立秋

投稿日:
本日は二十四節気のうちの一つ「立秋」です。暦の上では秋になりましたが、今後も真夏日が続きそうです。 本日は曇天で、時間帯によっては雨が... 続きを読む

葉月 月次祭

投稿日:
本日は早朝より8月1日の月次祭を、御本殿に於いて厳粛のうちに斎行致しました。 月次祭というのは、月の最初と半ばに行なわれるお祭でございま... 続きを読む

七福神の日

投稿日:
全国各地で熱中症アラートが発令され、危険な暑さになっています。室内で過ごすにもエアコンが必須でしょう。 さて本日、7月29日は「七福神の日... 続きを読む

大暑の候

投稿日:
本日は二十四節気の「大暑」でございます。 大暑とは暑さが最も厳しくなるという意味であり、厳しい暑さにより夏の到来を強く感じる日となりま... 続きを読む

海の日

投稿日:
本日は「海の日」です。海の日は1996年に制定された国民の祝日で、「海洋国家として広く国民に海への理解と関心を求める日」として休日に定めら... 続きを読む

旅災除守

投稿日:
気がつけば七月も後半に入り、夏休みは目前ですね。 夏休みといえば、山に海に国内外へ旅行を計画されている方も少なくないでしょう。 亀ヶ池八... 続きを読む

氏神様と御札

投稿日:
今日は氏神様とそのお札についてお話したいと思います。 氏神様とは、古くは特定の一族を守護する神様を言いましたが、最近ではその地区・地域... 続きを読む