厄除のお知らせ投稿日: 2021-11-052024-04-23 投稿者: kamegaike 本日は厄祓いのご案内をいたします。 亀ヶ池八幡宮は「厄除け八幡」と呼ばれるほど、厄除け祈祷を受けに来られる方が沢山いらっしゃいます。 厄... 続きを読む
こども園七五三奉告祭投稿日: 2021-11-04 投稿者: kamegaike 本日は七五三参りの団体参拝ということで、横山台こども園の皆様約70名様がお参りにお越しになりました。 七五三は親御さん・祖父母さんなどと... 続きを読む
文化の日・神明大神宮七五三投稿日: 2021-11-03 投稿者: kamegaike 本日は「文化の日」です。 文化の日というのは、様々な文化や歴史に触れ、健全な心身を育む日と言われております。 また11月3日が明治天皇のお誕... 続きを読む
月参り限定御朱印投稿日: 2021-11-022021-11-02 投稿者: kamegaike 月参り限定御朱印のお知らせをいたします。 御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 一般に朱の印で神社名が記され、日付な... 続きを読む
霜月 月次祭投稿日: 2021-11-012021-11-02 投稿者: kamegaike 早朝より亀ヶ池八幡宮神前にて、11月の月次祭を斎行致しました。 亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄と氏子をはじめ日本国民の安寧と、コロナ... 続きを読む
新年に向けての御神札について投稿日: 2021-10-312021-10-31 投稿者: kamegaike 雨が降り肌寒い一日でした。また衆議院選挙の投票日でもありましたね。今夜の開票結果が気になるところです。 さて本日は今年も残り2ヶ月となり... 続きを読む
11月の戌の日投稿日: 2021-10-30 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
大麻頒布式投稿日: 2021-10-292021-10-29 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮にて、神社庁相模原支部・神宮大麻暦頒布始奉告祭(通称:大麻頒布式)が厳粛のうちに斎行されましたのでご紹介いたします。 ... 続きを読む
神棚撤去の御祓い投稿日: 2021-10-28 投稿者: kamegaike 「神棚撤去の御祓い」がございました。 諸事情によって神棚をお祀りする事が難しくなってしまったという場合には、神棚撤去の奉告並びに、御霊... 続きを読む
ツワブキ投稿日: 2021-10-27 投稿者: kamegaike 本日は境内に咲き誇るツワブキをご紹介いたします。 御神池を背景にして菊に似た鮮やかな黄色の花が咲き、冬の始まりを彩ってくれています。 こ... 続きを読む
食べ物に感謝を投稿日: 2021-10-26 投稿者: kamegaike 今年も稲刈りが終わり、そろそろ新米が出始める時期になりますね。災害の多い年ではありましたが、無事収穫ができたというお話を耳にしてほっ... 続きを読む
結守投稿日: 2021-10-25 投稿者: kamegaike 相模原は午後から空模様が怪しくなってまいりました。予報では今夜から明日の朝まで雨が降るようです。またこの雨が過ぎると木枯らし一号が吹... 続きを読む
霜降投稿日: 2021-10-24 投稿者: kamegaike 昨日より二十四節気の「霜降」に入りました。 霜降は「そうこう」と読み、秋が一段と深まり東北地方や本州の一部の地域では霜が降りて紅葉が見... 続きを読む
地鎮祭奉仕投稿日: 2021-10-23 投稿者: kamegaike 朝は肌寒い気温でしたが、お昼頃にはぽかぽかと暖かくなり、心地よい一日でした。境内もお宮参りや七五三等で多くのご家族様に感染対策をとら... 続きを読む
亀八招福稲荷神社の御朱印について投稿日: 2021-10-22 投稿者: kamegaike 雨と風により、12月の気温とまで言われるほどの寒さになりました。急激に冬に近づいて来ている…かと思えば、明日は暖かくなるようです。体調管... 続きを読む
梅の木手入れ投稿日: 2021-10-21 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮境内の枝落とし作業の様子を写真にてご紹介致します。 昭和天皇御即位六十年記念の枝垂れ梅の手入れ作業が進められました。... 続きを読む
石組み投稿日: 2021-10-20 投稿者: kamegaike 連日穏やかな日が続いています。七五三で着物を着た子どもたちが、青空をバックにして楽しそうに写真撮影をしていました。 さて本日は、亀ヶ池... 続きを読む
神棚について投稿日: 2021-10-192021-10-19 投稿者: kamegaike 本日は「伊勢の神棚の日」です。伊勢の神棚の日とは、伊勢神宮の建築様式である唯一神明造が平成6年10月19日に三重県指定伝統工芸品に認定された... 続きを読む
十三夜投稿日: 2021-10-182021-10-18 投稿者: kamegaike 本日は十三夜でございます。多くの方々が空を眺めるかと思われますが、予想では雲に隠れてしまう可能性があるとのこと。少しでも見れると良い... 続きを読む
七五三シーズン投稿日: 2021-10-17 投稿者: kamegaike 10月も中旬に差し掛かりまして、七五三シーズンが到来しております。 今年も新型コロナウイルスによる影響で、ある意味特別なシーズンとなりま... 続きを読む
千歳飴のお話投稿日: 2021-10-16 投稿者: kamegaike 本日は、七五三のお祝いには欠かせない縁起物「千歳飴」についてお話をさせて頂きます。 千歳飴の「千歳」とは「千年」という意味で、 そこから... 続きを読む
神無月十五日 月次祭投稿日: 2021-10-152021-10-16 投稿者: kamegaike 本日は早朝より10月15日の月次祭を、御本殿に於いて厳粛のうちに斎行致しました。 月次祭というのは、月の最初と半ばに行なわれるお祭でございま... 続きを読む
交通安全・車のお祓い投稿日: 2021-10-14 投稿者: kamegaike 昨日の雨から打って変わり、秋晴れで気持ちの良い一日でしたね。外出された方も多いのではないでしょうか。 これから紅葉も始まり、車やバイク... 続きを読む
10月の戌の日投稿日: 2021-10-13 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
四神詣り御朱印のご案内投稿日: 2021-10-122021-10-14 投稿者: kamegaike 本日は、四神詣り御朱印についてご案内いたします。 四神(ししん)詣り御朱印は今年の四月末より「朱雀」から始まりました。そして先日からは「... 続きを読む
爽やかな秋晴れ投稿日: 2021-10-112021-10-11 投稿者: kamegaike 本日も秋晴れとなり、境内の空気も大変清々しいものでした。 周りをよく観察すると、少しですが葉が黄緑色に変わってきました。季節は確かに秋... 続きを読む
ポリオ根絶・コロナ終息祈願祭投稿日: 2021-10-102021-10-11 投稿者: kamegaike 本日は国際ロータリー第2780地区 田島ガバナー様をはじめ第5グループA・Bのご関係の皆様の正式参拝、並びに例会が御座いました。 祭典は当八... 続きを読む
選挙事務所開き投稿日: 2021-10-09 投稿者: kamegaike 本日は、衆議院議員選挙候補者の事務所開き(必勝祈願)のご奉仕が昨日ございましたのでご紹介致します。 亀ヶ池八幡宮の御祭神であらせられる八... 続きを読む
寒露投稿日: 2021-10-08 投稿者: kamegaike 本日は、二十四節気のうちの寒露です。 寒露(かんろ)とは、秋の長雨が終わり、いよいよ秋が深まり始める事を意味し、晩夏から初秋にかけて草木... 続きを読む
安全点検投稿日: 2021-10-072021-10-07 投稿者: kamegaike 本日は、定期的に実施される消防用設備等の安全点検が行われましたので、写真を交えつつご紹介いたします。 まず安全点検とは、災害防止に関わ... 続きを読む