重陽の節句投稿日: 2025-09-09 投稿者: kamegaike 朝晩はやや涼しくもなってきましたが日中はまだまだ夏の暑さが続きそうです。 さて本日は重陽の節句です。 奇数は陽の数字とされてきました。そ... 続きを読む
夏を感じる境内の花々投稿日: 2025-07-122025-08-04 投稿者: kamegaike 本日は境内に咲く花々を紹介いたします。 こちらはアガパンサスです。毎年きれいに境内に花を咲かせてくれます。 淡い紫色が涼しげで、夏らしい... 続きを読む
令和七年度 夏の花手水投稿日: 2025-06-132025-08-04 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮の手水が夏らしい花々で飾られました。 手水舎の手水鉢に色とりどりの花を浮かべることを「花手水」といいます。中央区の花を活か... 続きを読む
花手水投稿日: 2025-03-222025-08-04 投稿者: kamegaike 只今、亀ヶ池八幡宮では花手水を実施しております。 もともとこれは中央区の花を活かして魅力スポットを作り、発信することで地域の魅力の再発... 続きを読む
花手水完成投稿日: 2024-12-302025-01-01 投稿者: kamegaike 今年も新年に向けて、花手水を実施いたします。 もともとこれは中央区の花を活かして魅力スポットを作り、発信することで地域の魅力の再発見、... 続きを読む
重陽の節句投稿日: 2024-09-09 投稿者: kamegaike 朝晩はやや涼しくもなってきましたが日中はまだまだ夏の暑さが続きそうです。 さて本日は重陽の節句です。 奇数は陽の数字とされてきました。そ... 続きを読む
立秋投稿日: 2024-08-072024-08-11 投稿者: kamegaike 本日も暑い一日でしたね。 まだまだ真夏の気分ですが、本日は二十四節気のうちの一つ「立秋」です。暦の上では秋になりましたが、今後も猛暑日... 続きを読む
夏を感じる境内の花々投稿日: 2024-06-292024-07-02 投稿者: kamegaike 本日は境内に咲く花々を紹介いたします。 上の写真はアガパンサスです。毎年きれいに境内に花を咲かせてくれます。 淡い紫色が涼しげで、夏らし... 続きを読む
令和六年度 夏の花手水投稿日: 2024-06-122024-06-13 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮の手水が可愛らしい花々で飾られました。 手水舎の手水鉢に色とりどりの花を浮かべることを「花手水」といいます。中央区の花を活... 続きを読む
桜の花が満開投稿日: 2024-04-102024-04-12 投稿者: kamegaike 昨日は大風と大雨という大変な気候でしたが、それと比べると良い気候に感じられる今日の相模原です。 亀ヶ池八幡宮の桜は数日前に見頃を迎えま... 続きを読む
3月末日の境内投稿日: 2024-03-312024-04-03 投稿者: kamegaike 気温の高い一日で、春の訪れを感じましたね。 早いもので3月も最終日となり、境内の木々たちも花を咲かせるものが多くなりました。昨年の今頃は... 続きを読む
待ちに待った一輪投稿日: 2024-03-272024-03-28 投稿者: kamegaike 穏やかな一日となりました。 境内を見渡しますと少しずつ春の花々が咲き始めていました。ご神苑の写真で様子をお届けしましょう。 各色のハナモ... 続きを読む
やや葉桜に投稿日: 2024-03-062024-03-12 投稿者: kamegaike 3月に入り、気温が上昇してきまして境内も春らしくなりました。 昨日は啓蟄で本格的な春はこれからとなりますが、今年は冬の冷え込んだ日が少... 続きを読む
花手水完成投稿日: 2023-12-282023-12-30 投稿者: kamegaike 昨日、手水の作法の記事を掲載しましたが、花手水を知っていますか。 花手水は手水舎の手水鉢に色とりどりの花を浮かべることです。 昨年より亀... 続きを読む
花手水完成投稿日: 2023-10-27 投稿者: kamegaike 花手水を知っていますか。 花手水は手水舎の手水鉢に色とりどりの花を浮かべることです。 本年のお正月に中央区との企画で手水が花で彩られてよ... 続きを読む
重陽の節句投稿日: 2023-09-092023-09-11 投稿者: kamegaike 朝晩はやや涼しくもなってきましたが日中はまだまだ熱中症に注意が必要な暑さです。早く涼しくならないものでしょうか、 さて本日は重陽の節句... 続きを読む
キョウチクトウ投稿日: 2023-07-212023-08-10 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮のウェブサイトのコンテンツのひとつ、花ごよみにては紹介していないのですが、きれいな花が咲きましたので紹介いたします。 この... 続きを読む
第三弾 花手水に変化が投稿日: 2023-06-162023-06-18 投稿者: kamegaike 当八幡宮の花手水に変化がありました。 手水舎の手水鉢に色とりどりの花を浮かべることを「花手水」といいます。中央区の花を活かして魅力スポ... 続きを読む
第三弾 花手水完成投稿日: 2023-06-102023-06-09 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮の手水が可愛らしい花々で飾られました。 手水舎の手水鉢に色とりどりの花を浮かべることを「花手水」といいます。中央区の花を活... 続きを読む
第三弾 花手水準備投稿日: 2023-06-072023-06-09 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮の手水鉢は花手水としております。 手水舎の手水鉢に色とりどりの花を浮かべることを「花手水」といいます。中央区の花を活かして... 続きを読む
春爛漫の境内投稿日: 2023-03-282023-03-28 投稿者: kamegaike 午前中の雨模様から、午後の数時間だけ久しぶりに晴れて気持ちの良いお天気となりました。そして境内の花も、幾つかは見頃がピークとなってい... 続きを読む
河津桜投稿日: 2023-02-262023-02-26 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮境内御神苑の河津桜が咲き始めました。 河津桜の原木がある静岡県賀茂郡河津町では、満開の様子がテレビ中継されておりました。 同... 続きを読む
第二弾 花手水完成投稿日: 2023-02-242023-02-24 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮の手水が可愛らしい花々で飾られました。 手水舎の手水鉢に色とりどりの花を浮かべることを「花手水」といいます。 こちらは中央区... 続きを読む
花手水完成投稿日: 2022-12-302022-12-30 投稿者: kamegaike 花手水を知っていますか。 花手水は手水舎の手水鉢に色とりどりの花を浮かべることです。 今回亀ヶ池八幡宮の手水がきれいな花々で飾られました... 続きを読む
重陽の節句投稿日: 2022-09-09 投稿者: kamegaike 台風11号が去ったかと思えば、12号が同じようなルートで日本に来ています。ついに台風の季節到来でしょうか。 さて本日は重陽の節句です。 奇数... 続きを読む
夏を感じる境内の花投稿日: 2022-06-252022-06-25 投稿者: kamegaike 相模原でも36度まで気温が上がり、梅雨明けのような一日でした。まだまだ今日の様な暑さが続くとのことなので、熱中症対策を万全にしましょう。... 続きを読む