日目に当たる6月11日頃が入梅になります。 雑... 続きを読む

芒種

投稿日:
今日は予報通り、朝から雨模様でした。 関東地方は例年よりも少しばかり早い梅雨入りとなりました。   さて本日は二十四節気の一つ芒種(ぼ... 続きを読む