黄色の絨毯投稿日: 2014-12-17 投稿者: kamegaike 本日は南から北へと風が吹き荒れました。南風で暖かい、かとおもいきやとても冷たい風でした。 この風で御神木大銀杏の葉っぱが……。 見... 続きを読む
幟旗付け替え投稿日: 2014-12-03 投稿者: kamegaike 大鳥居横のもみじが綺麗に紅葉し始めました。参拝者の皆様を出迎えているようです。 見頃でございます。ご参拝の折にご覧ください。 さて... 続きを読む
樹木剪定投稿日: 2014-10-28 投稿者: kamegaike 境内の木々も紅葉してきました。 昨日より亀ヶ池八幡宮の境内の樹木の枝の剪定・整備が地元の職人によって行われています。 手水舎となりの... 続きを読む
霜降投稿日: 2014-10-23 投稿者: kamegaike 今日は「霜降」です。霜降は「そうこう」と読み、秋が益々深まって、東北地方や本州の一部の地域では霜が降り、紅葉が見られるようになるとい... 続きを読む
スポーツ御守投稿日: 2014-09-21 投稿者: kamegaike この週末は天気が崩れるかもしれない予報でしたが、良い天気に恵まれました。御社頭も大安吉日で大変賑わいました。写真は秋の夕暮れの御神木... 続きを読む
黄色い絨毯投稿日: 2013-12-11 投稿者: kamegaike 昨日の午前中の大雨によって御神木夫婦銀杏の葉っぱが舞い落ち、境内は黄色い絨毯が敷かれているようです。この風景をみるといよいよ年の瀬だ... 続きを読む
霜降投稿日: 2013-10-23 投稿者: kamegaike 相模原は終日どんよりとした雲に覆われておりました。これから一雨きそうな気配です。 さて。今日は「霜降」です。霜降は「そうこう」と読み... 続きを読む
境内の木々投稿日: 2012-12-05 投稿者: kamegaike 本日は朝より井戸埋めの清め祓いがありました。 神事では、亀ヶ池八幡大神様を始め、その地区をお守り下さる神様・土地神様、そしてお祓いの... 続きを読む
銀杏の紅葉投稿日: 2011-12-04 投稿者: kamegaike 本日は日曜の吉日ということもあり、天気にも恵まれて出張祭が重なりました。 地鎮祭は建築工事をする前に土地の神様に工事の安全を祈願す... 続きを読む
四季の神様投稿日: 2011-08-30 投稿者: kamegaike 暦の言葉や、朝晩感じる風から、季節は少しずつ夏から秋に移ろっています。 まだ夏の陽気でも、空は高き秋の空 さて、本日は神道と四季につい... 続きを読む
穏やかな気に満ちて投稿日: 2010-12-05 投稿者: kamegaike 穏やかに晴れた気持ちの良い一日でした。日曜日ということもあり、お祓いをご希望の方やお参りされる方で、御社頭は賑やかでございました。 ... 続きを読む
初冬の課外授業投稿日: 2010-12-02 投稿者: kamegaike 今日は地元小学校の児童が亀ヶ池八幡宮に課外授業に訪れました。 師走の空の下、児童らは素朴な疑問を質問していました。 紅葉し始めたご神... 続きを読む
師走朔日投稿日: 2010-12-01 投稿者: kamegaike 早朝より御本殿にて、月次祭をご奉仕し、皇室の弥栄・国の隆昌、氏子の安泰をご祈念申し上げました。 いよいよ師走となりました。当宮では一日... 続きを読む
紅葉です投稿日: 2010-11-27 投稿者: kamegaike もう12月になろうとしていますが、今日は暖かく、それも手伝って御神木の夫婦大銀杏もいよいよ紅葉が本格的になってまいりました。「あれ?... 続きを読む
地鎮祭の奉仕投稿日: 2010-11-25 投稿者: kamegaike 御神木の大銀杏をはじめ、境内の木々の紅葉もいよいよ本格的になって参りました。 さて、本日は好天に恵まれ、また大安と言うことで、地鎮... 続きを読む
紅葉し始めた境内投稿日: 2010-11-18 投稿者: kamegaike 風は冷たかったですが、陽射しは暖かかった一日でした。 このところ、御神木の大銀杏が少しずつですが、緑から黄色へと紅葉し始めました。また... 続きを読む
霜降投稿日: 2010-10-23 投稿者: kamegaike 本日は朝から清々しい青空が広がっておりました。また、今日は土曜日という事もあり七五三や初宮参りの御祈祷をお受けになったかたで賑わいま... 続きを読む