青竹

投稿日:
今日も朝から真夏日です。 家の外も内も暑いですが、今日は清涼感のある「青竹」についてお話したいと思います。   七福神境内鳥居付近の青竹 ... 続きを読む

お盆入り

投稿日:
予報通り雨となりました。 大変な大雨と予想される地方もあります。 被害が最小限となるよう祈るばかりです。 いかにも怪しい雲です。 さて、本... 続きを読む

ユリ

投稿日:
タカサゴユリが猛暑の中でも凛と咲いておりました。 こころなしか例年より開花が早いような気がします。もちろんまだつぼみもございます。 タカ... 続きを読む

山の日

投稿日:
暑い日が続きますね。 正に夏真っ盛りと言ったところです。 さて、本日は「山の日」です。 「山の日」は比較的新しく制定された八月の祝日です... 続きを読む

逢魔が時

投稿日:
逢魔が時という言葉を聞いたことがあるでしょうか。漢字の読み方も難しいですね。 「おうまがとき」と読み、読んで字の如く、悪魔・妖魔に出逢... 続きを読む

葉月 月次祭

投稿日:
本日は早朝より8月1日の月次祭を、御本殿に於いて厳粛のうちに斎行致しました。 月次祭というのは、月の最初と半ばに行なわれるお祭でございま... 続きを読む

神輿御魂入れ式

投稿日:
ここ数日、猛暑が続いております。こうも暑い日が続くとセミですら参ってしまいそうです。 皆様どうぞ体調管理にはお気を付けくださいませ。 さ... 続きを読む

地鎮祭ご奉仕

投稿日:
本日は、お日柄もよくたくさんの地鎮祭のご依頼がございました。 地鎮祭とは土地に家屋などを建てる場合に、神様にこの工事、土地、建物をお守... 続きを読む

大暑の候

投稿日:
昨日は二十四節気の「大暑」でございます。 大暑とは暑さが最も厳しくなるという意味であり、厳しい暑さにより夏の到来を強く感じる日となりま... 続きを読む

昨日は海の日

投稿日:
昨日は「海の日」です。海の日は1996年に制定された国民の祝日で、「海洋国家として広く国民に海への理解と関心を求める日」として休日に定めら... 続きを読む