銅板葺き投稿日: 2019-09-04 投稿者: kamegaike 本日は久々に手水舎の御造営工事の様子をご紹介致します。 先月に上棟祭を執り行い、順調に作業が進められて参りましたが、屋根葺き作業に取り... 続きを読む
新手水舎上棟祭斎行投稿日: 2019-08-07 投稿者: kamegaike 本日は午後より「新手水舎」の上棟祭が執り行われました。 写真を交えて神事の様子をご紹介致します。 上棟を迎え、いよいよ建物のかたちが見え... 続きを読む
新手水舎御造営工事 小屋組投稿日: 2019-08-05 投稿者: kamegaike 本日は新手水舎御造営工事の様子をご紹介致します。 先日より建て方の作業を進めておりましたが、今日は屋根を組み上げる「小屋組」の作業に入... 続きを読む
暑い夏投稿日: 2019-07-302019-08-05 投稿者: kamegaike 昨日、関東地方は梅雨明けという気象庁の発表がありました。暦の上ではもう大暑であり、本日の境内は元気な蝉の鳴き声も響き渡る夏らしい天候... 続きを読む
手水舎御造営工事 建て方作業投稿日: 2019-07-17 投稿者: kamegaike このところスッキリしないお天気が続きましたが、本日はお昼ごろより快晴が広がりました。 梅雨明けはもうすぐでしょうか。 さて、本日は... 続きを読む
手水鉢設置投稿日: 2019-07-14 投稿者: kamegaike 本日は大安日曜日ということで、午前中より初宮参りのご家族をはじめとして大勢の方々にお参り頂きました。 さて、順調に作業が進められて... 続きを読む
新手水舎御造営工事・御神苑の樹木剪定投稿日: 2019-07-022019-07-08 投稿者: kamegaike 本日は新手水舎の工場の進捗をお伝え致します。 先日沓石が設置されました「新手水舎」ですが、順調に石張り工事が進められています。 コンクリ... 続きを読む
新手水舎御造営工事進捗報告 石張り作業投稿日: 2019-06-25 投稿者: kamegaike 本日は梅雨の晴れ間が広がる、清々しい一日となりました。 さて、先般より進めております「新手水舎」の御造営の様子をご案内致します。 ... 続きを読む
新手水舎御造営工事状況投稿日: 2019-06-202019-06-20 投稿者: kamegaike 本日も昨日に引き続いて新手水舎御造営工事の状況をお伝え致します。 昨日は曳き家作業にて移築した旧手水舎の沓石張りの作業が行われました。 ... 続きを読む
新手水舎新築工事進捗状況 沓石設置作業投稿日: 2019-06-19 投稿者: kamegaike 連日暑い日が続いています。日ごとに夏の訪れが近づいているようです。 さて、先般より進めております「新手水舎」の建築工事ですが、本日... 続きを読む
梅雨の青空投稿日: 2019-06-162019-06-16 投稿者: kamegaike 本日は朝から青空が広がり、絶好のお出掛け日和となりました。 日曜日ということもあり、本日は朝から大勢の参拝者がお越しでした。 若葉萌える... 続きを読む
松の木剪定作業投稿日: 2019-05-262020-05-02 投稿者: kamegaike 連日夏のようなお天気が続いております。 季節外れの暑さですから、体調管理にはくれぐれもご注意下さい。 本日は朝早くから、亀ヶ池八幡... 続きを読む
新手水舎新築工事進捗状況 基礎コンクリート打設投稿日: 2019-05-242019-05-26 投稿者: kamegaike 本日は夏のような暑さとなりました。 全国的に今年初めての真夏日となったようです。 今週末も暑い日となるようですから、熱中症対策を万全にし... 続きを読む
新手水舎地鎮祭投稿日: 2019-05-152019-05-22 投稿者: kamegaike 本日は早朝より亀ヶ池八幡宮御社殿にて皐月十五日の月次祭を斎行いたしました。 亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄、そして氏子をはじめ日本... 続きを読む
新手水舎新築工事進捗状況 其の二投稿日: 2019-05-022019-05-22 投稿者: kamegaike 皆様GWの真っ只中というところでしょうが当八幡宮の境内では職人さんが大忙しで匠技を発揮していました。 本日は旧手水舎を移設する作業が進め... 続きを読む
庭石設置作業完了投稿日: 2019-03-202019-03-21 投稿者: kamegaike 暑さ寒さも彼岸までの言葉通り、連日暖かな日が続いています。 こんな気持ちの良いお天気の日は、どこかへ遠出するのも良いですね。 さて... 続きを読む
奉納記念樹植樹投稿日: 2019-03-132019-03-13 投稿者: kamegaike 本日は早朝より職人さんが入り、様々な作業をいたしました。その内容などをお話しましょう。 まず、当八幡宮の清水亨総代長より天皇陛下御即位... 続きを読む
諸準備続々と…投稿日: 2018-12-262018-12-26 投稿者: kamegaike 本日は鳥居に立てます孟宗竹の準備に、職人さんや職員が早朝より作業に取り掛かりました。 こちらの孟宗竹は、信仰心の篤い氏子の方よりご奉納... 続きを読む
境内樹木剪定作業投稿日: 2018-11-13 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮の境内の樹木の剪定作業が地元の職人さんによって行われました。 こちらは手水舎となりの松の木です。丁寧に剪定作業が進め... 続きを読む
鞴祭投稿日: 2018-11-09 投稿者: kamegaike 本日は朝から雨が降りしきり、寒気厳しい一日となりました。 もう冬支度を始める時期でございますね。 さて本日は、昨日今日と地元の各企業様に... 続きを読む
ご神苑、お石、設置完了投稿日: 2018-10-312018-11-01 投稿者: kamegaike 10月も残す所本日のみとなりました。日が落ちるのがとても早いですね。 さて、かねてより境内に仮置きされていた、巨石を各所に配置する作業... 続きを読む
境内樹木剪定・石組み投稿日: 2018-10-29 投稿者: kamegaike 連日穏やかな日が続いています。お出掛けなどにはもってこいの陽気ですね。 さて先日より亀ヶ池八幡宮の境内整備が地元の職人さんたちによって... 続きを読む
境内整備投稿日: 2018-10-23 投稿者: kamegaike 本日は二十四節気の「霜降(そうこう)」です。 秋が一段と深まり東北地方や本州の一部の地域では霜が降りて紅葉が見られるようになる時期を示し... 続きを読む
桜の剪定作業投稿日: 2018-10-182018-10-18 投稿者: kamegaike 朝晩の冷え込みが一層厳しくなって参りました。皆様体調管理にはお気を付け下さい。 さて、本日は境内の忠魂碑前の桜の木の剪定作業を行いまし... 続きを読む
樹木剪定投稿日: 2018-10-062018-10-06 投稿者: kamegaike 境内も徐々に秋らしさが増しております。 さて、本日は亀ヶ池八幡宮境内の樹木の剪定・整備が地元の職人さんによって行われました。 待合室から... 続きを読む
錺金物取り付け投稿日: 2018-09-14 投稿者: kamegaike 今日の相模原は1日どんよりとした空模様でした。 さて本日は例大祭の諸準備としまして、錺金物御社殿に取り付ける作業が行われましたので、ご... 続きを読む
御簾新調投稿日: 2018-09-032018-09-11 投稿者: kamegaike 本日は朝から土砂降りの雨が降りましたが、昼頃には雨も上がり時折太陽がのぞきました。 明日以降、非常に強い台風が接近し、関東地方にも影響... 続きを読む
向拝の塗装作業投稿日: 2018-08-282018-08-28 投稿者: kamegaike 本日は朝から曇り空が広がりました。 さて、9月17日の亀ヶ池八幡宮例大祭に向け着々と準備を進めておりますが、本日は御本殿向拝の塗装を行いま... 続きを読む
境内樹木剪定・石組み投稿日: 2018-06-14 投稿者: kamegaike 昨日より亀ヶ池八幡宮の境内の樹木の枝の剪定・整備が地元の職人によって行われています。 本日も写真を交えて作業風景をご紹介致します。 こち... 続きを読む
神門・回廊の塗装作業投稿日: 2018-02-27 投稿者: kamegaike 本日は朝からお天気に恵まれました。 さて、本日は職人さんの手により御神門や回廊の塗装作業が行われていましたのでご紹介いたします。 経年に... 続きを読む