趣向を変えて投稿日: 2017-12-12 投稿者: kamegaike お天気に恵まれた本日は、冬とは言え陽射し温かな一日となりました。 新年を迎えるにあたり諸々の準備を進めております当八幡宮ですが、本日は... 続きを読む
大寒投稿日: 2017-12-07 投稿者: kamegaike 本日は二十四節気のうちの一つ「大寒(だいかん)」です。 大寒とは寒さがさらに厳しくなり、1年中で最も寒い時季を表します。 その大寒を迎えた本... 続きを読む
紅葉真っ盛り投稿日: 2017-12-05 投稿者: kamegaike 比較的暖かな日差しが差し込んだ一日でしたね。 境内を見渡してみますと、御神苑の紅葉が黄色と赤のグラデーションに色づいていました。 ... 続きを読む
平成二十九年師走朔日の月次祭投稿日: 2017-12-01 投稿者: kamegaike 本日より12月、師走となりました。早いもので今年も残すところあと一ヶ月です。寒さも増し、また忙しくもなる時期ですので、皆様どうぞお体には... 続きを読む
神前結婚式投稿日: 2017-10-22 投稿者: kamegaike 大安吉日の日曜日、初宮参りや七五三の方がたくさんお参りにいらっしゃいました。台風の影響で足元の悪い中、お参りご苦労様でございました。... 続きを読む
総代世話人会議投稿日: 2017-10-13 投稿者: kamegaike 秋も深まって参りまして、境内は夫婦大銀杏などの葉が落ちてくる季節になりました。銀杏は昨年枝落としを行ったのでそれほど多くの実はないよ... 続きを読む
神前結婚式投稿日: 2017-08-12 投稿者: kamegaike 今日は久しぶりの日差しもありましたが、幾分過ごしやすい一日となったのではないでしょうか。 そんな晴れやかな空の下、本日は亀ヶ池... 続きを読む
平成29年文月一日の月次祭投稿日: 2017-07-01 投稿者: kamegaike 本日より文月となりました。亀ヶ池八幡宮では、早朝より御社殿にて月次祭を斎行いたしました。 月次祭とは、毎月の一日と十五日に行なわれる... 続きを読む
神前結婚式投稿日: 2017-06-24 投稿者: kamegaike 昨日穏やかな空の下、亀ヶ池八幡宮の大前にて結婚式が執り行われました。 鮮やかなお着物をお召になった新婦様は、大変秀麗でございました。... 続きを読む
大銀杏守投稿日: 2017-05-08 投稿者: kamegaike ここ数日お天気に恵まれ、気持ちの良い日が続いております。境内の木々も陽の光を浴びて、その若葉を益々大きく広げていくことでしょう。 こち... 続きを読む
新緑の季節投稿日: 2017-04-18 投稿者: kamegaike 四月も半ばを過ぎ、すっかり春らしい陽気となりました。 春を彩り、私たちの目を楽しませてくれた桜は葉桜へと姿を変えています。 境内を見... 続きを読む
子安社のこと投稿日: 2017-04-10 投稿者: kamegaike 本日は清々しい好天に恵まれました。 お参りに来られる方の服装を見ますと、殆どの方が冬の装いから春の装いとなられているように見受けられま... 続きを読む
宮総代世話人会議投稿日: 2016-10-20 投稿者: kamegaike 秋も深まって参りまして、境内は夫婦大銀杏の葉や銀杏の実がたくさん落ちてくる季節になりました。境内の銀杏は今年は枝落としを行ったのでそ... 続きを読む
結婚奉告祭奉仕投稿日: 2016-07-11 投稿者: kamegaike 本日は神前にて結婚奉告祭がございました。 結婚奉告とは神様にお二人が結婚したことを告げ奉る式で、結婚式に準ずる意味合いがあります。 大... 続きを読む
剪定作業も佳境に投稿日: 2016-06-10 投稿者: kamegaike 本日は雑節の「入梅」でございます。「入梅」は梅雨に入る目安となる時期を表し、立春から数えて135日目に当たるこの頃が入梅となります。 昨日... 続きを読む
樹木剪定作業完了のお知らせ投稿日: 2016-04-26 投稿者: kamegaike 2月の御神木の夫婦銀杏に始まり、境内、駐車場内、玉垣沿い外周に至るまでの樹木の剪定作業が完了しましたのでご報告致します。 樹木の剪定作... 続きを読む
穀雨投稿日: 2016-04-20 投稿者: kamegaike 本日は二十四節気の「穀雨」です。 穀雨というのは、春に降り百の穀物を潤す雨の事を言います。 ですが本日は雨の気配のない晴天広がるお天... 続きを読む
ケヤキの枝下ろし投稿日: 2016-04-11 投稿者: kamegaike 本日は好天に恵まれましたが、少々吹く風が強い一日となりました。 先日より続けております樹木の剪定作業も、夫婦銀杏から大鳥居隣のケヤキ... 続きを読む
春の陽気投稿日: 2016-04-06 投稿者: kamegaike 昨日の肌寒さは去り、本日お外はポカポカとした春の陽気となりました。 境内では桜や枝垂れ桃を始め沢山の花が満開を迎え、花々の香りに誘わ... 続きを読む
神前結婚式投稿日: 2016-03-27 投稿者: kamegaike 昨日は肌寒い一日で御座いましたが、本日は幾分暖かく過ごしやすい一日となったのではないでしょうか。 穏やかな空の下、本日は亀ヶ池八幡... 続きを読む
開花宣言投稿日: 2016-03-23 投稿者: kamegaike 一昨日の二十一日、靖國神社の標本木の桜が開花しました。 春の到来を告げる桜の開花、ここ数日の春の陽光でこれからも各地で開花宣言が発表... 続きを読む
子安社のこと投稿日: 2016-03-22 投稿者: kamegaike 本日も大変清々しい好天に恵まれました。 お参りに来られる方の服装を見ますと、殆どの方が冬の装いから春の装いとなられているように見受けら... 続きを読む
男木投稿日: 2016-03-16 投稿者: kamegaike 先日より行っております樹木の剪定伐採作業の進行状況をお知らせ致します。 先日境内の夫婦銀杏の一本である女木(めぎ)の剪定が終わ... 続きを読む
春に三日の晴れ間なし投稿日: 2016-03-12 投稿者: kamegaike 昨日は雨の降り続く一日となりましたが、本日は肌寒さこそあれど雨の心配のないお天気となりました。 しかし明日からまたお天気は下り坂とな... 続きを読む
夫婦銀杏投稿日: 2016-03-02 投稿者: kamegaike 本日はすっきりとした青空が広がる一日となりました。 先日より進めて参りました境内の樹木の枝の剪定ですが、本日も引き続いて職人さんの... 続きを読む
大銀杏守投稿日: 2016-02-17 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮に於いて、平成28年の祈年祭が宮司以下祭員により斎行されました。 祈年祭とは、天皇陛下のいらっしゃる皇居に於いても斎行... 続きを読む
いちょう投稿日: 2015-11-26 投稿者: kamegaike 連日の雨続きの天気でしたが、本日は雲の合間から青空が覗く空模様となりました。 とはいえチラつく小雨に気温もグッと下がり、参拝に来ら... 続きを読む
黄葉投稿日: 2015-11-18 投稿者: kamegaike 本日頃より七十二候の一つ「金盞香(きんせんかさく)」となります。 七十二候は二十四節気を更に五日に分けた暦の分け方であり、気象の動きや... 続きを読む
だんだんと投稿日: 2015-11-11 投稿者: kamegaike ここ数日雨続きの日が続いておりましたが、本日は青空覗く清々しい一日となりました。 境内では祓所の銀杏が少しずつ黄色に染まり始めて... 続きを読む
霜降投稿日: 2015-10-24 投稿者: kamegaike 本日は二十四節気の「霜降」です。霜降は「そうこう」と読み、秋が一段と深まり東北地方や本州の一部の地域では霜が降りて紅葉が見られるよ... 続きを読む