一年点検

投稿日:
昨夜から小雨がぱらつき肌寒い一日となりましたね。 すっかり日が暮れるのも早くなり、季節の移り変わりがより感じられるようです。 さて本日は... 続きを読む

神社参拝作法

投稿日:
本日は神社の参拝作法についてお話します。 神社にお参りをする際の正式な参拝作法は「二礼 二拍手 一礼」です。 まず、二回お辞儀をいたしま... 続きを読む

御神池の清掃

投稿日:
昨日に比べて暖かい気温となりましたが、本日は風の強い一日となりました。 境内は一面落ち葉がや銀杏の実が広がっており、我々も掃き清掃に力... 続きを読む

境内賑やかに

投稿日:
  本日も一日良いお天気に恵まれました。  本日は埼玉県神社庁比企支部・比企郡市連合神社総代会菅谷支部様の正式参拝が斎行されました。    ... 続きを読む

霜降

投稿日:
  本日は二十四節気の「霜降」です。霜降は「そうこう」と読み、秋が一段と深まり東北地方や本州の一部の地域では霜が降りて紅葉が見られるよ... 続きを読む

山茶花

投稿日:
本日もスッキリとした青空が広がる秋晴れの一日でした。   境内玉垣には白や淡紅色の山茶花(サザンカ)の花が咲いており、秋の深まりを感じま... 続きを読む

神前安全祈願祭

投稿日:
本日は早朝より、地区内の交通安全母の会「交通安全祈願祭」がございました。 光が丘地区の交通安全母の会の皆様による交通安全祈願祭は毎年当... 続きを読む

総代世話人会議

投稿日:
本日は、七五三祝児無事成長祈願祭に向けた奉仕内容の確認・役割分担等について、総代世話人会議を行い打ち合わせいたしました。     今年もお... 続きを読む

お参り日和

投稿日:
昨日までの雨から一転して爽やかな青空が広がる一日となりました。   好天のもと本日は、企業様の神棚入魂式をご奉仕させて頂きましたのでご紹... 続きを読む

放生会

投稿日:
本日は一日雨が降り続く一日でした。 手先が冷える程肌寒さを感じましたが、皆様どうか体調にはお気を付け下さい。   さて、本日はご神苑のお池... 続きを読む

助勤の募集

投稿日:
  本日は「鉄道の日」です。明治5年に新橋から横浜間を結んだ日本初の鉄道が開通したことからそう呼ばれているようです。 近年でも日本各地で交... 続きを読む

青空好天

投稿日:
    本日は雲のない青空が広がる一日でしたね。  御神前では企業様の安全祈願祭や、戌の日という事もあり安産加護祈願をされる参拝者様も多く... 続きを読む

体育の日

投稿日:
今日は朝から気持ちのいい青空が広がりました。御社頭は、初宮参りや七五三詣での御祈祷を受けられる方々で賑わいました。気温も暖かく、絶好... 続きを読む

秋雨

投稿日:
本日はシトシトと雨音が聞こえてくるお天気で、秋とはいえ肌寒く感じる一日でした。 しかし明日からはまた秋晴れとなるようですので、皆様三連... 続きを読む

大安吉日

投稿日:
本日は大安吉日の土曜日、境内は多くのご参拝者にお参り頂き大変賑やかとなりました。   チーム一丸の必勝参り。   お父様お母様に手を引かれて... 続きを読む

10月の戌の日

投稿日:
  日暮れがすっかり早くなりましたね。 夜にもなれば風が冷たく感じるようになりましたが、皆様どうか風邪など引かぬようお気をつけください。... 続きを読む

寒露

投稿日:
本日は、二十四節気のうちの寒露です。 寒露とは、秋の長雨が終わり、いよいよ秋が深まり始める事を意味し、晩夏から初秋にかけて草木に冷たい... 続きを読む

秋空

投稿日:
本日も秋空快晴の一日でした。   好天の本日は企業様の補修工事安全祈願をご奉仕させて頂きましたのでご紹介致します。      本日はお疲れ様で... 続きを読む

御朱印について

投稿日:
本日は一日晴れのお天気でしたが、吹く風や空気が肌寒く感じられました。 お参りに来られる方々も長袖の方が多く見られ、ふと季節の移り変わり... 続きを読む

晴天の日

投稿日:
大安吉日の日曜日である本日、沢山の参拝者様にお参り頂き、また安産加護祈願や初宮参りのご祈祷を受けられる方も多くおられ、境内は大変賑わ... 続きを読む

嵐すぎて…

投稿日:
   低気圧により昨夜から大荒れの天気となりました。 暴風や大雨の影響で被害を受けられた地域もあったかと思いますが、どうか被害が少なく大... 続きを読む

神無月

投稿日:
  本日より神無月に入りました。 神無月の語源は、神を祭る月であることから「神の月」が転じ「神無月」となったといわれています。 中世の俗説... 続きを読む

長月の暮れ

投稿日:
明日より10月に入ります。 日暮れも早くなり、吹く風も涼しくこの頃は過ごしやすくなりました。 境内の夫婦銀杏も風に揺れて、銀杏の実が落ちる... 続きを読む