文月の戌の日

投稿日:
夏らしい暑さとなりましたね。今日はもともと祝日・海の日と定められていた日ですが、今年は23日に海の日、24日にスポーツの日とオリンピックに... 続きを読む

竣功祭ご奉仕

投稿日:
本日は昨日ご奉仕いたしました竣功祭のご紹介をいたします。 以前地鎮祭をご奉仕いたしましたが、この度無事に竣功を迎えたということで、ご依... 続きを読む

神棚について

投稿日:
本日は神棚についてお話をしたいと思います。 神棚というのは、神様の御力の籠もった御札を納める小さなお宮で、「宮形(みやがた)」と申しま... 続きを読む

防火設備点検

投稿日:
比較的過ごしやすい気温の日が続いております。一昨年などはこの時期は猛暑が続いていたような記憶があります。このまま冷夏となるのでしょう... 続きを読む

迎え火

投稿日:
暦を見ますと本日は迎え火と書いてあります。 お盆はお墓参りをしたり迎え火を焚いたりするなどしてご先祖様の御魂を迎え、ご先祖様を偲ぶとい... 続きを読む

安全祈願祭

投稿日:
七月に入ってより、梅雨らしい天気が続いております。 さて本日は、企業様の安全祈願をご奉仕させて頂きましたのでご紹介致します。 この時期に... 続きを読む

紙垂の取替

投稿日:
本日は紙垂の取替の様子をご紹介します。 紙垂は聖なるところと俗なるところをわかつしるしとなるものです。 写真のものは境内に祀られている交... 続きを読む

境内の主

投稿日:
神社における主はもちろん神様でしょう。 亀ヶ池八幡宮の御祭神は誉田別命、十五代天皇応神天皇の神命をこうかいて、ほんだわけのみことと読み... 続きを読む