上溝夏祭り・本宮投稿日: 2025-07-272025-08-04 投稿者: kamegaike 昨日は上溝夏祭りの宵宮、そして本日は本宮です。 亀ヶ池八幡宮では、各町会の神輿が集まり渡御の安全祈願をする「宮入り」が行われました。 各... 続きを読む
桃の節句投稿日: 2025-03-03 投稿者: kamegaike 今日は桃の節句「ひな祭り」です。 ひな祭りは平安時代の貴族の行事より始まり、江戸時代から一般民衆の行事として広まり定着しました。 今では... 続きを読む
上棟祭のご奉仕投稿日: 2024-10-172025-08-04 投稿者: kamegaike 本日は、上棟祭をご奉仕させて頂きましたのでご紹介致します。 上棟祭とは、建物の基礎が出来、基本となる柱や梁など骨組みが出来た時に行う神... 続きを読む
青葉二丁目自治会神輿御魂入れ投稿日: 2024-10-06 投稿者: kamegaike 本日は氏子の青葉二丁目自治会神輿御霊入れを斎行いたしました。 御霊入れとは、亀ヶ池八幡宮でお祀りしている八坂大神さまの御魂に神輿へとお... 続きを読む
上溝夏祭り・本宮投稿日: 2024-07-282024-07-28 投稿者: kamegaike 昨日は上溝夏祭りの宵宮、そして本日は本宮です。 亀ヶ池八幡宮では、各町会の神輿が集まり渡御の安全祈願をする「宮入り」が行われました。 各... 続きを読む
五部会八坂祭神輿御魂入れ神事斎行投稿日: 2024-07-262024-07-27 投稿者: kamegaike 大変お天気が良く、夏真っ盛りの厳しい暑さとなりました。 さて本日は、夕刻より上溝五部会(本久・元町・田中)にて八坂祭の神輿御魂入れを斎... 続きを読む
桃の節句投稿日: 2024-03-03 投稿者: kamegaike 今日は桃の節句「ひな祭り」です。 ひな祭りは平安時代の貴族の行事より始まり、江戸時代から一般民衆の行事として広まり定着しました。 今では... 続きを読む
上棟祭のご奉仕投稿日: 2024-02-262024-02-27 投稿者: kamegaike 本日は、上棟祭をご奉仕させて頂きましたのでご紹介致します。 上棟祭とは、建物の基礎が出来、基本となる柱や梁など骨組みが出来た時に行う神... 続きを読む
お稲荷様修繕投稿日: 2024-02-242024-02-27 投稿者: kamegaike 本日は、先日ございましたお稲荷様の社修繕ならびに境内の整備工事安全祈願祭の様子をご紹介いたします。 長きに渡ってご家庭をご守護いただい... 続きを読む
青葉二丁目自治会神輿御魂入れ投稿日: 2023-09-302023-10-02 投稿者: kamegaike 本日は氏子の青葉二丁目自治会神輿御霊入れを斎行いたしました。 御霊入れとは、亀ヶ池八幡宮でお祀りしている八坂大神さまの御魂に神輿へとお... 続きを読む
山王日枝のお祭り投稿日: 2023-08-072023-08-07 投稿者: kamegaike 台風の影響なのか強風もあり、通り雨の豪雨あり、かと思えば真夏の日差しありと天候の変化が目まぐるしい一日でした。 さて、そのような台風の... 続きを読む
神輿御霊入れ式投稿日: 2023-08-052023-08-07 投稿者: kamegaike 台風接近が報じられています。近日中の花火大会などの開催も危ぶまれ一部すでに中止の場合もあるようです。 皆様どうぞ今後の台風進路等に十分... 続きを読む
神輿御魂入れ式投稿日: 2023-07-30 投稿者: kamegaike ここ数日、猛暑が続いております。こうも暑い日が続くとセミですら参ってしまいそうです。 皆様どうぞ体調管理にはお気を付けくださいませ。 さ... 続きを読む
上溝夏祭り・本宮投稿日: 2023-07-232023-07-23 投稿者: kamegaike 昨日は上溝夏祭りの宵宮、そして本日は本宮です。 亀ヶ池八幡宮では、各町会の神輿が集まり渡御の安全祈願をする「宮入り」が行われました。 各... 続きを読む
文月十五日 月次祭投稿日: 2023-07-152023-07-18 投稿者: kamegaike 本日は早朝より亀ヶ池八幡宮神前にて、7月15日の月次祭を斎行致しました。亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄と氏子をはじめ日本国民の安寧を... 続きを読む
お願い風鈴投稿日: 2023-07-092023-07-09 投稿者: kamegaike 本日はお願い風鈴奉納についてお知らせ致します。 上溝の夏の風物詩は上溝夏祭り(八坂祭)ですが、一般に夏の風物詩と言われるのは風鈴です。 ... 続きを読む
令和5年大沼神社初巳祭投稿日: 2023-04-062023-04-05 投稿者: kamegaike 昨日、亀ヶ池八幡宮の兼務社であります大沼神社(南区大沼鎮座)にて初巳祭が斎行されました。 大沼神社は市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)... 続きを読む
プチ縁日 二日目投稿日: 2023-03-052023-03-05 投稿者: kamegaike 第二弾、プチ縁日二日目を写真つきでご紹介いたします。 曇り空で昨日よりも少し肌寒い気候でしたが、本日も続いて多くの方がお見えになりまし... 続きを読む
プチ縁日 一日目投稿日: 2023-03-042023-03-04 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮にて昨年の5月にも開催いたしました、「プチ縁日」のイベントが行われましたのでご紹介いたします。 感染対策のため、多くの... 続きを読む
桃の節句投稿日: 2023-03-032023-03-03 投稿者: kamegaike 今日は桃の節句「ひな祭り」です。 ひな祭りは平安時代の貴族の行事より始まり、江戸時代から一般民衆の行事として広まり定着しました。 今では... 続きを読む
お天王さまへの願い投稿日: 2023-02-282023-03-01 投稿者: kamegaike 以前、投稿しました上溝小学校 五年三組 活動内容をまとめた模造紙を、境内(内庭)と祈祷者待合室に掲示いたしました。 一人一人の願い... 続きを読む
上溝夏祭り(お天王さま)投稿日: 2023-02-142023-02-25 投稿者: kamegaike 本日、上溝小学校 五年三組の児童さんがお越しくださいました。 昨年秋頃、その児童さんの神社見学で参拝されてからの取組をご紹介致します。 ... 続きを読む
建物解体祭投稿日: 2022-12-18 投稿者: kamegaike 本日は建物の解体祭の奉仕がありましたのでご紹介致します。 解体祭とは呼んで字の如く建物を解体する際に行うお祭りです。 神事に於いては天照... 続きを読む
青葉二丁目自治会神輿御魂入れ投稿日: 2022-10-162022-10-16 投稿者: kamegaike 本日は氏子の青葉二丁目自治会神輿御霊入れを斎行いたしました。 御霊入れとは、亀ヶ池八幡宮でお祀りしている八坂大神さまの御魂に神輿へとお... 続きを読む
令和四年例祭 直前準備投稿日: 2022-09-17 投稿者: kamegaike 明日は年に一度のお祭り、亀ヶ池八幡宮例大祭の斎行日です。本日は例大祭に向けての準備が進められましたので、一部を紹介いたします。 今... 続きを読む
亀ヶ池八幡宮例大祭について投稿日: 2022-09-062022-09-07 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮の例大祭の斎行に関しましてのお知らせです。 例年9月の15日前後の土日祝日に斎行しておりますが、本年も同様の日程となる、9... 続きを読む
8月20日は…かの日投稿日: 2022-08-20 投稿者: kamegaike 8月も残り一週間と少しとなりました。相模原市の場合は小中学校は数日で夏休みが終わり、宿題を済ませていない学生・子供などは焦りを感じる頃... 続きを読む
令和4年亀ヶ池八幡宮八坂祭投稿日: 2022-07-282022-07-28 投稿者: kamegaike 少し動いただけで汗が出るほど、今日も大変暑い一日でした。コロナの感染対策と同時に熱中症対策にも注意して過ごしましょう。 さて本日は... 続きを読む
神棚入魂投稿日: 2022-07-12 投稿者: kamegaike 本日は地元企業さんの神棚入魂のご奉仕を致しましたのでご紹介いたします。 移転に伴い、神棚も節目として取替えられたようです。茅葺屋根の立... 続きを読む
プチ縁日 二日目投稿日: 2022-05-29 投稿者: kamegaike 朝から暑くなり真夏日の一日でした。まだ湿気がなかっただけ良かったかもしれませんね。 さて本日もプチ縁日について紹介いたします。 相模原は... 続きを読む