七夕

投稿日:
  本日は、七夕です。七夕は、五節句のうちの一つにあたります。 もともとはこの日「棚機津女(たなばたつめ)」と呼ばれる女性が厄除けのための... 続きを読む

小暑

投稿日:
本日は二十四節気のうちの小暑(しょうしょ)です。 小暑とは、梅雨明けが近づき、いよいよ暑さも本格的になる時期を言いますが、実際はまだま... 続きを読む

十五年祭斎行

投稿日:
  亀ヶ池八幡宮参集殿内にございます「神殿の間」に於いて、十五年祭が斎行されました。 十五年祭というのは、神道家に於いて行われる年忌法要... 続きを読む

蘇民将来お守り

投稿日:
昨日は亀ヶ池八幡宮で夏越大祓・茅の輪くぐり神事を斎行いたしました。お申込みされた方にお札とお守りをお頒ちしていますので、本日はこちら... 続きを読む

夏越大祓神事

投稿日:
本日、午後三時より亀ヶ池八幡宮境内において、夏越大祓(なごしのおおはらえ)並びに茅の輪くぐりの神事が斎行されました。 今朝の天気予報では... 続きを読む

文月御製

投稿日:
本日は今月の奉掲板の御製を紹介します。 ふるさとの 荒れし垣根の 朝がほは 誰に見よとか 花の咲くらむ さて、本日は会社の神棚入魂祭並び... 続きを読む

茅の輪奉製

投稿日:
今週7月4日は午後三時より、夏越大祓神事が行われます。 今日は、夏越大祓神事には欠かせない「茅の輪」を奉製いたしました。 こちらが茅の輪... 続きを読む

安全祈願祭

投稿日:
今日は半夏生(はんげしょう)という雑節です。夏至から11日目に当たる日のことで太陽暦で7月2日頃を指します。また梅雨が明け田植えの終期と言... 続きを読む

夏越祭ご案内

投稿日:
本日は、早朝より禰宜以下職員共々「文月朔日の月次祭」を執り行い、皇室の弥栄と国の隆昌、氏子崇敬者のご健勝を御祈念申し上げました。  さ... 続きを読む

祓戸大神さま

投稿日:
本日は梅雨らしく小雨が降り、ジメジメとした気候でございました。 さて。本日は、境内に祀られている神様についてご紹介したいと思います。 亀... 続きを読む

梅雨にアジサイ

投稿日:
今日は朝方は雨、日中は強い日差しの湿った暑さで梅雨らしい一日になりました。 そんな中、一雨ごとに色づいていくアジサイをご紹介します。石... 続きを読む

初宮参り

投稿日:
午前中は、雨模様でしたがお昼を過ぎてからは段々と天気も回復してくれた一日でした。 本日は日曜日という事もあり、ご社頭は御祈祷をお受けに... 続きを読む

鳥居について

投稿日:
本日は鳥居についてお話したいと思います。 神社には必ずといってよいほどある鳥居。 その語源のついては諸説ありますが、一説によると天照大御... 続きを読む

出張祭典

投稿日:
本日は梅雨の晴れ間、湿度の低いからりとした好天に恵まれました。また大安ということもあり、出張祭が重なりました。      地鎮祭、会社の... 続きを読む

戌の日情報

投稿日:
本日はころころと天気の変わる梅雨らしい日でした。そんな中傘を差してお参りされる方がいらっしゃいます。お参りご苦労様でした。 境内ではご... 続きを読む

夏至

投稿日:
本日は二十四節気のうちの一つ「夏至(げし)」です。皆さんもご存じの事と思います。 さて、この「夏至」ですが、この日は太陽が最も北に位置す... 続きを読む

初宮参り

投稿日:
  本日は日曜日という事もあり、初宮参り等の御祈祷を受けられる参拝者さんで、御社頭は賑わいを見せました。 また、会食をされた方もいらっ... 続きを読む

大鳥居修繕

投稿日:
昨日は横浜市栄区氏子総代会さんの正式参拝がございましたが、それより前の早朝より、御本殿に向かう正面参道の大鳥居の修繕工事を行いました... 続きを読む

正式参拝

投稿日:
本日は梅雨の合間の晴天の下、早朝より横浜市栄区氏子総代会の40名の皆様が正式参拝をされました。本殿に昇殿され正式参拝をされた後は、亀ヶ池... 続きを読む

お末社

投稿日:
 本日は、朝方は雨がシトシトと降っておりましたが、お昼前になると雨も止み、気持ちの良い青空が広がりました。雨上がりで急に気温があがりま... 続きを読む

月次祭奉仕

投稿日:
本日、亀ヶ池八幡宮本殿にて六月十五日の月次祭(つきなみさい)を斎行致しました。 月次祭は毎月一日と十五日に執り行ない、国家・皇室の繁栄... 続きを読む

夏越大祓の様子

投稿日:
今日は梅雨空の雨の一日となりました。  さて、本日はいよいよ迫ってまいりました夏越祭・茅の輪くぐり神事のご紹介をいたします。度々、ブロ... 続きを読む

大安吉日

投稿日:
本日は大安でお日柄も良く、神前にて結婚奉告祭がございました。 結婚奉告とは神様にお二人が結婚したことを告げ奉る式で、結婚式に準ずる意味... 続きを読む