下溝八幡宮本殿遷座祭投稿日: 2014-11-30 投稿者: kamegaike 準備万端の下溝八幡宮 新社殿 昨日は朝から雨が降っていた相模原も午後三時頃にはすっかり上がりました。その雨によって浄められた浄闇の午後6... 続きを読む
開所式並びに必勝祈願投稿日: 2014-11-29 投稿者: kamegaike この度の衆議院解散に伴い、地元予定候補者の事務所開所式並びに選挙必勝祈願を御奉仕致しました。 後援会の方々を始め、関係者大勢の参列の中... 続きを読む
お米の奉納投稿日: 2014-11-28 投稿者: kamegaike 本日は早朝よりお米を奉納にお参りの方がいらっしゃいました。 早速宮司が御神前にお供えさせていただきました。 静岡県からお越しになる篤志崇... 続きを読む
雨上がりの境内投稿日: 2014-11-27 投稿者: kamegaike 一昨日、昨日と降り続いた冷たい雨から一夜明け今日は朝から気持ち良いほど晴れて暖かい一日となりました。雨で清められた境内の様子をお写... 続きを読む
新年の御祈祷のお知らせ投稿日: 2014-11-26 投稿者: kamegaike 本日は新年の御祈祷について御案内致します。皆様のお陰で新築と相成りました新御社殿での初めての新年祈祷の年となります。 今日までに、来年... 続きを読む
外国の方がお参りされました投稿日: 2014-11-25 投稿者: kamegaike 今日は朝からしとしとと雨が降り続く一日となりました。日一日と冬に近づいていますね。 さて本日は外国人の方のお参りがありましたので記念に... 続きを読む
巫女講習説明会①投稿日: 2014-11-24 投稿者: kamegaike 本日はお正月に亀ヶ池八幡宮にてご奉仕をする巫女さんの講習説明会が行われました。 巫女さんは学生さんが中心ですが、日頃できない経験とい... 続きを読む
亀ヶ池八幡宮新嘗祭投稿日: 2014-11-23 投稿者: kamegaike 本日は大変よい天気でしたね。三連休の中日、お出かけ日和でしたがこの11月23日は勤労を尊び、生産を祝い国民がお互いに感謝しあう「勤労... 続きを読む
小雪投稿日: 2014-11-22 投稿者: kamegaike 今日は小雪(しょうせつ)です。小雪は二十四節気のひとつで立冬から二週間が立ち、暦の上ではそろそろ雪もちらつき始める頃と言う意でござい... 続きを読む
神奈川県神社庁第十二回神職大会投稿日: 2014-11-21 投稿者: kamegaike 昨日から今日にかけて第十二回神奈川県神社庁神職大会が箱根湯本のホテルで開催されました。 神奈川県の神社では神職同士お互いに協力し、そ... 続きを読む
厄年表・戌の日表掲載情報投稿日: 2014-11-20 投稿者: kamegaike 十一月も下旬になろうとしています。今日は午後からは雨となり体感的には真冬並みですね。 さて本日は亀ヶ池八幡宮WEBサイトのご案内をいたしま... 続きを読む
地鎮祭奉仕投稿日: 2014-11-19 投稿者: kamegaike 本日は大安吉日でございます。地鎮祭を御奉仕致しました。朝から大変お天気も良く地鎮祭日和でございました。 地鎮祭は長年使うことになる家や... 続きを読む
新御社殿に新しい真榊が!投稿日: 2014-11-18 投稿者: kamegaike 本日も木枯らしとまではいきませんが北風が吹き荒れ、境内は銀杏の実や葉がたくさん落ちてしまいました。 さて、昨日は亀ヶ池八幡宮に新しい真... 続きを読む
御社殿消火器点検投稿日: 2014-11-17 投稿者: kamegaike 朝晩はかなり冷え込んできましたね。日の長さも夕方五時前には暗くなるようになり、いよいよ本格的に冬の気配を感じます。 さて本日は相模原市... 続きを読む
日曜吉日の七五三投稿日: 2014-11-16 投稿者: kamegaike 本日は昨日にひき続きお天気にも恵まれ朝方から夕方まで一日中、七五三のお参りの3歳、5歳、7歳の男女児とそのご家族様で大変賑わいました。 も... 続きを読む
11月15日投稿日: 2014-11-15 投稿者: kamegaike 本日11月15日は、早朝より月次祭をご奉仕いたしました。皇室の弥栄、氏子崇敬者皆様の安寧を祈念いたしました。さて、11月の15日は七五三のお祝い... 続きを読む
下溝八幡宮清祓の儀投稿日: 2014-11-14 投稿者: kamegaike 先日も当ブログでお伝えしましたが、兼務神社であります下溝八幡宮御社殿がめでたく竣功しました。新調した社名旗や装飾品も取り付けが完了し... 続きを読む
稚児行列 お稚児さん募集投稿日: 2014-11-13 投稿者: kamegaike 本日は稚児行列についてお知らせ致します。 亀ヶ池八幡宮では、御鎮座八百年奉祝記念 平成の御社殿・御神門等御造営が進められ、御社殿御神門... 続きを読む
鞴祭(ふいごさい)その②投稿日: 2014-11-12 投稿者: kamegaike 先日もお伝え致しましたとおり、今月に入り地元の各企業にて鞴祭(ふいご祭)が執り行われておりますので、前回お伝えした以後斎行された様子の写... 続きを読む
幼稚園団体参拝投稿日: 2014-11-11 投稿者: kamegaike 昨日、七五三で団体参拝された幼稚園のご紹介です。お天気にも恵まれました。小さい頃に神社へみんなでお参りしたという体験はとても良い思... 続きを読む
おとりさま投稿日: 2014-11-10 投稿者: kamegaike 本日は、11月最初の酉の日です。11月の酉の日というのは「大鷲神社」の縁日であり、大酉祭や縁日の御祈祷などで賑わいます。 緑区橋本に鎮... 続きを読む
兼務神社の七五三投稿日: 2014-11-09 投稿者: kamegaike 本日は、亀ヶ池八幡宮にて兼務しております市内各地の神社で七五三のお祝いがありましたので、ご紹介をいたします。 大島諏訪明神。兜を被っ... 続きを読む
土曜日の七五三参り投稿日: 2014-11-08 投稿者: kamegaike 本日も七五三参りのご家族で境内は賑わいました。 集合写真の一部をご紹介致します。 本日はおめでとうございます。 また... 続きを読む
鞴祭(ふいごさい)投稿日: 2014-11-07 投稿者: kamegaike 地元の各企業様にて鞴祭(ふいご祭)が執り行われました。 ふいごとは「鞴」と書き、特定空間の体積を変えることにより空気を送り出す送風器の... 続きを読む
七五三すこやかパックの御案内投稿日: 2014-11-06 投稿者: kamegaike 本日は七五三すこやかパックの御案内です。11月に入り、七五三シーズンも真っ盛りといったところです。 七五三すこやかパックは衣裳のレンタル... 続きを読む
11月戌の日のお知らせ投稿日: 2014-11-05 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
青空のもと七五三参り投稿日: 2014-11-04 投稿者: kamegaike 本日も七五三参りのご家族で境内は賑わいました。 集合写真の一部をご紹介致します。 本日はおめでとうございます。 ま... 続きを読む
下溝八幡宮七五三祈祷投稿日: 2014-11-03 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮で奉務しております下溝に鎮座する下溝八幡宮にて、七五三祝い児無事成長祈願が行われました。ご参拝の皆様方大変おめでと... 続きを読む
年忌祭投稿日: 2014-11-02 投稿者: kamegaike お天気にも恵まれた今日は、霊園にて墓前祭・三年祭を奉仕致しました。 「年忌祭」というのは、故人の御霊を節目節目に慰め、また祖先神として... 続きを読む
霜月一日の月次祭投稿日: 2014-11-01 投稿者: kamegaike 本日は早朝より、十一月一日の月次祭を斎行し、皇室の益々の弥栄、氏子をはじめ日本国民の安寧をご祈念申し上げました。 本日から11月がスター... 続きを読む