松の剪定投稿日: 2025-05-222025-08-04 投稿者: kamegaike 本日、松の木の剪定・整備が植木職人によって行われました。 ゴールド神社後方の松の木や手水舎脇の松が、匠の技によってどんどんと綺麗になっ... 続きを読む
境内整備投稿日: 2025-04-222025-08-04 投稿者: kamegaike 数日前より行われておりました、境内の竹柵の修繕が完了しました。 経年劣化で朽ちてしまっていた竹柵が、職人さんの手によって一新されました... 続きを読む
松の剪定とカルミアの花投稿日: 2024-05-172024-05-17 投稿者: kamegaike 先日、松の木の剪定・整備が植木職人によって行われました。 ゴールド神社後方の松の木や手水舎脇の松が、匠の技によってどんどんと綺麗になっ... 続きを読む
境内整備投稿日: 2024-04-202024-04-20 投稿者: kamegaike 昨日は先日に引き続き、境内の竹柵の修繕が行われました。 今回は神楽殿の南側の竹柵を新しく作り直しました。 この日は気持ちが良いほどの晴天... 続きを読む
境内整備投稿日: 2024-04-122024-04-21 投稿者: kamegaike 本日は境内にある竹柵の修繕が行われました。 経年劣化で朽ちてしまっていた竹柵が、職人さんの手によって一新されました。 時折、小降りの雨が... 続きを読む
境内樹木剪定作業投稿日: 2023-11-14 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮の境内の樹木の剪定作業が地元の職人さんによって行われました。 こちらは駐車場周りのハナモモの木などの作業です。丁寧に... 続きを読む
七福神境内 竹柵改修工事投稿日: 2022-10-202022-10-21 投稿者: kamegaike 本日は早朝から、一ヶ所で七福神をお参りできる亀八七福神境内の「竹柵・たけさく」の改修工事が職人さんによって行われました。 古い竹を取り... 続きを読む
石組み作業投稿日: 2022-08-30 投稿者: kamegaike ここ数日は20度台と、相模原は過ごしやすい気温でした。しかし、天気予報を見ると、また明日から真夏日に戻るようです。熱中症に気をつけたいで... 続きを読む
七福神境内 竹柵製作投稿日: 2021-11-18 投稿者: kamegaike 本日は早朝から、一ヶ所で七福神をお参りできる亀八七福神境内の「竹柵・たけさく」の製作が職人さんによって行われました。 このように新しい... 続きを読む
境内樹木剪定作業投稿日: 2021-11-10 投稿者: kamegaike 本日は朝早くから、亀ヶ池八幡宮境内の松の木の剪定作業が職人さんによって行われました。 こちらはゴールド神社横の松の木です。丁寧に剪定作... 続きを読む
石組み投稿日: 2021-10-20 投稿者: kamegaike 連日穏やかな日が続いています。七五三で着物を着た子どもたちが、青空をバックにして楽しそうに写真撮影をしていました。 さて本日は、亀ヶ池... 続きを読む
新手水舎御造営工事・御神苑の樹木剪定投稿日: 2019-07-022019-07-08 投稿者: kamegaike 本日は新手水舎の工場の進捗をお伝え致します。 先日沓石が設置されました「新手水舎」ですが、順調に石張り工事が進められています。 コンクリ... 続きを読む
境内樹木剪定作業投稿日: 2018-11-13 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮の境内の樹木の剪定作業が地元の職人さんによって行われました。 こちらは手水舎となりの松の木です。丁寧に剪定作業が進め... 続きを読む
境内樹木剪定・石組み投稿日: 2018-10-29 投稿者: kamegaike 連日穏やかな日が続いています。お出掛けなどにはもってこいの陽気ですね。 さて先日より亀ヶ池八幡宮の境内整備が地元の職人さんたちによって... 続きを読む
境内樹木剪定・石組み投稿日: 2018-06-14 投稿者: kamegaike 昨日より亀ヶ池八幡宮の境内の樹木の枝の剪定・整備が地元の職人によって行われています。 本日も写真を交えて作業風景をご紹介致します。 こち... 続きを読む
夏に至る投稿日: 2016-06-20 投稿者: kamegaike 明日は二十四節気のうちの一つ「夏至(げし)」でございます。「夏至」は、太陽が最も北に位置する為、一年のうちで一番日(昼の時間)の長い一日の... 続きを読む
相原八幡宮御神木枝落とし投稿日: 2016-06-18 投稿者: kamegaike 本日のブログでは亀ヶ池八幡宮で奉務しております緑区相原鎮座・相原八幡宮境内の枝落とし安全祈願祭の様子をお届けします。 亀ヶ池八幡宮で... 続きを読む
樹木剪定投稿日: 2014-10-28 投稿者: kamegaike 境内の木々も紅葉してきました。 昨日より亀ヶ池八幡宮の境内の樹木の枝の剪定・整備が地元の職人によって行われています。 手水舎となりの... 続きを読む
タウンニュース掲載記事のご紹介投稿日: 2014-07-23 投稿者: kamegaike 今日も暑くなりました。しばらく良い天気が続くようです。皆様暑さには充分ご注意下さい。 さて、本日は亀ヶ池八幡宮御社殿御神門等御造営の記... 続きを読む
夏越大祓式に向けて その1投稿日: 2014-06-20 投稿者: kamegaike 6月28日の夏越大祓式も差し迫って参りまして、諸準備を推し進めています。 本日は暑い中、職人さんの手により、松などの手入れが行われています... 続きを読む
新事務所神棚入魂祭投稿日: 2014-03-04 投稿者: kamegaike 中央区小町通りに新事務所を構えた、㈲銅一板金工業所様の神棚入魂式をご奉仕をしました。まず旧事務所に伺い神棚御霊抜きの御祓いをし、それ... 続きを読む
タウンニュース掲載記事のご紹介投稿日: 2012-07-25 投稿者: kamegaike 今日も暑くなりました。夕方からは所により雷になるとの予報です。皆様ご注意下さい。 さて、本日は亀ヶ池八幡宮御社殿御神門等御造営の記事が... 続きを読む
白露投稿日: 2011-09-08 投稿者: kamegaike 朝夕方に吹く境内の風はめっきり涼しくなりました。 本日は二十四節気のうちの一つ「白露」です。 「白露」というのは「秋が本格的になり、草木... 続きを読む
稲荷社仮遷座祭投稿日: 2010-10-19 投稿者: kamegaike 本日はお稲荷様の土台をつくり直すため、一度お社を移動しなくてはならないので、そのお祓いと工事安全祈願を行ないました。 土台の作り直し... 続きを読む
例大祭に向けて その2投稿日: 2010-09-10 投稿者: kamegaike 9月18日の例大祭も差し迫って参りまして、諸準備を推し進めています。 お祭をいろどる「提灯・ちょうちん」もこのように準備。境内を照らすため... 続きを読む