事務所開き選挙必勝祈願投稿日: 2015-03-01 投稿者: kamegaike 本日は事務所開き、そして神棚入魂式が行われました。 相模原市は、市議会選挙を4月に控えています。地元の議員候補者の選挙事務所清祓い... 続きを読む
御神苑造成進捗状況投稿日: 2015-02-28 投稿者: kamegaike 本日も比較的暖かな日となりました。 さて、今日は御鎮座八百年奉祝記念 第二期工事境内整備事業御神苑造成の進捗状況をお伝え致します。 大き... 続きを読む
平塚八幡宮崇敬会正式参拝投稿日: 2015-02-27 投稿者: kamegaike 本日は冬の青空の下、早朝より平塚八幡宮崇敬会の43名の皆様が正式参拝をされました。亀ヶ池八幡宮禰宜が斎主となり、皆様ご昇殿されまして、斎... 続きを読む
泣き相撲のお知らせ投稿日: 2015-02-26 投稿者: kamegaike 一心泣き相撲「亀ヶ池場所」は、参加された皆様から大変ご好評をいただいております。そして今年も一心泣き相撲「亀ヶ池場所」を開催する運び... 続きを読む
旧七草投稿日: 2015-02-25 投稿者: kamegaike 一昨日、昨日と暖かな日が続きましたが幾分、寒さがもどってきたようです。 立春も過ぎ、暦の上では春を迎えましたが、まだまだ冬の寒さは続き... 続きを読む
相模原市氏子総代会管内神社視察投稿日: 2015-02-24 投稿者: kamegaike 相模原市氏子総代会の活動として、管内神社視察の研修を実施いたしました。 相模原市氏子総代会は、現在事務局を亀ヶ池八幡宮内に置き、旧相模... 続きを読む
梅の開花情報投稿日: 2015-02-23 投稿者: kamegaike 本日は4月上旬の陽気となり、境内の梅もこの陽気に誘われ、満開となりました。 一気に見頃を迎えたこの梅を是非一度、お参りがてら御覧下... 続きを読む
戌の日のご案内投稿日: 2015-02-22 投稿者: kamegaike さて本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りし... 続きを読む
竣功奉祝祭ポスター掲出!!投稿日: 2015-02-21 投稿者: kamegaike さて、いよいよちょうど来月の21日には御鎮座八百年記念 平成の御社殿・御神門等竣功奉祝祭が斎行されます。 21日が宵宮22日が本宮という2日間の... 続きを読む
井戸掘り工事進捗状況投稿日: 2015-02-20 投稿者: kamegaike 本日は、御鎮座八百年奉祝記念 第二期工事境内整備事業の一環で進められております井戸の工事ですが、現状をお伝え致します。 ボウリングのた... 続きを読む
雨水投稿日: 2015-02-19 投稿者: kamegaike さて、本日は二十四節気の一つ「雨水(うすい)」です。「空から降ってくる物が雪から雨となり、また、氷が溶けて水になる」という意味で、季... 続きを読む
竣功奉祝祭のお知らせ投稿日: 2015-02-18 投稿者: kamegaike 一日中じんわりと雨の降った相模原です。ところによっては雷の心配もされているようですね。皆様ご注意下さい。 さて本日は亀ヶ池八幡宮 平成... 続きを読む
大銀杏守投稿日: 2015-02-17 投稿者: kamegaike 朝からどんよりとした空模様です。冷たい雨が降ったり止んだりで肌を刺すようですが、乾燥の時期にとっては良いお湿りとも思えます。 本日は... 続きを読む
受験にはこの御守投稿日: 2015-02-16 投稿者: kamegaike 本日は一日中良い天気となりました。少しずつ春も近づいていますね。 世間ではセンター試験が先月終わり、本日も高校の試験日と、大学、高校と... 続きを読む
境内の賑わい投稿日: 2015-02-15 投稿者: kamegaike 本日は早朝より亀ヶ池八幡宮御社殿にて、平成27年2月15日の月次祭を斎行し、亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄、氏子をはじめ日本国民の安寧を... 続きを読む
井戸掘工事安全祈願祭を斎行!投稿日: 2015-02-14 投稿者: kamegaike 本日は井戸掘工事安全祈願祭が亀ヶ池八幡宮の境内にて行われました。 御鎮座八百年奉祝事業の第二期工事として取り進められております境内整備... 続きを読む
節分祭神事掲載記事投稿日: 2015-02-13 投稿者: kamegaike 今日は、2月3日の日曜日に執り行なわれました、節分祭豆撒き神事の様子が掲載された記事をお知らせいたします。 地域のタウン誌タウンニュース... 続きを読む
御神苑工事進捗状況投稿日: 2015-02-12 投稿者: kamegaike 陽気が暖かい1日となりましたね。しかしなにやら花粉が飛び始めたとか……花粉症の方は早々と対策をするようですね。 暖かさに誘われて、枝垂れ... 続きを読む
建国記念の日投稿日: 2015-02-11 投稿者: kamegaike 本日2月11日は建国記念の日です。戦前には「紀元節」と呼ばれておりました。 紀元節とは、大和(奈良県)橿原の地において、2670年前の昔に神武天... 続きを読む
初午祭斎行投稿日: 2015-02-10 投稿者: kamegaike 昨日、今日と寒さの厳しい日が続いております。寒さに負けて体調を崩さぬようご注意ください。 さて本日は株式会社ベン様にて初午祭を執り行い... 続きを読む
稻荷社清祓投稿日: 2015-02-09 投稿者: kamegaike お昼になっても気温が上がらず、とても冷え込んだ日になりましたね。午前中に神奈川県内でも雪がちらついた所もあるようです。 さて、ご自宅の... 続きを読む
玉串奉奠の作法投稿日: 2015-02-08 投稿者: kamegaike 神社での祭典に欠かせない玉串(たまぐし)。玉串とは何かについてお話します。 玉串は榊(さかき)に紙垂(しで)を麻紐でつけたもので、神道... 続きを読む
解体前のお祓い投稿日: 2015-02-07 投稿者: kamegaike 本日、ご自宅の解体前清祓のご奉仕をいたしました。解体前清祓は読んで字の如く建物を解体する際に行うお祭です。土地・地域の神様やお祓いの... 続きを読む
高所作業車剪定作業投稿日: 2015-02-06 投稿者: kamegaike 本日は昨日からの雪が心配されましたが、どうやらほとんど当地上溝は降らず、積雪の影響等はまったくございませんでした。 日中は比較的暖かく... 続きを読む
立春投稿日: 2015-02-04 投稿者: kamegaike 天気予報を見ると明日は関東地方でも広く雪が降るようですね。大雪にならないことを祈るばかりです。 雪のお話の後で不釣合いですが、本日は... 続きを読む
新社殿初の節分祭投稿日: 2015-02-03 投稿者: kamegaike 本日は節分祭・豆撒きが執り行われました。 節分は古くは追儺(ついな)と呼ばれ、豆の代わりに桃の木で作った弓矢などで鬼を追いかけ悪疫邪... 続きを読む
明日は節分祭投稿日: 2015-02-02 投稿者: kamegaike 明日の節分祭についてお知らせします。 節分祭では神前で厄除けの祈願をお受けになり厄を落としてから、福男福女の方には神楽殿から豆を撒いて... 続きを読む
厄除のお知らせ投稿日: 2015-02-012024-04-23 投稿者: kamegaike 年が明けて早1ヶ月が経ち、今日から2月でございます。本日は早朝より亀ヶ池八幡宮御社殿にて、平成27年2月1日の月次祭を斎行し、亀ヶ池八幡大神... 続きを読む
梅のほころび投稿日: 2015-01-31 投稿者: kamegaike 本日で1月も最後です。明日からは2月になりますね。昨年の2月は大雪が降った記憶がありますが今年ははてさて。 今日も冷え込みは厳しく、暖かい... 続きを読む