雅楽器について投稿日: 2025-08-062025-08-16 投稿者: kamegaike 本日は雅楽についてご紹介したいと思います。 皆さんは神社やお寺で和楽器で演奏されたBGMを聞いたことはありませんか。もしかしたら、それは「... 続きを読む
青色系統の御守投稿日: 2025-08-042025-08-06 投稿者: kamegaike 最近は暑い日が続き、日中は外に出ただけで汗が滲みます。 そこで本日は、見た目が涼しい青色系統の御守をご紹介します。 一番左の御守は交通安... 続きを読む
四神詣り御朱印のご案内投稿日: 2025-08-032025-08-05 投稿者: kamegaike 本日は、四神詣り御朱印のお知らせを掲載致します。 四神とは東西南北を守護している神様であり、当八幡宮の境内を囲う玉垣にあしらわれており... 続きを読む
小暑投稿日: 2025-07-082025-07-07 投稿者: kamegaike 昨日より、二十四節気のうちの小暑(しょうしょ)です。 小暑とは、梅雨明けが近づき、いよいよ暑さも本格的になる時期を言います。 予報による... 続きを読む
お稚児さん行列斎行投稿日: 2025-06-292025-08-04 投稿者: kamegaike 本日は令和7年夏越大祓式を斎行し、沢山の方々にご参加頂きました。 今年も大祓式に先立ちまして、大変好評を頂いております、「お稚児さん行列... 続きを読む
交通安全仕事守り投稿日: 2025-06-09 投稿者: kamegaike 本日は朝から曇り空で、夕方には雨が降り出すようです。今年の梅雨入りも近そうですね。 雨の日といえば晴れの日に比べて交通事故が多発すると... 続きを読む
四神詣り御朱印のご案内投稿日: 2025-03-062025-08-04 投稿者: kamegaike 本日は、四神詣り御朱印のお知らせを掲載致します。 四神とは東西南北を守護している神様であり、当八幡宮の境内を囲う玉垣にあしらわれており... 続きを読む
鏡開き投稿日: 2025-01-112025-01-10 投稿者: kamegaike 本日、1月11日は鏡開きです。 鏡開きは、もともとは1月20日に行なわれる行事でしたが、徳川三代将軍である徳川家光が亡くなった事により、2... 続きを読む
七五三参り投稿日: 2024-11-172025-08-04 投稿者: kamegaike 本日はお天気も良く、11月とは思えないほどに暖かい一日でございました。 昨日と本日も先週同様、大勢の七五三等の参拝者様にお参り頂きました... 続きを読む
七五三参り投稿日: 2024-11-042025-08-04 投稿者: kamegaike 本日も、大勢の七五三等の参拝者様にお参り頂きました。 晴着に身を包んだ祝児さんの元気なお声が一日を通して響いておりました。賑やかな境内... 続きを読む
七五三看板投稿日: 2024-10-262025-08-04 投稿者: kamegaike 本日は明け方より空が雲に覆われておりましたが、雨が降ることなくなんとか持ちこたえました。 境内は初宮参りや七五三参りのかたで賑わってい... 続きを読む
千歳飴のお話投稿日: 2024-10-212024-10-22 投稿者: kamegaike 本日は、七五三のお祝いには欠かせない縁起物「千歳飴」についてお話をさせて頂きます。 千歳飴の「千歳」とは「千年」という意味で、 そこから... 続きを読む
令和6年 七五三詣すこやかパックのご案内投稿日: 2024-10-202024-10-22 投稿者: kamegaike 本日は七五三すこやかパックについて、ご案内を致します。(お問い合せ・予約受付は、13時~16時) 七五三すこやかパックは衣装のレンタル・着付... 続きを読む
四神詣り御朱印のご案内投稿日: 2024-10-132024-10-14 投稿者: kamegaike 本日は、四神詣り御朱印のお知らせを掲載致します。 四神とは東西南北を守護している神様であり、当八幡宮の境内を囲う玉垣にあしらわれており... 続きを読む
令和6年 七五三詣すこやかパックのご案内投稿日: 2024-09-182024-09-20 投稿者: kamegaike 本日は七五三すこやかパックについて、ご案内を致します。(お問い合せ・予約受付は、13時~16時) 七五三すこやかパックは衣装のレンタル・着付... 続きを読む
例大祭告知記事掲載情報投稿日: 2024-09-062024-09-07 投稿者: kamegaike 9月15日に斎行されます亀ヶ池八幡宮例大祭ですが、この度地元タウン情報誌の「タウンニュース」に告知の記事が採り上げられましたのでご紹介し... 続きを読む
開所式のご奉仕投稿日: 2024-08-292024-08-27 投稿者: kamegaike 本日は、先日行われました開所式の様子をご紹介いたします。 神籬(ひもろぎ)を立て、祝詞にてお招きした神様に運営の準備がすべて無事に整った... 続きを読む
四神詣り御朱印のご案内投稿日: 2024-08-05 投稿者: kamegaike 本日は、四神詣り御朱印のお知らせを掲載致します。 四神とは東西南北を守護している神様であり、当八幡宮の境内を囲う玉垣にあしらわれており... 続きを読む
小暑投稿日: 2024-07-062024-07-06 投稿者: kamegaike 本日から二十四節気のうちの小暑(しょうしょ)です。 小暑とは、梅雨明けが近づき、いよいよ暑さも本格的になる時期を言います。 今年は梅雨明... 続きを読む
青色系統の御守投稿日: 2024-07-05 投稿者: kamegaike 最近は暑い日が続き、日中は外に出ると汗が止まりませんね。 そこで本日は、見た目が涼しい青色系統の御守をご紹介します。 写真中央の二体は亀... 続きを読む
お稚児さん行列斎行投稿日: 2024-06-232024-06-27 投稿者: kamegaike 本日は令和6年夏越大祓式を斎行し、沢山の方々にご参加頂きました。 今年も大祓式に先立ちまして、大変好評を頂いております、「お稚児さん行列... 続きを読む
4月の戌の日投稿日: 2024-04-022024-04-03 投稿者: kamegaike 本日は、戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りして... 続きを読む
待ちに待った一輪投稿日: 2024-03-272024-03-28 投稿者: kamegaike 穏やかな一日となりました。 境内を見渡しますと少しずつ春の花々が咲き始めていました。ご神苑の写真で様子をお届けしましょう。 各色のハナモ... 続きを読む
桃色系統の御守投稿日: 2024-03-22 投稿者: kamegaike 昨日、東京での桜の開花予想発表がありましたが、どうやら平年よりも遅くなりそうですね。満開に咲き誇る日が待ち遠しいですね。 さて本日は、... 続きを読む
3月の戌の日投稿日: 2024-03-13 投稿者: kamegaike 本日は、戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りして... 続きを読む
四神詣り御朱印のご案内投稿日: 2024-03-042024-03-07 投稿者: kamegaike 本日は、四神詣り御朱印のお知らせを掲載致します。 四神とは東西南北を守護している神様であり、当八幡宮の境内を囲う玉垣にあしらわれており... 続きを読む
3月の戌の日投稿日: 2024-02-28 投稿者: kamegaike 本日は、戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りして... 続きを読む
枝垂れ紅梅満開投稿日: 2024-02-20 投稿者: kamegaike たびたび、季節の変化を感じさせる象徴として昭和天皇御在位60年記念の枝垂れ紅梅の開花情報をこのブログではお伝えしておりますが、一昨日ごろ... 続きを読む
2月の戌の日投稿日: 2024-02-142024-02-15 投稿者: kamegaike 本日は、戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りして... 続きを読む
節分祭斎行投稿日: 2024-02-032024-02-07 投稿者: kamegaike 本日は節分祭・豆撒き行事が執り行われましたので、写真を交えてご紹介致します。 節分は立春の前日、稲作などの農作業に大切な時期に、鬼や邪... 続きを読む