憲法記念日投稿日: 2018-05-032018-05-03 投稿者: kamegaike 本日は朝から生憎の雨となりました。日中には少々晴れ間も見えましたが、まだ不安定な空でございます。ゴールデンウィーク真っ只中、遠方に行... 続きを読む
建国記念の日投稿日: 2018-02-11 投稿者: kamegaike 昨日はお昼以降強い風が吹き、春一番だったのでしょうか、本日は大変暖かく晴天が広がりお出かけ日和となりました。 さて本日は建国記念の日で... 続きを読む
終戦の日投稿日: 2017-08-15 投稿者: kamegaike 本日は早朝より亀ヶ池八幡宮神前にて、平成29年8月15日の月次祭を斎行し、亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄、氏子をはじめ日本国民の安寧をご... 続きを読む
憲法記念日投稿日: 2017-05-03 投稿者: kamegaike 本日は朝から良い天気でした。ゴールデンウィーク真っ只中、遠方に行かれる方は足元お気をつけ下さい。今年のゴールデンウィークは何年ぶりな... 続きを読む
建国記念の日投稿日: 2017-02-11 投稿者: kamegaike 本日は、建国記念の日です。 戦前には「紀元節」と呼ばれておりましたが、紀元節とは大和(奈良県)橿原の地において、2670年前の昔に神武天皇が... 続きを読む
賑わう社頭投稿日: 2016-10-09 投稿者: kamegaike 早朝より強い雨が降っておりましたが、午後より次第に止んでいき、秋雨上がりの涼しい風が吹くお天気となりました。 さて、本日は大安の日曜日... 続きを読む
終戦の日投稿日: 2016-08-15 投稿者: kamegaike 本日は早朝より亀ヶ池八幡宮神前にて、平成28年8月15日の月次祭を斎行し、亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄、氏子をはじめ日本国民の安寧をご... 続きを読む
7月・8月・9月七五三すこやかパック参拝限定特典投稿日: 2016-08-04 投稿者: kamegaike 写真室担当 池谷カメラマン 本日のブログではお得なキャンペーン情報をお届けしましょう。 亀ヶ池八幡宮では初宮参りや七五三などの際に記念写... 続きを読む
7月・8月・9月七五三すこやかパック参拝限定特典投稿日: 2016-06-13 投稿者: kamegaike 写真室担当 池谷カメラマン 夕方までのほぼ一日中雨が降り続いた相模原です。梅雨真っ盛りといった感じですね。6月も中旬ですから当たり前かも... 続きを読む
憲法記念日投稿日: 2016-05-03 投稿者: kamegaike 本日も大変良いお天気となりました。 陽も照り、予報によれば本日の関東地方は六月~七月並みの陽気となったようですね。 お参りに来られる方... 続きを読む
亀ヶ池八幡宮写真室WEBサイト開設!投稿日: 2016-03-14 投稿者: kamegaike 写真室担当 池谷カメラマン 一日中雨が降り続いた相模原です。 さて、亀ヶ池八幡宮では初宮参りや七五三などの際に記念写真撮影を写真室にて承... 続きを読む
建国記念の日投稿日: 2016-02-11 投稿者: kamegaike 晴天広がりお出かけ日和の本日は、建国記念の日です。 戦前には「紀元節」と呼ばれておりましたが、紀元節とは大和(奈良県)橿原の地において... 続きを読む
終戦の日、慰霊祭、70年投稿日: 2015-08-15 投稿者: kamegaike 今日も汗ばむ一日となりました。 本日は、亀ヶ池八幡宮御本殿にて早朝より、葉月十五日の月次祭(つきなみさい)を執り行い、皇室の弥栄、国の... 続きを読む
まなび投稿日: 2015-08-03 投稿者: kamegaike 本日は「学制発布記念日」です。 明治5(1872)年のこの日に「学制」が発布され、近代的な教育制度が確立しました。 当時は下等小学4年間、高等小学4... 続きを読む
神社参拝作法投稿日: 2015-07-06 投稿者: kamegaike 「この味がいいねと君が言ったから 七月六日はサラダ記念日」 歌人の俵万智が1987年に出した歌集『サラダ記念日』の中の一首でございます。短歌... 続きを読む
おなおし投稿日: 2015-05-30 投稿者: kamegaike 本日は夏を先取りしたような30度近くの暑い一日となりました。しかし明日の天気はまた安定しないような天気となるようです。お出かけの際は... 続きを読む
神前結婚式投稿日: 2015-05-03 投稿者: kamegaike 本日は「憲法記念日」でございます。 1947年のこの日に日本国憲法が施行されたのを記念し、また国の成長を期するという目的で制定されました。 ... 続きを読む
神饌の供え方投稿日: 2015-01-22 投稿者: kamegaike 今日は、ご家庭における神様(神棚)への神饌(お供物)の供え方のお話しをします。 先ず、神棚には毎朝御饌を供えます。日々の供物は米と塩... 続きを読む
亀ヶ池八幡宮例祭其の二投稿日: 2014-09-15 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮例祭其の二と致しまして、昨日の神事の様子にひき続きまして直会の様子を少しご紹介致します。 直会(なおらい)とは例祭の... 続きを読む
終戦の日投稿日: 2014-08-15 投稿者: kamegaike 朝から暑い一日でございます。下の写真は「サルスベリ」の樹です。百日紅とも猿滑とも書きます。中国原産の夏の花で、ピンクの他に白い花を付... 続きを読む
憲法記念日投稿日: 2014-05-03 投稿者: kamegaike 5月になり本当によい気候となりました。 さて本日は憲法記念日です。 憲法記念日は1948年に施行された日本国憲法を記念し国の成長を期する... 続きを読む
建国記念の日投稿日: 2014-02-11 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮の境内に降り積もった雪もだいぶ溶けてきましたが、足元はまだ滑りやすい危険な状態です。ご注意下さい。 さて本日は紀元節です。 ... 続きを読む
海の日投稿日: 2013-07-15 投稿者: kamegaike 本日は早朝より亀ヶ池八幡宮神前にて、平成25年7月15日の月次祭を斎行し、亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄、氏子をはじめ日本国民の安寧をご... 続きを読む
憲法記念日投稿日: 2013-05-03 投稿者: kamegaike ゴールデンウィークも後半突入です。月曜日までの四連休はお天気に恵まれそうですね。皆様お気を付けてお出かけ下さい。 さて本日は憲法記念... 続きを読む
建国記念の日投稿日: 2013-02-11 投稿者: kamegaike 本日は建国記念の日です。 どうして2月11日が建国記念日であるかと言いますと、戦前には2月11日は「紀元節」と呼ばれておりました。 紀元節とは、... 続きを読む
憲法記念日投稿日: 2012-05-03 投稿者: kamegaike 本日は朝から生憎の雨となりました。午後には少々晴れ間も見えましたが、まだ不安定な空でございます。ゴールデンウィーク真っ只中、遠方に行... 続きを読む
金婚式投稿日: 2012-03-21 投稿者: kamegaike 三月も中旬を過ぎようとしておりますが、以前寒さの続く毎日です。 まだ、寒気が勝って春一番が吹いていない為との事です。 体感的には春はまだ... 続きを読む
紀元祭斎行投稿日: 2012-02-11 投稿者: kamegaike 本日2月11日は建国記念日です。建国記念日と呼ばれる前は2月11日は紀元節と呼ばれており、初代天皇の神武天皇が即位された日なのです。法令では... 続きを読む
終戦の日投稿日: 2011-08-15 投稿者: kamegaike 朝から暑い一日でございます。立秋を迎えたものの、空はまだまだ抜けるような夏空です。 本日は早朝より亀ヶ池八幡宮御本殿に於いて、八月十五... 続きを読む
憲法記念日投稿日: 2011-05-03 投稿者: kamegaike 本日は一日中雲に覆われた空でした。午後には雨も降り出しましたが、ゴールデンウィーク真っ只中の今日いかがお過ごしでしょうか。 さて本日は... 続きを読む