千歳飴のお話投稿日: 2022-10-24 投稿者: kamegaike 本日は、七五三のお祝いには欠かせない縁起物「千歳飴」についてお話をさせて頂きます。 千歳飴の「千歳」とは「千年」という意味で、 そこから... 続きを読む
霜降投稿日: 2022-10-23 投稿者: kamegaike 本日は朝から清々しい青空が広がっておりました。 また、日曜日という事もあり七五三や初宮参りの御祈祷をお受けになったかたで賑わいました。 ... 続きを読む
樹木伐採清祓投稿日: 2022-10-222022-10-22 投稿者: kamegaike 先日、柿の木と梅の木の樹木伐採清祓のご奉仕がありましたので、今回は樹木伐採清祓についてご紹介させて頂きます。 神道では古来より、山... 続きを読む
リュウノヒゲ植え作業投稿日: 2022-10-212022-10-21 投稿者: kamegaike 本日は、先日神楽殿南側の石組み工事が完了しましたので、少しでも景観が華やかになるようにと内側にリュウノヒゲを植える作業を行いました。 ... 続きを読む
七福神境内 竹柵改修工事投稿日: 2022-10-202022-10-21 投稿者: kamegaike 本日は早朝から、一ヶ所で七福神をお参りできる亀八七福神境内の「竹柵・たけさく」の改修工事が職人さんによって行われました。 古い竹を取り... 続きを読む
ゴールド神社 社殿修繕工事投稿日: 2022-10-19 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮境内にございます、ゴールド神社の社殿修繕工事が行われました。 交通安全、車のお祓い所のゴールド神社は、亀ヶ池八幡... 続きを読む
四神詣り御朱印のご案内投稿日: 2022-10-182022-10-19 投稿者: kamegaike 本日は、四神詣り御朱印のお知らせを掲載致します。 四神とは東西南北を守護している神様であり、当八幡宮の境内を囲う玉垣にあしらわれており... 続きを読む
境内案内看板設置投稿日: 2022-10-17 投稿者: kamegaike 本日は、亀ヶ池八幡宮の境内案内看板の設置工事が行われました。 設置場所は神楽殿脇駐車場になります。 ポップな絵柄の境内地図に、御由緒や御... 続きを読む
青葉二丁目自治会神輿御魂入れ投稿日: 2022-10-162022-10-16 投稿者: kamegaike 本日は氏子の青葉二丁目自治会神輿御霊入れを斎行いたしました。 御霊入れとは、亀ヶ池八幡宮でお祀りしている八坂大神さまの御魂に神輿へとお... 続きを読む
神無月十五日 月次祭投稿日: 2022-10-15 投稿者: kamegaike 本日は早朝より10月15日の月次祭を、御本殿に於いて厳粛のうちに斎行致しました。 月次祭というのは、月の最初と半ばに行なわれるお祭でございま... 続きを読む
大沼神社新年御札御守等御霊入れ清祓式投稿日: 2022-10-14 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮で兼務しております大沼神社(南区大沼鎮座)にて新年御札御守等御霊入れ清祓式が斎行されましたのでご紹介致します。 御霊入れ清... 続きを読む
おみくじ投稿日: 2022-10-13 投稿者: kamegaike 神社にお参りに行くと、楽しみなのが「おみくじ」。何かにつけて運勢はどうかと気になり引くおみくじ。今日はおみくじについて触れてみます。 ... 続きを読む
神前安全祈願投稿日: 2022-10-122022-10-13 投稿者: kamegaike 本日は鹿島建設様、並びにご関係者様参列のもと工事安全祈願祭が神前にて斎行されましたので、ご紹介を致します。 安全祈願祭では会員の安泰や... 続きを読む
お正月助勤の募集投稿日: 2022-10-112022-10-11 投稿者: kamegaike 本日は、年末年始にお手伝い下さる学生さん募集のお知らせをさせて頂きます。 募集についての詳細は、亀ヶ池八幡宮ウェブサイトの巫女さん・男... 続きを読む
スポーツ御守投稿日: 2022-10-102022-10-11 投稿者: kamegaike 本日はスポーツの日です。運動会が行われた学校も多かったでしょう。 そこで“スポーツ”に因んで、亀ヶ池八幡宮のスポーツ守りについてご紹介... 続きを読む
昨日は寒露投稿日: 2022-10-09 投稿者: kamegaike 昨晩は十三夜でしたが、二十四節気のうちの寒露でもありました。 寒露(かんろ)とは、秋の長雨が終わり、いよいよ秋が深まり始める事を意味し、... 続きを読む
十三夜投稿日: 2022-10-08 投稿者: kamegaike 本日は十三夜でございます。多くの方々が空を眺めるかと思われますが、予想では雲に隠れてしまう可能性があるとのこと。少しでも見れると良い... 続きを読む
こよみの言葉投稿日: 2022-10-072022-10-07 投稿者: kamegaike 本日はこよみの言葉をご紹介いたします。 暦は、一年中の月日・祝日・行事・六曜等、日ごとに記したものであり、日本人は昔から暦を三百六十五... 続きを読む
安全点検投稿日: 2022-10-06 投稿者: kamegaike 本日は、定期的に実施される消防用設備等の安全点検が行われましたので、写真を交えつつご紹介いたします。 まず安全点検とは、災害防止に関わ... 続きを読む
金木犀の良い香り投稿日: 2022-10-05 投稿者: kamegaike 一日雨模様の本日は、昨日よりも10度近く気温が下がり肌寒く感じました。風邪を引かないよう体調管理に気をつけたいですね。 さて本日は、境内... 続きを読む
月参り限定御朱印投稿日: 2022-10-04 投稿者: kamegaike 月参り限定御朱印のお知らせをいたします。 御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 一般に朱の印で神社名が記され、日付な... 続きを読む
石楯尾神社例大祭斎行投稿日: 2022-10-032022-10-02 投稿者: kamegaike 本日は、亀ヶ池八幡宮にて兼務しております石楯尾神社にて、総代世話人参列の下、例大祭が昨日斎行されましたのでご紹介致します。 石楯尾神社... 続きを読む
丸崎神明社例祭投稿日: 2022-10-02 投稿者: kamegaike 秋晴れで暑さが続き、10月でも半袖で過ごせる陽気です。先週の連休とは打って変わり、この土日はお出かけ日和でしたね。 さて本日は、亀ヶ池八... 続きを読む
神無月 月次祭投稿日: 2022-10-012022-10-02 投稿者: kamegaike 本日は早朝より10月1日の月次祭を、御本殿に於いて厳粛のうちに斎行致しました。 月次祭というのは、月の最初と半ばに行なわれるお祭でございま... 続きを読む
地鎮祭と井戸祓い投稿日: 2022-09-30 投稿者: kamegaike 本日は地鎮祭並びに井戸埋め前のお祓いを昨日ご奉仕しましたので、ご紹介致します。 地鎮祭は古代より続く、着工前に土地の神様にお家の無事の... 続きを読む
秋の交通安全運動週間投稿日: 2022-09-29 投稿者: kamegaike 秋の交通安全週間が21日から始まり、明日30日までの10日間行われています。 交通安全運動週間は広く国民の皆さんに交通安全の意識を持ってもらい... 続きを読む
神無月の戌の日投稿日: 2022-09-282022-09-30 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
亀八招福稲荷神社の御朱印について投稿日: 2022-09-272022-09-28 投稿者: kamegaike 本日は亀八稲荷神社の御朱印について紹介致します。 まず御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 参拝記念のスタンプ... 続きを読む
昭和について投稿日: 2022-09-26 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮の社頭にて頒布しております「昭和」についてご紹介します。 「昭和」は、昭和聖徳記念財団の発行する機関紙で隔月発行... 続きを読む
大沼神社例祭斎行投稿日: 2022-09-25 投稿者: kamegaike 本日は、亀ヶ池八幡宮で兼務しております大沼神社(大沼鎮座)にて、宮司斎主のもと御神輿の御霊入れ並びに例祭が斎行されました。 参進ののち... 続きを読む