入学奉告祭

投稿日:
本日は入学奉告祭を執り行ないました。 奉告祭というのは、読んで字の如く神様に諸々の事柄を報告するお祭りであります。節目を境にして、神様... 続きを読む

下溝八幡宮例祭

投稿日:
本日は亀ヶ池八幡宮の兼務神社であります、下溝八幡宮にて総代世話人さん、自治会長さんの参列のもと、例大祭が斎行されました。   ご祭神は応... 続きを読む

投稿日:
本日4月3日は相模原市 市役所通りでは市民「桜まつり」が行われました。 政令指定都市となって初めての「桜まつり」ですが、例年桜の咲き具合... 続きを読む

大沼神社初巳祭

投稿日:
本日は南風が強かったものの、春の青空の下、亀ヶ池八幡宮の兼務社であります大沼神社にて総代・世話人さんをはじめ、自治会長さん、地元の議... 続きを読む

4月の戌の日情報

投稿日:
来月4月の戌の日をお知らせいたします。 戌の日は安産祈願をするのに良い日と言われており、犬は多産で安産であるのにあやかっております。 4月... 続きを読む

不動尊明王例祭

投稿日:
本日、宮司以下総代・世話人参列のもと、兼務社であります磯部八幡宮境内にある護摩堂にて祀られている不動尊明王の、例祭が行われました。 磯... 続きを読む

当麻天満宮例祭

投稿日:
昨日3月25日小雨降りしきる中、当麻(たいま)に鎮座いたします「当麻天満宮(天満宮)」にて、宮司・総代奉仕の下、春の例大祭が行われました... 続きを読む

靖国神社参拝

投稿日:
靖国神社御社殿 昨日3月24日は神奈川県神社庁相模原支部による靖国神社正式参拝に行って参りました。亀ヶ池八幡宮からは宮司始め権禰宜等が参加... 続きを読む

神前結婚式

投稿日:
本日は陽光降り注ぐ暖かで穏やかなお天気となりました。そんな日にお参りをすれば清々しくも和らいだ気持ちとなることでしょう。 いわんや結婚... 続きを読む

お彼岸の中日

投稿日:
本日はお彼岸の中日 春分の日であります。 今日は一歳と少しでこの世を去った稚児の命様(みことさま)の一年祭をご奉仕して参りました。人の... 続きを読む

山の神神社例祭

投稿日:
  昨日3月14日は相模原市下溝に鎮座する山の神神社にて、亀ヶ池八幡宮宮司を斎主として例祭が行われました。大山祇神(おおやまつみのかみ)を... 続きを読む

本日は戌の日

投稿日:
午前中から午後にかけて、大勢のお参りさんが安産祈願にいらっしゃいました。 亀ヶ池八幡宮では、応神天皇の他に安産の神様として神功皇后と比... 続きを読む

初宮参り

投稿日:
本日は大安というお日柄でしたので、大勢の方が参拝に訪れました。その中の一部の方をご紹介させていただきます。 地元時宗のお寺(当麻山無量... 続きを読む

啓蟄です

投稿日:
今日は二十四節気のうちのひとつ「啓蟄・けいちつ」です。啓蟄とは、冬眠していた蟲(むし)や蛇、蛙などが土の中から出て来始める事を意味し... 続きを読む