新手水舎御造営工事 小屋組投稿日: 2019-08-05 投稿者: kamegaike 本日は新手水舎御造営工事の様子をご紹介致します。 先日より建て方の作業を進めておりましたが、今日は屋根を組み上げる「小屋組」の作業に入... 続きを読む
手水舎御造営工事 建て方作業投稿日: 2019-07-17 投稿者: kamegaike このところスッキリしないお天気が続きましたが、本日はお昼ごろより快晴が広がりました。 梅雨明けはもうすぐでしょうか。 さて、本日は... 続きを読む
御社殿の二年点検投稿日: 2016-12-14 投稿者: kamegaike 本日は一日太陽は雲に隠れ、昨夜より降り出した雨の影響もあり一段と寒い一日となりました。 今週末は冬将軍が到来し今季最大級の寒さとなるよ... 続きを読む
一年点検投稿日: 2015-10-29 投稿者: kamegaike 昨夜から小雨がぱらつき肌寒い一日となりましたね。 すっかり日が暮れるのも早くなり、季節の移り変わりがより感じられるようです。 さて本日は... 続きを読む
続、11月の新社殿の進捗状況投稿日: 2013-11-19 投稿者: kamegaike 11月入り二度目の新社殿の進捗状況の御紹介です。 棟上げの御祭り(上棟式)が近づいてきまして作業も着々と進んでおります。 細かく木材を組... 続きを読む
新社殿建立進捗投稿日: 2013-10-14 投稿者: kamegaike 昨日に引き続き本日のブログでは御社殿御造営事業の様子をお伝えいたします。 昨日は旧御社殿の屋根の様子を御紹介いたしましたが、今日は新し... 続きを読む
旧御社殿修繕事業「御屋根」投稿日: 2013-10-13 投稿者: kamegaike 今日は三連休の中日ですね。また天気もよくおでかけ日和となり、亀ヶ池八幡宮の境内もお参りされる方で賑わいました。 さて本日は御社殿御造営... 続きを読む
9月半ばの進捗状況投稿日: 2013-09-19 投稿者: kamegaike 本日は平成の御社殿・御神門等御造営事業の進捗状況をお知らせいたします。 前回は御本殿の立柱祭の様子をお知らせいたしました。 以上の写... 続きを読む
いよいよ御用材が亀ヶ池へ投稿日: 2013-08-27 投稿者: kamegaike 本日は御造営工事の進捗状況をお知らせ致します。 前回の記事では、工事が滞らないよう、そして木材の品質を保つようにと御社殿を覆う素屋根を... 続きを読む
御社殿の瓦を撤去投稿日: 2013-02-22 投稿者: kamegaike 徐々に御社殿の解体が進んでおりますので、その進捗状況をお知らせ致します。 遥拝所(ようはいじょ)が出来ました。 遥拝所とは、読んで字の如... 続きを読む
もみの木投稿日: 2012-12-16 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮ご本殿の裏にそびえ立つ、「もみの木」のお話です。 この、もみの木は旧相模原市では「一番背の高いもみの木」とのことで、... 続きを読む