七福神境内マテバシイ枝落とし投稿日: 2021-04-302021-05-02 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮境内まわりの枝落とし作業や枯れかけた木の伐採が行われております。 今回は、七福神境内のマテバシイの枝落とし作業を紹介... 続きを読む
お狐様の前掛け投稿日: 2021-04-292021-05-02 投稿者: kamegaike 本日は弱い雨が降り続く一日となりました。穀雨の時期ですから、百穀を育てる雨なのでしょう。 これが豪雨となれば、植物の種や苗も流されてい... 続きを読む
オオムラサキ投稿日: 2021-04-28 投稿者: kamegaike 低木の美しい花を咲かせるものとして人気があるツツジですが、ツツジには多くの種類があります。 当八幡宮の境内にも、ピンクや朱色、白色、グ... 続きを読む
5月の戌の日投稿日: 2021-04-272021-04-27 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
楠木剪定投稿日: 2021-04-262021-04-26 投稿者: kamegaike 日中はぽかぽかとした日差しがありつつも、昨日よりの強風が引き続き吹き荒れるという一日となりました。 さて本日は、御神門を囲む回廊の上に... 続きを読む
稚児行列のお稚児さん募集投稿日: 2021-04-252021-04-24 投稿者: kamegaike さて本日は、あとおよそ2ヶ月、来たる6月27日の夏越大祓式にて催されます第7回「稚児行列」についてお知らせ致します。 夏越大祓とは、一年の上... 続きを読む
磯部堰頭首工通水式投稿日: 2021-04-242021-04-24 投稿者: kamegaike 昨日は相模原市南区磯部の堰頭首工(せきとうしゅこう)にて、本年の通水開始に際しての安全祈願祭が関係者参列の下、豊受水神社大前にて斎行され... 続きを読む
磯部日枝神社・日枝大神例祭投稿日: 2021-04-23 投稿者: kamegaike 本日は、磯部四ツ谷地区の日枝大神・磯部東地区の日枝神社に於いて、総代世話人参列の中、春の例祭が斎行されました。 どちらのお社も、大山咋... 続きを読む
出張祭典奉仕投稿日: 2021-04-22 投稿者: kamegaike 今日はすっきりとした青空も広がり、気温も高くなりましたね。 とはいえ、相模原はまん防に指定されています。天気が良くても生活に必要な外出... 続きを読む
大沼神社本遷座祭投稿日: 2021-04-212021-04-21 投稿者: kamegaike 皆様この記事を覚えておいででしょうか。 大沼神社仮遷座祭 亀ヶ池八幡宮で兼務している東大沼鎮座の大沼神社で、御本殿を移動する仮遷座祭が行... 続きを読む
穀雨投稿日: 2021-04-202021-04-20 投稿者: kamegaike 本日は二十四節気の「穀雨」です。穀雨というのは、春に降り穀物を潤す雨の事を言います。 ですが本日は雨の気配のない晴天広がるお天気となり... 続きを読む
第11回一心泣き相撲亀ヶ池場所その②投稿日: 2021-04-192021-05-09 投稿者: kamegaike 本日も昨日に引き続き一心泣き相撲の様子をご紹介していきます。昨日はお天気に恵まれ、お子様を見守るご家族様の顔も、晴れやかに輝いており... 続きを読む
第11回一心泣き相撲亀ヶ池場所その①投稿日: 2021-04-182021-05-09 投稿者: kamegaike 本日は第11回一心泣き相撲亀ヶ池場所が開催されました。 第10回は延期についで中止となったため、2年ぶりの開催となりました。 前日の大荒れの天... 続きを読む
土用投稿日: 2021-04-172021-04-18 投稿者: kamegaike 雨が強くなったり弱くなったりの相模原でした、 さて本日は土用です。 土用は「彼岸」や「八十八夜」といった「雑節」に含まれます。 雑節とは... 続きを読む
枝落とし作業投稿日: 2021-04-162021-04-16 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮境内まわりの枝落とし作業や枯れかけた木の伐採が行われておりますので、その様子を写真にてご紹介致します。 今回は、神楽... 続きを読む
久保浅間神社例祭、粛々と投稿日: 2021-04-15 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮本殿に於いて早朝より月次祭を斎行し、国家皇室をはじめ氏子崇敬者皆様の繁栄・発展・安泰を祈念申し上げました。 さて本日は亀ヶ... 続きを読む
ご入園ご入学祝い投稿日: 2021-04-142021-04-14 投稿者: kamegaike さて本日は、亀ヶ池八幡宮にて授与しております御守のご案内です。 こちらの御守は「こども守」です。 亀ヶ池八幡宮でお祭しております八幡様は... 続きを読む
夫婦大銀杏の芽吹き投稿日: 2021-04-132021-04-12 投稿者: kamegaike 昨日のブログで御神木の緑色具合に触れましたが、写真でごらんください。 まだまだ葉の形は赤ちゃん葉っぱのようです。 祓所の銀杏のほうが芽吹... 続きを読む
刈り込み・境内整備作業投稿日: 2021-04-12 投稿者: kamegaike 相模原は快晴となりました。風は少し冷たいのですが日差しに当たればすぐに暖かくなります。季節の移ろいを感じる今日この頃です。 さて爽やか... 続きを読む
船のお祓い投稿日: 2021-04-112021-04-12 投稿者: kamegaike 本日は船のお祓いがございましたのでご紹介致します。 今回は28フィートモーターボートの安全を祈って進水式の意味合いでお祓いを行いました。 ... 続きを読む
一年祭奉仕投稿日: 2021-04-102021-04-10 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮儀式殿にて一年祭のご奉仕がございました。 年祭とは、仏教で言うところの年忌法要にあたります。 年祭は家の宗教が神道であ... 続きを読む
厄除のお知らせ投稿日: 2021-04-092024-04-23 投稿者: kamegaike 令和3年厄年表 本日は厄祓いのご案内をいたします。 亀ヶ池八幡宮は「厄除け八幡」と呼ばれるほど、厄除け祈祷を受けに来られる方が沢山いらっ... 続きを読む
境内の花々その1投稿日: 2021-04-082021-04-09 投稿者: kamegaike うすら寒い日が続いているような相模原です。春がはやめに訪れた分、あとから冬がついてきているのでしょうか。 そんな陽気とはうらはらに、境... 続きを読む
令和3年 作の口日枝神社の例祭投稿日: 2021-04-072021-04-09 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮の兼務神社、作の口(さくのくち)に鎮座する日枝神社にて、作の口自治会会長また神社役員皆様の参列のもと令和3年例祭が斎... 続きを読む
第十一回泣き相撲のご案内投稿日: 2021-04-06 投稿者: kamegaike もうあと開催まで2週間を切りました一心泣き相撲第十一回「亀ヶ池場所」のお知らせを致します。 いちおうネット申し込みの締切は4月の8日、あと2... 続きを読む
ソメイヨシノは散り…投稿日: 2021-04-052021-04-05 投稿者: kamegaike 雨も上がってすっきりと…としたのは午前中だけで午後は雨のぱらつく一日となりました。 雨によってすっかり境内のソメイヨシノは花が散ってし... 続きを読む
清明投稿日: 2021-04-042021-04-04 投稿者: kamegaike 今日は二十四節気の一つ、清明です。清明は草木の花が咲き始める日とされています。 しかし、本年は春の訪れが早く、花が咲き始めたのはとうの... 続きを読む
当麻日枝神社・白笹稲荷神社例祭、下溝八幡宮春祭斎行投稿日: 2021-04-03 投稿者: kamegaike 本日は、亀ヶ池八幡宮にて兼務しております、当麻地区の鎮守様「日枝神社」また合祀される白笹稲荷神社にて例祭が亀ヶ池八幡宮禰宜を斎主とし... 続きを読む
任命奉告投稿日: 2021-04-022021-04-01 投稿者: kamegaike 昨日から4月となりまして新しい生活となった方も多いと思います。 当八幡宮では昨日、出仕任命奉告祭が行われました。 神様に新しい出仕が就任... 続きを読む
虹ヶ丘幼稚園安全祈願投稿日: 2021-04-012021-04-01 投稿者: kamegaike 今日から4月となりました。 亀ヶ池八幡宮本殿に於いて早朝よりお朔日(おついたち)の月次祭を斎行し、国家皇室をはじめ氏子崇敬者皆様の繁栄... 続きを読む