境内清掃投稿日: 2021-12-192022-01-17 投稿者: kamegaike 本日は昨日のブログでお見せしました、銀杏の絨毯の清掃を行いましたのでご紹介いたします。 一日かけて銀杏の葉を写真のようにブロアーを使用... 続きを読む
境内に黄色の絨毯投稿日: 2021-12-182022-01-17 投稿者: kamegaike 昨晩の強風により、亀ヶ池八幡宮の夫婦銀杏の葉が落ちてあたり一面、黄色一色に染まりました。反対色である空の青で、更にダイナミックに見え... 続きを読む
神棚について投稿日: 2021-12-172021-12-17 投稿者: kamegaike 相模原は朝に雨が降りましたが、日中の気温は昨日よりも暖かい一日となりました。しかし今晩から今季一の寒さとなる予報で、大雪の警戒が出て... 続きを読む
御札御守等のお祓い投稿日: 2021-12-162021-12-16 投稿者: kamegaike 本日は、亀ヶ池八幡宮にて兼務しております鹿嶋神社(古淵鎮座)と天縛皇神社(宮下鎮座)にて、新年御札御守等御霊入れ清祓式がございました。 ... 続きを読む
大安15日の月次祭投稿日: 2021-12-152021-12-15 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮の御神前では早朝より、12月15日の月次祭を斎行し、亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄と氏子をはじめ日本国民の安寧と、コロナの... 続きを読む
亀八招福稲荷神社の御朱印について投稿日: 2021-12-14 投稿者: kamegaike 寒さ厳しい一日となりました。 さて、本日は亀八稲荷神社の御朱印について紹介致します。 まず御朱印というのは、神社や寺院にて押印され... 続きを読む
厄除のお知らせ投稿日: 2021-12-132024-04-23 投稿者: kamegaike 12月13日は、家の煤を払う「煤払いの日」。つまり新年に向けて大掃除を行う日です。地域によっては名称や日にちが異なるようですが、この日から... 続きを読む
大銀杏守投稿日: 2021-12-12 投稿者: kamegaike 御神木の銀杏の木がかなり色づいてきました。あと数日で真っ黄色になりそうです。 そこで本日は亀ヶ池八幡宮で頒布しております、「大銀杏守」... 続きを読む
男子学生助勤者ミーティング投稿日: 2021-12-112021-12-11 投稿者: kamegaike 本日はお正月に向けて、男子学生助勤者(アルバイト)のミーティングを行いました。 巫女助勤のミーティングと同様に、助勤の期間中、参拝者の... 続きを読む
新年に向けての御神札について投稿日: 2021-12-102021-12-10 投稿者: kamegaike 本日は10月に一度ご案内致しましたが、年末が近づいてまいりましたので、改めて亀ヶ池八幡宮にて頒布を行っております新年に向けての御神札につ... 続きを読む
歳越大祓ご案内投稿日: 2021-12-09 投稿者: kamegaike 早いもので今年も残すところ20日あまりとなりました。 そこで本日は歳越大祓式のご案内をいたします。 大祓式は半年に一度、つまり一年に二度、... 続きを読む
今年ののこりの戌の日投稿日: 2021-12-082022-02-06 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
月参り限定御朱印投稿日: 2021-12-072021-12-07 投稿者: kamegaike 月参り限定御朱印のお知らせをいたします。 御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 一般に朱の印で神社名が記され、日付な... 続きを読む
寒桜投稿日: 2021-12-062021-12-07 投稿者: kamegaike 雲がかかり、気温がぐんと下がりましたね。風邪など引かないよう注意したいものです。 さて境内を見渡してみますと、亀八七福神の境内から見え... 続きを読む
巫女講習説明会②投稿日: 2021-12-05 投稿者: kamegaike 本日はお正月に亀ヶ池八幡宮にてご奉仕をする巫女さんの講習説明会の第2回が行われました。 巫女さんは学生さんが中心ですが、日頃できない経験... 続きを読む
干支看板の付け替え投稿日: 2021-12-04 投稿者: kamegaike 本日は大安、戌の日でお日柄の良い土曜日でした。そのため午前から午後まで妊娠5ヶ月目を迎えた妊婦さんが多数お参りされました。 さて、師走に... 続きを読む
大沼神社新年御札御守等御霊入れ清祓式投稿日: 2021-12-032021-12-04 投稿者: kamegaike 山梨県や和歌山県と相次いで地震が発生し、相模原も富士五湖を震源とした地震では大きく揺れました。幸いにも大きな被害は出ていないようで安... 続きを読む
鵜野森日枝神社新年御神札御守御霊入れ投稿日: 2021-12-022021-12-04 投稿者: kamegaike 先日亀ヶ池八幡宮にて兼務しております鵜野森日枝神社と大沼神社にて、新年御札御守等御霊入れ清祓式がございましたので今日と明日の二回に分... 続きを読む
師走 月次祭投稿日: 2021-12-01 投稿者: kamegaike 早朝より亀ヶ池八幡宮神前にて、12月の月次祭を斎行致しました。 亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄と氏子をはじめ日本国民の安寧と、コロナ... 続きを読む
鞴祭(ふいごまつり)投稿日: 2021-11-30 投稿者: kamegaike 本日は先日ご奉仕いたしました、地元企業の鞴祭・ふいご祭をご紹介いたします。 月の頭でも説明いたしましたが、ふいごとは「鞴」と書き、特定... 続きを読む
人形供養(お焚き上げ)祭奉仕投稿日: 2021-11-29 投稿者: kamegaike 今朝は今季一の寒さとなりました。コロナウイルスやインフルエンザ、風邪などにかからないよう防寒対策が大切ですね。また乾燥してきましたの... 続きを読む
巫女講習説明会①投稿日: 2021-11-28 投稿者: kamegaike 本日はお正月に亀ヶ池八幡宮にてご奉仕をする巫女さんの講習説明会が行われました。 亀ヶ池八幡宮の職員に説明を受けながら、ご祈祷や境内を巫... 続きを読む
上棟祭のご奉仕投稿日: 2021-11-272021-11-28 投稿者: kamegaike 本日は、上棟祭をご奉仕させて頂きましたのでご紹介致します。 上棟祭とは、建物の基礎が出来、基本となる柱や梁など骨組みが出来た時に行う神... 続きを読む
相模原市氏子総代会大宮氷川神社参拝投稿日: 2021-11-26 投稿者: kamegaike 昨日は亀ヶ池八幡宮が事務局を務めます相模原市氏子総代会の事業として、「武蔵一宮氷川神社正式参拝」研修旅行が開催されましたので、その模... 続きを読む
竣功祭奉仕投稿日: 2021-11-25 投稿者: kamegaike 本日は、昨日地元の企業様の社屋並びに工場の竣功祭をご奉仕いたしましたのでご紹介いたします。 竣功祭とは「竣工祭」とも書き、建物が無事竣... 続きを読む
正式参拝・社頭講話投稿日: 2021-11-24 投稿者: kamegaike 本日は昨日、相模原ローターアクトクラブ 石川会長様をはじめ会員の皆様の正式参拝、並びに社頭講話、例会が御座いました。 豊栄の舞 玉串奉奠 ... 続きを読む
天満宮新穀感謝祭投稿日: 2021-11-23 投稿者: kamegaike 11月23日は勤労を尊び、生産を祝い国民がお互いに感謝しあう「勤労感謝の日」であります。戦前までは「新嘗祭(にいなめさい)」と呼ばれており... 続きを読む
12月の戌の日投稿日: 2021-11-22 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
新宅祭 奉仕投稿日: 2021-11-21 投稿者: kamegaike あいにくの曇天ではございましたが、七五三参りをはじめ多くの参拝者の方々で先週や昨日同様、亀ヶ池八幡宮の境内は賑やかになりました。 さて... 続きを読む
七五三参り投稿日: 2021-11-202021-11-20 投稿者: kamegaike 本日も、先週同様、大勢の七五三等の参拝者様にお参り頂きました。 晴着に身を包んだ祝児さんの元気なお声が一日を通して響いておりました。賑... 続きを読む