春の陽気投稿日: 2025-04-112025-08-04 投稿者: kamegaike 4月も中旬に入り、暖かい一日でした。 境内の桜の木も、ところどころ緑が目立つようになってまいりました。 祓戸の銀杏の木は、青々とした若葉... 続きを読む
穀雨投稿日: 2024-04-192024-04-20 投稿者: kamegaike 本日は二十四節気の「穀雨」です。穀雨というのは、春に降り穀物を潤す雨の事を言います。 ですが本日は雨の気配のない、晴天が広がるお天気と... 続きを読む
春の陽気投稿日: 2024-04-142024-04-15 投稿者: kamegaike 4月ももう中盤に入り、最近は暖かい日が続きましたね。 境内の桜の木も、先日より緑が目立つようになってまいりました。 御神木の夫婦大銀杏に... 続きを読む
下溝八幡宮 令和6年春祭投稿日: 2024-04-062024-04-07 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮の兼務神社であります下溝八幡宮にて、春祭が斎行されましたのでご紹介いたします。 下溝八幡宮のご祭神は亀ヶ池八幡宮と同... 続きを読む
3月末日の境内投稿日: 2024-03-312024-04-03 投稿者: kamegaike 気温の高い一日で、春の訪れを感じましたね。 早いもので3月も最終日となり、境内の木々たちも花を咲かせるものが多くなりました。昨年の今頃は... 続きを読む
待ちに待った一輪投稿日: 2024-03-272024-03-28 投稿者: kamegaike 穏やかな一日となりました。 境内を見渡しますと少しずつ春の花々が咲き始めていました。ご神苑の写真で様子をお届けしましょう。 各色のハナモ... 続きを読む
やや葉桜に投稿日: 2024-03-062024-03-12 投稿者: kamegaike 3月に入り、気温が上昇してきまして境内も春らしくなりました。 昨日は啓蟄で本格的な春はこれからとなりますが、今年は冬の冷え込んだ日が少... 続きを読む
節分祭斎行投稿日: 2024-02-032024-02-07 投稿者: kamegaike 本日は節分祭・豆撒き行事が執り行われましたので、写真を交えてご紹介致します。 節分は立春の前日、稲作などの農作業に大切な時期に、鬼や邪... 続きを読む
令和5年大沼神社初巳祭投稿日: 2023-04-062023-04-05 投稿者: kamegaike 昨日、亀ヶ池八幡宮の兼務社であります大沼神社(南区大沼鎮座)にて初巳祭が斎行されました。 大沼神社は市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)... 続きを読む
春爛漫の境内投稿日: 2023-03-282023-03-28 投稿者: kamegaike 午前中の雨模様から、午後の数時間だけ久しぶりに晴れて気持ちの良いお天気となりました。そして境内の花も、幾つかは見頃がピークとなってい... 続きを読む