アセビ投稿日: 2024-03-102024-03-12 投稿者: kamegaike 暖かい陽気と共に、境内の花々が見頃になってまいりました。その中から本日は、アセビをご紹介します。 アセビとは上の写真のように、小さな花... 続きを読む
七五三シーズン投稿日: 2023-10-292023-10-31 投稿者: kamegaike 10月も5週目になりまして、七五三シーズンが到来しております。 今年は新型コロナウイルスが5類感染症に移行されてからの七五三ということである... 続きを読む
ツツジの花投稿日: 2023-04-132023-04-13 投稿者: kamegaike ここ上溝は春とは言っても朝夕はまだまだ肌寒く感じますが、境内の花々は気が早いのか例年より早めに夏に向け花が咲き始めたようです。 本日は... 続きを読む
アセビ投稿日: 2023-03-122023-03-11 投稿者: kamegaike 暖かい陽気と共に、境内の花々が見頃になってまいりました。その中から本日は、アセビをご紹介します。 アセビとは上の写真のように、小さな花... 続きを読む
七五三シーズン投稿日: 2022-10-29 投稿者: kamegaike そろそろ11月ということで、亀ヶ池八幡宮でも七五三シーズンが到来しております。 本年も御本殿や待合室は三密にならないようにし、かつソーシ... 続きを読む
境内の花投稿日: 2022-04-22 投稿者: kamegaike 久々に相模原でも25度まで気温が上がり、夏日となりました。葉も新緑へと変わって、春から夏への準備が着々と進んでいます。 さて本日は、境内... 続きを読む
アセビ投稿日: 2022-03-10 投稿者: kamegaike 境内を見回すと見頃を迎えた花々があります。その中から本日は、アセビをご紹介します。 アセビとは上の写真のように、小さな花をたくさんつけ... 続きを読む
七五三シーズン投稿日: 2021-10-17 投稿者: kamegaike 10月も中旬に差し掛かりまして、七五三シーズンが到来しております。 今年も新型コロナウイルスによる影響で、ある意味特別なシーズンとなりま... 続きを読む
アセビ投稿日: 2021-03-09 投稿者: kamegaike 昨日の小雨も本日は朝には止み、今日はお出かけするのも良しという日になりました。しかし日があまり出ず少し肌寒い一日でしたね。 境内を見回... 続きを読む
七五三シーズン投稿日: 2020-10-11 投稿者: kamegaike 10月も中旬に差し掛かりまして、七五三シーズンが到来しております。 今年は新型コロナウイルスによる影響で、ある意味特別なシーズンというこ... 続きを読む
樹木剪定投稿日: 2020-08-052020-08-06 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮境内周りの樹木の剪定・整備行われました。 梅雨が明けて、暑くなって参りましたが、これからは台風の季節も近づいておりますので... 続きを読む
寒空とアセビ投稿日: 2020-02-262020-02-26 投稿者: kamegaike 小雨の降り続いた雨も午後には止み、お出かけするのも良しという日になりました。しかし日が出ず少し肌寒い一日でしたね。 境内を見回すと例年... 続きを読む
境内の花投稿日: 2019-04-17 投稿者: kamegaike 四月も折り返し地点を迎えました。御代替わりも、もうすぐです。 本日は境内を彩る花をご紹介致します。 ツツジの芽吹く季節になってきました... 続きを読む
樹木剪定投稿日: 2018-10-062018-10-06 投稿者: kamegaike 境内も徐々に秋らしさが増しております。 さて、本日は亀ヶ池八幡宮境内の樹木の剪定・整備が地元の職人さんによって行われました。 待合室から... 続きを読む
江北氷川神社御一行正式参拝投稿日: 2018-10-032018-10-05 投稿者: kamegaike 本日は東京都足立区の江北氷川神社の宮司様が、兼務社のお社の氏子の皆様と正式参拝にお越しになりました。 八木宮司様は当八幡宮の禰宜と神道... 続きを読む
アセビ投稿日: 2018-03-142018-03-19 投稿者: kamegaike 本日も暖かく穏やかな一日となりました。この頃になると、年によっては桜が一輪咲いたりもしています。しかし今年はまだ多少蕾がほころぶ程度... 続きを読む
樹木剪定投稿日: 2014-10-28 投稿者: kamegaike 境内の木々も紅葉してきました。 昨日より亀ヶ池八幡宮の境内の樹木の枝の剪定・整備が地元の職人によって行われています。 手水舎となりの... 続きを読む
秋晴れの境内投稿日: 2014-10-19 投稿者: kamegaike 朝から気持ちのよい秋晴れが広がっております。内庭にも陽が差し込んで白木がよく栄えております。 日曜日ということもあり参拝者の方が多く... 続きを読む
ご本殿御造営の御案内投稿日: 2013-02-13 投稿者: kamegaike 本日は、平成の御社殿・御神門御造営のご案内をいたします。 当八幡宮は、源氏の守護神である八幡大神(応神天皇)を祭神とし、古くは戦勝祈... 続きを読む
悠久の時を越えて神様とともに歩んでみませんか投稿日: 2012-12-29 投稿者: kamegaike 本日は、平成の御社殿・御神門御造営の看板が新しくできましたので、そのご案内をいたします。 当八幡宮は、源氏の守護神である八幡大神(応... 続きを読む
七五三詣 賑わう社頭投稿日: 2012-11-10 投稿者: kamegaike 本日は大安吉日でございます。境内と御社殿は七五三詣のお参りさんで大変な賑わいとなりました。 七五三専用の受付所を設け宮世話人さんにお... 続きを読む
お正月二日目投稿日: 2012-01-02 投稿者: kamegaike 本日も境内の様子をご紹介いたします。 本日は午前中は曇り空でしたが次第にお日様が顔を出し、お天気も回復いたしました。参拝者の方は、昨日... 続きを読む
扁額の奉納投稿日: 2011-09-07 投稿者: kamegaike 本日はからりと晴れ、過ごしやすい日でした。今日も職員総出で9月17日の亀ヶ池八幡宮御例祭に向けて準備をしています。上の写真は御例祭にてお... 続きを読む
世界環境デー/世界環境月間投稿日: 2011-06-05 投稿者: kamegaike 午前中は晴天でしたが、午後になりますと曇天模様となってしまいました。 さて。本日は「世界環境デー」です。1972年の6月に、スウェーデ... 続きを読む
新春を寿いで投稿日: 2011-01-01 投稿者: kamegaike 皆様新年明けましておめでとうございます。平成二十三年新玉の年を迎えられ、氏子崇敬者皆様の今年一年のご安泰、ご健康をお祈り申し上げます... 続きを読む
雨のお参り投稿日: 2010-10-30 投稿者: kamegaike 本日は生憎の天気となりましたが、そのような中、地鎮祭などの出張祭典が重なりました。午前中は雨と言えど、それほど風もなく無事斎行されま... 続きを読む
消防設備点検投稿日: 2010-10-12 投稿者: kamegaike 今日は亀ヶ池八幡宮参集殿内の消防設備点検を実施しました。 参拝者の待合室や、会議室、会食部屋がある参集殿でございますので、安全第... 続きを読む
神前結婚式投稿日: 2010-03-22 投稿者: kamegaike 本日は陽光降り注ぐ暖かで穏やかなお天気となりました。そんな日にお参りをすれば清々しくも和らいだ気持ちとなることでしょう。 いわんや結婚... 続きを読む
春一番!投稿日: 2010-02-25 投稿者: kamegaike 本日は大変温かく、春の日差しを感じさせる一日となりました。さて、昨年から参集殿(待合室)の入口となるエントランス増改築に伴い、石畳... 続きを読む